Very Disappointed with SoftBank’s Home Antenna

SoftBankが3G回線契約者に対し、無料で設置する「ホームアンテナ」(他社のブロードバンド回線を利用しない、フェムトセルではない方)を申し込んで3週間後の本日、予定通り工事施工業者が訪問されました。しかし、結果を先に述べますと、私の自宅には安定した電波が届いていないので、「ホームアンテナ」を設置することはできないということで、電波状況の十分な調査や工事を実施することなく、15分ほどで業者は来た道を歩いて帰られました。(電波状況が安定していないからこそ「ホームアンテナ」や「ホームアンテナFT」を設置するのだと私は思っていました。)

ノーマルタイヤを装着した車で大阪からやって来たというソフトバンクの下請工事施工業者は、雪でこれ以上先に進めないので私の自宅から200メートルぐらいの所に車を置いて、ホームアンテナ(屋外に設置する受信アンテナ及び室内に設置するアンテナ各一台と5メートルのケーブル二本)を持って歩いてお越しになりました。携帯電話を主に使うのはどの部屋かを確認した後、電波の受信状態が最も良いところはどこか尋ねられました。(それを調べるためにやって来たのではないの?)そして、普通の携帯電話で窓越しに電波の受信状況を調べておられました。(もっと感度が優れた専用のアンテナで詳しく調べるのかと思っていました。)母屋の構造を見て穴を空ける工事はしたくなかったのか、窓にアンテナを貼り付ける方法もあるとか何やら言いながら…しかし、その窓は頻繁に開け閉めすることを伝えると、やはり安定した電波が届いていないので「ここはNG」ということになり、ホームアンテナを設置できないことを認める書面に署名を強いられました。

自分で設置するからホームアンテナだけを置いて行ってと申し出たところ、それはできないということで、そのまま来た道を徒歩で戻って行かれました。工具持参ではなかったので、最初から工事を実施するつもりはなかったのではないかと思います。

来月がiPhoneの契約更新月です。このまま自宅圏外のiPhoneを使い続けるか、いっそのこと解約してSoftBank以外の別の携帯電話に変更するか検討することにしました。

(1月14日追記)

自分でソフトバンクの3G電波受信状況を調べてみようと、iPhone 4を窓辺に持って行くと、驚いたことにアンテナが3本も立っています。iPhoneの位置と持ち方にもよるので例のアンテナ問題が自宅で検証できます。

確実に「ホームアンテナ」を屋外に設置すれば、電波を屋内に持って来ることが可能だと思います。しかし、昨日の件は忘れることにしました。

Nissen Oil Heater IS-3DX

PC284731

1997年製のニッセン自然通気形開放式石油ストーブIS-3DXの芯を交換しました。芯の交換は二度目だと思うのですが、記憶が定かではありません。

P1134938

置台からハンドル、マッチ廃軸入れ、ネジ、つり手に至るまで、ガラス製のほや以外はすべて真鍮製の石油ストーブです。日本船燈株式会社が製造する職人の魂が込められたストーブ。ウェブサイトの説明文がわかりやすく、非常に良くできているので、以下に引用しておきます。

本物志向の あなたへ・・・・
灯油の持つエネルギ-を光に変えて70年、世界の海からご家庭へ光と熱エネルギ-をお届けします。 その昔、和船の船頭達は、夕暮れになると、最寄りの港で停泊し夜間の航行はほとんどしていませんでした。 しかし鎖国解除後、日本沿岸を航行する船舶の急増にともない船舶の事故が多発し、明治政府も手が付けられない状態となってしまいました。
そのような中、明治6年に初めて油用航海灯(石油ランプ)が生まれました。 このスト-ブは船舶が停泊するときに使用する油用停泊灯を基にデザインしました。昭和52年生産開始以来、デザイン・ 材質にこだわり続け、商品の隅々に職人の心がこもった手作りの逸品です。 実用性をかねたインテリアとして、お部屋を飾ってみませんか。 真鍮は生きています。真鍮の表面が時とともに変化し、個性ある輝きを作りだします。

