LED Shop Light with Motion Sensor SL400S

COSTCO京都八幡倉庫店でLEDショップライトを再度入手しました。製品名は異なるけれど同じメーカーと思われる、LEDショップライトを初めて岐阜羽島倉庫店で入手したのは2019年5月。人感センサー非搭載の1本目はキッチンに取り付けました。人感センサー搭載の2本目は去年の2月に購入し、ガレージ内に取り付けました。

今回、入手した3本目は人感センサーのオンオフ切り替えができないようです。センサーの有無だけではなく、デザインが異なります。2本目は付属のチェーンを使わず、2本のビスを天井面に取り付けてスライドして固定する方式を採用しました。ビスの間隔(1,185ミリ)が数ミリでもずれると、スライドできないという代物でした。

3本目はビスを使って天井面に直付けすることができない仕様に変更されています。付属のチェーンを使って吊り下げ式にするのが標準的な取り付け方法のようです。私はできるだけ高い位置に取り付けたかったので、付属のチェーンは使わずに短い針金を曲げてガレージ屋根裏収納スペース用梁から吊り下げました。

LED Shop Light with Motion Sensor SL400S

特徴と仕様を以下にまとめておきます。

  • 電源AC100V 50/60Hz
  • 48W、全光束4000ルーメン、色温度4000K
  • センサー探知後10分間点灯
  • サイズ:W1170 x D95 x H65mm
  • コード長さ:1.5m
  • 連結:6台まで可能
  • 本体重量:1.3kg

COSTCO FEIT LED UTILITY LIGHT

COSTCOで入手したFEIT LEDユーティリティーライトをガレージに取り付けました。

この照明器具は3年前にキッチンに取り付けたものの改良版のようです。人感センサーが付属します。周囲の明るさに関係なく、人(多分、温度差のある物体)の動きを感知すれば、10分間点灯します。(点灯時間の調整は不可)人感センサーはオフにすることも可能ですが、ガレージにいる時は昼間でも照明器具を点灯することが多いので、オンにしました。

キッチンに設置したものは付属するチェーンを使って吊り下げ式にしましたが、長尺の材を扱う際にぶつけることがあるので、この新型は屋根裏収納スペースの根太に渡した1×4材に直付けとしました。これまでに使っていた蛍光灯と比べて薄型であり、カバーがあるので、直接蛍光灯やLEDにぶつかることもない。2本のネジに差し込んで、電源コード側にスライドして固定します。ネジの間隔は1185ミリ。これ重要です。

全光束4,000ルーメンはキッチンに取り付けたものと同じで明るい。

YAZAWA LED Sensor Light (SLR6LEA) — Part 2

YAZAWAのセンサーライトをセールス期間中にもう一台入手しました。セールス価格は左の一灯式の方が、1,980円でしたが、セールスが終了する明日からは3,480円。

左から明るさ感度(調整範囲30〜1,000 lux)、センサー感度(調整範囲3〜8 m)、点灯時間(調整範囲5秒〜12分)。初期設定ではそれぞれが右に最大限回した上限になっています。上の画像のようにあらかじめ、調整してから本体を付属のビスで取り付けました。センサー感度は5メートルぐらいに設定しましたが、暗くなってから微調整する必要があるかもしれません。

取り付け位置は、センサーが壊れた以前のセンサーライトが取り付けてあったログノッチ部分。電源コードがおよそ50センチ長くなったので、その分、一段上に取り付けました。

ポーチ階段の足下を照らすように調整してあります。

YAZAWA LED Sensor Light (SLR6LEA) — Part 1に戻る。

YAZAWA LED Sensor Light (SLR6LEA) — Part 1

3年前に購入したハロゲン球のセンサーライト2台が故障しました。故障の原因は劣化したハロゲン球かと思い、交換用のハロゲン球を買って来て交換しましたが、原因はセンサー部分のスイッチにあると思われます。3年しか持たないハロゲン球のセンサーライトは廃棄することとし、新しいLEDセンサーライトを1台、買って来ました。

