Bat Problems — Part 2の日付が2014年8月7日なので、11年ぶりになります。キッチン東側窓上のセトリングスペースにコウモリが営巣しているようです。しばらく前からセトリングスペースを隠す屋内側トリムボードの隙間からコウモリの糞らしきものが落下しています。最初はネズミかなと思いながら、糞を発見するたびに掃除していました。
屋内側トリムボードを外すと一斉にコウモリが数頭、飛び出すのではないかと思い、Cat ISONに待機してもらいましたが、一頭も現れない。換気扇ダクトの近くに集中して糞が溜まっていました。この糞が隙間から落下していたのでしょう。
11年前の前回はCat ISONが2メートルぐらいジャンプして屋内を飛び回るコウモリを数頭、捕獲してくれました。コウモリは引っ越ししたのかな?
トリムボードを元に戻して、隙間から糞が落下しないよう、ビスで留めて隙間を埋めました。
翌日、外側のトリムボードとログウォールの間にある大きな隙間を調べてみました。長いマイナスドライバーを穴に突っ込むとどこまでも穴が続いており、断熱材が入っているのを確認しました。
大きな開口部の下にコウモリの糞が… どうやらこの開口部からコウモリは出入りしているらしい。
ジグソーで加工した杉板を開口部に取り付けて、出入り口を塞ぎました。コウモリがまだいるかもしれないので、もう片方(北側)の開口部を塞ぐのは夕方以降にしよう。