P1134941

金色の炎は20ワット電球の明るさに相当するそうです。元々、船で使う照明器具だったので、明るくて当然。ガラス製のほやを通して炎を見ているだけで暖かくなります。

芯にタールが付着すると、芯の上下の動きが鈍くなることがあります。そうしたときは、空焼きをしてタールを取り除く必要があるそうです。タールで固まった芯を無理に上下させようとすると、燃料調節装置が壊れて空回りします。このストーブのすべての交換部品はニッチ・リッチ・キャッチで販売されているようです。

F1 Japanese GP 2011 Ticket Information Released

10月7日(金)〜10月9日(日)に鈴鹿サーキットで開催される2011年度F1日本グランプリのチケットに関する詳細が発表されました。小林可夢偉応援席(C席とI席)は2月20日(日)午前10時より先行販売、東コースエリア・東コースエリア駐車券セット・企画チケット(カメラマンエリアチケット、アウトレットシートなど)は3月27日(日)午前10時から、西コースを含むすべてのエリアは4月10日(日)午前10時から発売されるそうです。高級な席は駐車券付きの価格になっています。詳細はこちら

今年は日本グランプリのチケット詳細がシンガポールGPよりも早く公開されました。去年はシンガポールGPと日本GPの木曜から日曜までの連戦観戦でかなり疲れたので、今年の日本グランプリは金曜日券(大人¥4,000、8月より前売り開始)にしておこうかと計画中。

Olympus XZ-1 Officially Announced in Japan

約一週間、遅れて日本でもOlympusの高級コンデジXZ-1が正式に発表されました。価格次第では相当数、売れるのではないかと思っていたところ、Olympus「オンラインショップ」では3年間保証付きで¥59,800(5%割引ポイント還元対象)、カメラのキタムラネットショップでは¥53,800(下取りカメラがあれば、さらに¥4,000割引)で予約ができます。発売は2月中旬。発売時の価格が実質、5万円を切るとなれば、かなり魅力的なコンデジだと思います。(米国AmazonではUS499.99+売上税で予約を受け付けています。)

i.ZUIKOレンズの開放f値は1.8〜2.5の明るさ、35mm換算で焦点距離は28mm~112mmの光学4倍ズーム、コンデジとしては大きな1/1.63型高感度CCDセンサー、背面ディスプレイは3.0型有機ELディスプレイ(約61万ドット)、CCDシフト式手ブレ補正、そしてアクセサリーポートにはPENシリーズのアクセサリー(電子ビューファインダーVF-2、マイクロアームライトMAL-1など)が装着できる点などが主な特徴でしょうか。

訴求対象となるユーザーは、明るいズームレンズを搭載したPanasonic DMC-LX5やCanon PowerShot S95ではなく、単焦点レンズを搭載したRicoh GR Digital IIIの訴求対象と重なるのではないかと思います。現に私がその具体例です。ズームレンズのテレ端でこれだけレンズが明るいと、Ricoh GR Digital IIIの単焦点レンズである優位性が揺らぐような気がします。手ブレ補正もあることだし、ズームレンズの方が使い勝手が良いことは明らかです。しかし、不便であったとしてもRicoh GR Digital IIIは言葉で表現するのが難しい何か独特な雰囲気を持ったコンデジなので、手放せないカメラです。

Minnette Aluminum Case

P1114929

部屋の片隅にホコリまみれになって放置していた、カメラ用アルミケースをクリーニング。車載用兼保管用カメラケースとして20年ぐらい前に購入したMinnette(マイネッテ)ブランドの国産アルミケースです。ネットで調べてみると、Minnetteはすでに(2004年)倒産している「みなと商会」というカメラ用品を扱う会社が製造、販売していたそうです。今となっては純国産のアルミケースというだけで希少価値があります。

アルミケースの中にはフィルム時代の古いカメラ、アクセサリー類が入っていましたが、まだ使える物は、追加で購入したキャパティのドライボックス8Lに移し替えました。このアルミケースは星撮り時などの車載用ケースとして再び使ってみようという計画です。

R0011984

Tokina AT-X 116 Proをフード付きで装着したNikon D90に17mmパンケーキレンズとユーエヌのアルミ製フードとキャップを装着した状態のOlympus PEN E-P1、予備のバッテリーやKenkoの曇り止め、ブロアーなどを収納してもまだゆとりがあります。