木製カーポートの梁に付属のビスで固定しました。

AC式なので、暗い木製カーポート内に設置可能。電源コードの長さはおよそ2メートル。

防犯モードと照明モードの切り替えと明るさを調整できるリモコンが付属して税込1,980円は安い。

550ルーメンなので程々に明るい。リモコン操作で通常の照明器具としても利用できるのが便利。

YAZAWA LED Sensor Light (SLR6LEA) — Part 2へと続く。

Reinstalling IKEA BANDNATE

昨年、3月にキッチン兼ダイニングルームに取り付けた、IKEA BANDNATE(ペンダントランプ)の取付位置を変更します。

電線が短いので、コネクターを用いて延長します。

以前は右側のログに取り付けていましたが、杉板を2本のログの間に渡し、BANDNATEはこの杉板に取り付けます。

電線は杉板の上に隠しました。杉板に貫通した穴に通して、引掛シーリングに接続。

IKEA BANDNATE

取り付け位置変更に伴い、チェーンの長さを調整して低くしました。床からの高さは1.6メートルぐらいですが、食卓の真上なので低くしても頭が当たることはないはずです。

また、Cat ISONが二本足で立っても届かないので悪戯することもないでしょう。

AP 32LED Solar Powered Motion Sensor Wall Light

ソーラーパネル式のセンサーウォールライトをポーチに新設しました。

本体サイズW158 x D105 x H46
重量約185g
使用電源リチウムイオンバッテリー 3.7V 1200mAh
検知方式赤外線センサー、照度センサー
検知角度/距離約120º / 3m
光源白色LED
LED数32個
光束150 lm
センサー反応後点灯時間約120秒
防水規格IP64

自分で設定する必要がないので取り付けるだけ。側面にもLEDがあるので、広範囲に明るくなります。

IKEA BANDNATE

新型コロナウィルス感染防止により、営業時間が短縮されたIKEA神戸は、一年を通じて最も混雑する3月でも、お店は空いていました。3月の営業時間内に普通はこのような人が写らない写真は撮れません。この部屋の照明器具に一目惚れしました。

商品名はBANDNATE(バンドナーテ)ペンダントランプ。E17型200ルーメンのLED電球(ROLLSBOロルスボ)6個は別売。

電気工事の時にどこからとも現れるe-monomaniacさんに、19年近くも使用した既設の照明器具を取り外してもらいました。

電源ソケットを引掛シーリングボディに変更。

本体とシーリングカップはスチール製粉体塗装。長さが調整できるチェーンもスチール製。

黒い塗装がログハウスに似合います。

フィラメント電球を連想させるレトロなLED電球6個を取り付けます。200ルーメンx 6で1,200ルーメンですが、電球色なのでそれほど明るくはなく、どちらかといえば実用性よりも雰囲気を楽しむものです。

作業の邪魔をして叱られたCat ISONが階段から作業の様子を見ている。

チェーンが短すぎるので、後でもう少し、長くしました。

ライト、オン。

FEIT 4-Pack LED Lamps

COSTCO京都八幡倉庫店で入手したFEIT製、全光束830ルーメンのLEDランプを南北の屋根裏部屋に追加で取り付けました。この明るさで4個入り、¥1,480は安い。

追加するスポットライトは各部屋に一つずつ。

レール式なので取り付けは容易ですが、棟の部分になるので、二連梯子必須の作業になります。

作業の様子を伺うCat ISON、手摺の上でいつも爪研ぎします。

昼光色のLEDスポットライトが各部屋で一つずつ増え、以前よりも明るくなりました。

IKEA RANARP

壁面に取り付け可能なウォール/クリップ式スポットライト、RANARP(ラーナルプ)をIKEA鶴浜で入手しました。

箱の中身は簡易包装。口金サイズE17のLED電球は付属しません。

ストライプの布製コードが特徴的。

寝室兼書斎となった屋根裏部屋のテーブル設置場所上方の壁面にアタッチメントを2本のビスで固定しました。ビスは付属しません。

壁面取り付け用ブラケットにクリップを挟み、長いネジを締めれば取り付け作業完了。

別売のE17 600ルーメンのLED電球を取り付けると、手元が明るくなりました。

クラシックなシェードと真鍮色の金具も特徴的です。購入価格は本体¥2,999 + LED電球¥300でした。

IKEA FORSÅ

IKEA鶴浜でFORSÅ(フォルソー)ワークランプのグリーンのみが¥1,499-10%のセール価格で販売されていたので、買って来ました。この時期、店内は多くの買い物客で溢れていました。