HTS545050B9A300

サブマシンとして使用しているAluminum MacBook (Late 2008)の調子が悪く、先月から原因を調査していました。起動時間が異常に長い(正常な場合の3〜5倍の時間を要する)ことと、起動とスリープ復帰直後のあらゆる動作が緩慢であることが症状でした。起動/スリープ復帰後、しばらく経つと正常の速さで動くようになります。

RIMG1031

ソフトウェアの問題かと思い、最近、使用するようになったSugarSyncを外してみたりしましたが、原因は違うようです。さらにハードディスクを初期化して新たにSnow Leopardをクリーンインストールしてみましたが、症状が一向に改善されません。

次に2GB+2GBに増設したメモリを純正の1GB+1GBに戻してみました。しかし、症状は変わらず。最悪、MacBook本体の故障を疑わなければなりませんが、その前にハードディスクドライブを元の250GBのHDD(Fujitsu MHZ2250BH)に戻してみて、検証した結果、正常の起動時間、動作に戻りました。

どうやら原因は、購入後、一年と少しが経過するHitachiのTravelstar 2.5″ HDD (Serial ATA)、500GB、5400 rpm、キャッシュ8MBのようです。Unibody MacBook (Late 2009)購入時にカスタマイズしたHDDです。このディスクをUnibody MacBook (Late 2009)に戻してみたら、今度はそちらのマシンが同じ症状に。原因が判明するまで数週間も要してしまいました。同じような症状があれば、先ずはハードディスクドライブを疑えば良いということを今回、学習しました。

Barbour Wax Flyer Jacket

P1094901

三井アウトレットパーク滋賀竜王で偶然、立ち寄ったA&Fカントリーアウトレットで英国王室御用達Barbourブランドのジャケットなどが50%引きのセールで売られていました。これは一つ買っておかないと後悔しそうと思ったので、Wax Flyer Jacket Blackを入手。Made in England!

Barbour Wax Flyer Jacket

綿の生地にワックスが擦り込んであるので、洗剤を使った水洗い、ドライクリーニングなど、普通の洗濯はできません。汚れは水分を含ませたスポンジで落とし、定期的にワックスを擦り込んでメンテナンスをする必要があります。私はこのワックスの匂いでアウトドア=フライフィッシングを連想します。

P1094911

チェック柄の内張りは、バッグを含めてBarbourの全製品に共通でしょうか。ポリエステルの断熱材(中綿)入りなので、特に袖の部分がたいへん暖かい。

P1114931

これは何でしょうか?購入後に気付きました。外側にあるジッパー付きのポケット。財布などを入れておくのに大変便利。

P1114934

ジッパーのつまみは大型なので、手袋着用時も開け閉めが可能。

P1094904

こちらは6年前にロンドンのBarbour専門店で購入したBedale、寒い日は毎日のように愛用しています。メンテナンスさえしていれば、丈夫で長持ちするところがたいへん気に入っています。ワックスは生地やステッチの部分を補強するだけではなく、防水の役目も果たします。

New software is available for your computer.

The Mac OS X 10.6.6 Update is recommended for all users running Mac OS X Snow Leopard and includes general operating system fixes that enhance the stability, compatibility, and security of your Mac. It also includes the Mac App Store, the best way to discover and buy new apps for your Mac. The Mac App Store, a new application you’ll find in the Dock, includes the following features:

  • Discover Mac apps: Browse featured apps, top charts, and categories, or search for something specific. Read detailed app descriptions and user reviews, and flip through screen shots.
  • Buy and install: Easily purchase apps with your iTunes account.  Apps install in one step and are quickly available from the Dock.
  • App updates: The Mac App Store keeps track of all your purchased apps and notifies you when free updates are available.

To learn more about the Mac App Store, visit: http://www.apple.com/mac/app-store.
For detailed information on this update, please visit this website:http://support.apple.com/kb/HT4459.
For information on the security content of this update, please visit:http://support.apple.com/kb/HT1222.

Mac OS X 10.6.6のアップデートと同時にMac App Storeは開店したようです。DockのFinderの隣にApp Storeが入り、立ち上げるともう既に動いています。試しに更新していなかったText Wranglerをダウンロードしました。しかし、文字が小さくて読み辛い。フォントサイズの変更もできないようです。(USのApp Storeに行けば、フォントが見易くなります。しかし、私のアカウントは日本のApp Storeでしか使えないので困ったものです。システムを日本語にすれば解決するのかもしれません。)

Mac OS X Software…に代わり、メニューからもApp Storeを立ち上げることができるようです。27″ iMac (Mid 2010)でダウンロードしたText WranglerをAluminum MacBook (Late 2008)のアプリケーションフォルダーに「不正コピー」してみました。(Text Wranglerはフリーのテキストエディターです。)MacBookの方で立ち上げようとすると、Apple IDとパスワードを入力して承認を促されました。情報を入力すると、アプリケーションが使えるようになり、MacBookで立ち上げたApp Storeでも”Installed”になります。

Buy, download, and even
redownload.

You can install apps on every Mac you use and even download them again. This is especially convenient when you buy a new Mac and want to load it with apps you already own.

Mac App Storeの解説ページを見ると、台数に関係なく所有するそれぞれのMacにApp Storeから購入したアプリケーションをダウンロードすることができるようです。(追記:5台までという情報もあります。)同じApple IDを使うことが条件。

手持ちのアプリケーションをすべてAppleに把握されているように感じます。iPhoneでも同じことですが、Macの場合はよりプライバシー保護意識が自然と高くなるようで…

今日は歴史に残る記念すべき日であることは確実です。パッケージ版がなくなり、Mac用アプリケーションはApp Storeからダウンロードするのが当たり前になる最初の日です。iWorkのPages、Numbers、Keynoteはそれぞれ¥2,300、少し安くなりました。パッケージ版も継続して¥8,800で販売されています。iLife ’11もiPhoto、iMovie、GarageBandがそれぞれ¥1,700。単品で購入できるのは便利。Aperture 3が破格値の¥9,000で売られています。

(1月7日追記)読み辛いMS Pゴシック?だった日本のMac App Storeのフォントが修正されたようです。iWorkは”Installed”になっていなかったので’11かと思っていましたが、’09のようです。誤って’09のPagesとNumbersを購入しそうになりました。

ATOMIC FLOYD™ MiniDarts + Microphone

P1034767

デザインと質感を最優先させて私が選んだヘッドフォンはAtomic Floyd™のMiniDarts + Microphone。リモコンとマイクロフォン付きのカナル型ヘッドフォン。MiniDartsはケーブルが赤いのが特徴。いつものApple Premium Resellerで購入しました。

P1044785

購入価格は¥22,500、質感は3万円以上してもおかしくないレベルです。MiniDarts本体は熱処理を施して硬化させたスチール製であり、音の共鳴に最適な密度を実現しているそうです。音響室(accoustic chamber)に使われているこの素材はAcoustic Steel™というそうです。これは射出成形したスチールであり、1300ºCで10時間の熱処理を施しているとのこと。この素材を用いることにより、強度を保ちながら音響室の壁を薄くすることが可能となり、その容量を最大限にできるとか。素材が音質に大きく影響しているということです。手に持つと、他社製の一般的なイヤホンとは違い、適度な重さが感じられます。

スチール製のMiniDarts本体は樽型(弾丸型)で下部に細い溝が多数、切ってあります。この溝は縦方向に切ってあるので、耳から取り出す時に滑り止めとしては機能しません。細い溝は光を反射して輝かせることを意図したデザイン上の工夫のように思われます。

P1054885

特徴的な赤いケーブル被覆に使われているのは、防弾チョッキにも用いられるケブラー繊維。丈夫で絡みにくいのが利点です。リモコン/マイクロフォンから左右に伸びる部分の被覆はなぜかナイロン素材のようです。本体を収納してケーブルを巻いておく小さなレザーポーチが付属します。このレザーポーチも凝った造りです。ダブルステッチで3層構造、このぐらいの大きさならポケットにも収まりやすいと思います。

P1054898

リモコンはiPhoneとiPodに対応し、ボタンを一回押せば電話に出ることが可能で、二回早押しで通話終了。iPod使用時は、一回押せば再生と停止、二回早押しで次の曲、三回早押しで前の曲。Mac本体に繋いだ場合もiTunesで同様の操作ができます。