電球は別売り。

E17 600ルーメンのLED電球、RYET(リーエト)2個入りを別途、入手しました。色温度5000ケルビンの昼白色なので、電球色よりもずっと明るく感じます。以前は雰囲気を楽しむ電球色を好んで選んでいましたが、加齢と共に瞳孔が十分に開かなくなったので、雰囲気よりも実用的な明るさを選ぶようになりました。

重い台座(ベース)の突起部に付属のビスを仮り締め。

台座の突起部に挿入するアーム底部に楕円形の切り欠きがありますが、この切り欠き部分が可動部となる仕組みのようです。

クラシックなワークランプに実用的で明るい昼白色のLED電球。本体¥1,349 + LED電球¥300には到底、見えない。

Solar Powered Motion Sensor Wall Light

太陽電池式センサーライトをAstro Productsで入手しました。20個の白色LEDを搭載するこのライト、今週はセール価格(税別¥680)になっていました。

感知角度120º、3メートルまでの距離でセンサーが感知すると、およそ15秒間点灯しますが、センサーの感度や点灯開始時の暗さは調整不可。IP64の防水規格なので、屋外でも使用できます。

試してみたら眩しいほど明るく点灯するので、直視しない場所に移設しました。

GENTOS GTR-943H

GENTOS®のLEDヘッドライトをAstro Productsで入手しました。

テスト用の単4形アルカリ電池が3本付属します。eneloopにも対応しています。

ヘッドプレートのスリットにヘッドバンドを取り付けました。短い方が頭上側になります。

ヘッド部分は下の方におよそ80º可動式。ヘッド部にある白いボタンがスイッチで、1回押せばHigh点灯モード、3秒以内にもう一度押せばLow点灯モード。3秒後以降にスイッチを押せば、消灯します。滅多に使わないであろう、点滅モードがないのはありがたい。

スイッチとヘッド外周部は蓄光素材が採用されているので、暗い場所でうっすらと緑色に光ります。

High点灯時の明るは130ルーメン。電池寿命はHighモードで約5.5時間、Lowモードで約40時間の実用点灯。

床下での作業時や釣行時、天体撮影時に活躍しそうです。

COSTCO FEIT Electric LED Shop Light

COSTCO岐阜羽島倉庫店で購入したLEDショップライトをキッチンに取り付けました。e-monomaniacさんがやって来て天井の丸太(屋根裏部屋の根太)に取り付けてあった既設の蛍光灯を取り外し、コンセントを新たに設置しました。

LEDショップライトはコンセント式。短めの電源コードが付属します。

1.2メートルのLEDチューブは本体と一体式であり、使い捨て器具ですが、製品寿命は50,000時間なので、点けっぱなしでも6年近くは持つことになります。

付属するチェーンを使って、吊り下げ式としました。この吊り下げ式がクラシックで良い感じ。4,000ルーメンなので、これまで使っていた蛍光灯とは比較にならないほど明るい。COSTCOでは税込¥3,280で販売されていました。

trad LED Floodlight SLW-5W

先週、草津のエイスクエアで開催されたツールマスターズ工具市でLED投光器を入手しました。価格は税別で僅か900円の掘り出し物でした。

ところがこの投光器、電源入力スイッチが付属しないので、電源をオフにするときはコンセントを抜かなければなりません。屋外でも使用できる、IP65防水性能を実現するために、防雨プラグやシリコンパッキンが採用されています。その一環なのか、スイッチがない。

不便なので、防水性能を犠牲にして、ロータリー式の中間スイッチをコードに取り付けることにしました。

スイッチの取り付け方が間違っているのか、電源がオンにならない。投光器本体のカバーを開けて、電線と基板を確認すると、黒い線の一本が半田不良で抜けそうになっている。30Wの半田ごてで古い半田を除去してから、ハンダ付けをやり直しました。

ロータリー中間スイッチの取り付け方は正しかったようで、電源のオンオフが可能になりました。

このSMD(表面実装型)チップを採用したLED、シンプルなデザインで気に入りました。

消費電力は僅か5Wですが、輝度400ルーメン、色温度6500Kはかなり明るいです。直視すれば眩しいほど。ビーム角度は120º調整可能。本当かどうかはわかりませんが、寿命は約30,000時間ということなので、点けっぱなしでも3.4年も持つことになります。車の整備など、必要な時だけ使う私の場合なら、余生を遥かに超えそうな寿命です。