P1054884

金メッキ処理された美しいプラグ。

P1054896

DJジャック(3.5mm—標準プラグ変換アダプター)と大中小のイアチップ、フライトアダプターも付属します。シリコン製のイアチップ、私は中サイズを使用していますが、装着感は良好。音漏れもほとんどありません。

現在、エージング中ですが、音質は中高音重視で低音もそこそこ。アナログ時代のスピーカーで言えばBoseではなくJBLに近い音。

アトミックフロイド マイク&コントローラー搭載カナル型バランスドアーマチュアイヤホンAtomic Floyd miniDarts+Microphone SAF-EP-000009

Quadrantids 2011

明日の午前10時頃に極大を迎えると予測される、しぶんぎ座流星群の活動状況を示すIMOのグラフにリンクを張っておきます。極大は日本標準時1月4日午前6時から午後3時の間とされているので、明日4日の日の出前か、日没後が観測に適しています。放射点を考慮すると明日早朝の方がより多くの流星を見ることができると思います。

天気予報では、私の住む地域は3日の午後から4日の夜にかけては曇りで、残念ながら星空は期待薄となっています。

日が変わって、4日の午前1時過ぎ、薄い雲が所々にあるものの、天気予報が外れて星が見えているので、撮影機材一式をジムニーに載せてこの前行った工事現場の近くへ。

R0011889

“My Setting 3″に登録したはずのインターバル撮影が機能しなかったRicoh GR Digital IIIに一本目が写っていました。後で使用説明書を読めば、インターバル撮影の機能は電源オフで解除されることがわかりました。したがって、My Settingに登録することはできないようです。

P1044837

2本目は17mmパンケーキを装着したOlympus PEN E-P1に流れました。ISOは500に下げてJPEGで撮影。

P1044844

Olympus PEN E-P1、換算34mmのレンズで撮影した上の流星と、Nikon D90にTokina AT-X 116 Pro(換算18mm)を装着して撮影した下の流星は同じもの。放射点がある右下から左上方向に向かって流れています。かなり明るい流星でした。

DSC_0079

薄い雲の合間に現れた明るい流星、まさか二台のカメラに写っているとは思いませんでした。

DSC_0107

気温がどんどん下がり、氷点下。寒さが度を過ぎると睡魔が現れて危うく命を狙われそうになります。UNIQLO HEATTECHを上下に着て、ポケットにはハクキン懐炉、時々保温ボトルに入れたお茶を飲みに車に戻ったりして身体を温めていましたが限界寸前。ある意味、命がけのしぶんぎ座流星群の観測、撮影でした。

明けの明星(金星)が南東の地平線に現れて来る頃には雲が厚くなってきたので退散。この時期の金星はマイナス4等を超える明るさです。遠くの街灯が見えているのかと勘違いしたほど明るい。極大はこれからなのですが。次の大型流星群は8月のペルセウス座流星群です。

CENTURY Simple Box

P1034761

CENTURYのシンプルデザインの3.5″ SATA HDDケース、その名も”Simple Box”、見つけるのに苦労しました。購入先はAEON MALL京都にあるSofmap。電源スイッチがない、自動電源連動機能付き。メタルケース、ファンレス構造なので非常に静か。3.5″ HDDより、一回り大きい程度の省スペース設計。

搭載したHDDはTime Capsule (Early 2009)に入っていたWD5000AAKS (Western Digital Caviar Blue)を再利用したもの。27″ iMacの内蔵HDDがWD1001FALS (Western Digital Caviar Black)なので、これでWestern Digitalの3色が揃いました。

New Year's Visit to Apple Store

R0011883

今年も初詣はApple Store Shinsaibashi、ラッキーバッグが販売されていた形跡すら感じることがない午後の遅い時刻に参拝しました。1月2日限定で通常より安く販売されていた商品が何点かありましたが、私が希望するAtomic Floydのヘッドセットは対象外だったので、文字通りの参拝に終わりました。

Monster Beats Soloが¥6,000引きの¥19,800で売られていました。デザインに興味があったものの、視聴してみると、どうも私の好みの音質ではないので購入は控えました。今年は少々、がっかりさせられた初売りでした。

Replacing Time Capsule HDD

R0011852

iFixitの解説を読みながらTime Capsule内蔵のHDDを容量が大きいものに交換しました。メーカー保証はとっくに切れているので、思い切って底面のラバーケースを取り外しました。ヘアドライヤーで底面ラバーケースを温めると、粘着テープが剥がしやすくなります。コーナー部分の隙間に指を入れて、ある程度の力を加えながらめくれば外れます。キズが付く恐れがあるので工具は使用しない方が良いでしょう。

きれいに剥がれなくても大丈夫。HDD交換後にラバーケースを元通り、はめ込めば見えなくなります。粘着力も自然と回復するので再使用可能です。

R0011854

取り外す#00のプラスネジは合計10本ありました。(初期モデルは8本?)

R0011861

10本のプラスネジをすべて取り外すと、メタルプレートを取り出すことができます。ファンがメタルプレート裏側に固定されており、ケーブルで基盤と繋がっているので断線させないように注意する必要があります。

ハードディスクドライブは写真右側の黒い部分ですが、裏側から見ていることになります。グレーのスポンジはハードディスクドライブの温度センサーを保護するもの。スポンジとセンサーはディスクを取り出す前に取り外す必要があります。このスポンジも再使用します。

R0011864

これがかまぼこ型の温度センサー。

R0011862

手前のコネクター2個がSATAケーブルコネクター。置いてあるだけのハードディスクドライブを持ち上げてから、手前に引けばコネクターは容易に外れます。

P1014757

Time Capsuleに元々付いていた500GBのディスクもWestern Digital製でした。こちらは7200RPMのWD5000AAKS、バッファサイズ(キャッシュ)は16MB。WD Caviar Blueのようです。

R0011866

左が2.0TBの新しいHDD、右が古い500GBのHDD。大容量の新しい方が厚みが薄いです。古い方に付いているスペーサー4本は#00のプラスドライバーで取り外し、新しいディスクドライブに移設します。

取り外した順序と逆に、WD Caviar Green WD20EARSを取り付けて、お正月休みの工作を完了。写真撮影しながら、ゆっくりと作業して1時間ぐらいの所要時間でした。組み立て直す際の注意点が一つあります。メタルプレートを取り付ける時、ハードディスクドライブのスペーサー4本の位置とメタルプレートの穴の位置を合わすことが重要です。

WD Caviar Green SATA/64MB Cache WD20EARS

PC314755

Western Digitalの容量2.0TBの3.5″内蔵用HDDを入手しました。購入先は京都ヨドバシカメラ、PC自作用パーツ売場に設置されたモニターで在庫と価格を確認し、注文番号を用紙に書いて、カウンターに持って行く方式です。現金¥8,310で13%のポイント(¥1,081分)が付いたので、Amazonから購入した場合と大体同じような価格でした。

PC314752

回転数が5400RPMとのことで、低速ですが、その分、静音且つ低消費電力で発熱も少ないのが特徴だそうです。今回、購入した2.0TBのHDDの用途は、Apple Time Capsule (Early 2009)のHDDアップグレードであり、ディスクの主な目的は3台のMac内のファイルをTime Capsuleでバックアップすることですから、低速で低消費電力の方が都合が良いことになります。

WD Caviar Greenの発売元はCFD販売株式会社、店の人はバルク品とか言ってましたが、メーカー出荷後3年間の保証付きです。

The Domain "monomaniacgarage.com" Renewed

当ブログのドメイン名”monomaniacgarage.com”をVALUE DOMAINで更新しました。同時にレンタルサーバー(CORESERVER.JP)のアカウントも契約更新しました。ディスク容量10GBのサーバーですが、使用済みディスク容量は僅か119.28MB (1.19%)です。また、マイドメインのメールアカウントが200個も作成できますが、一つも利用していないという、たいへんもったいない使い方をしています。

本来はMobileMe iDiskをサーバーにして、WORDPRESSのブログを運営したいのですが、現時点ではどうもiDiskの方がWORDPRESSに対応していないようなので、仕方なくCORESERVER.JPでサーバーを借りている状況です。