POLITOYS EXPORT No. 580 BRE Hino SAMURAI Sold

POLITOYS EXPORT No. 580 BRE Hino SAMURAI

3年以上前にMERCARIに出品し、放置していたミニカーが8,980円で売れました。売れたミニカーは50年以上前に製造されたイタリア製POLITOYSダイキャストミニカー、BRE Hino SAMURAI No.580。富士スピードウェイで開催された1967年の日本グランプリに出場し、失格となったモデル。名称からして外国人が興味を持ちそうなので、購入した人は転売屋さんかもしれません。

DIAPET D-125 Prince Skyline 1/40 Scale Sold

メルカリで出品していたアンチモニー製のダイキャストミニカー、YONEZAWA DIAPET D-125 PRINCE SKYLINE 1/40 Scaleが、出品後一年以上経過して、9,000円で売れました。コメント欄で価格交渉中に別の人が買うというハプニングがありました。そうした行為は特にお気に入り登録者数が多い時によくあることで、マナー違反ではあってもメルカリの規約違反ではないので致し方ありません。

それよりも驚いたことは、メルカリ出品時に掲載したオリジナル画像8点と英語に訳した一部の説明文を不正コピーする形で、ebayに出品されていたこと。訳されたその英文がしっかりとしていることから察すると不正出品者は英語が堪能であることは間違いないと思います。

販売価格は私が付けた価格のおよそ2倍である$228.99 (¥24,263)。手元にない商品を販売しようとしていたことになります。現在、販売者の都合(在庫なしというか、元から在庫なし)で出品が終了になっています。

調べると、他にも私が所有する手元にない商品(DIAPET D-126 DATSUN BLUEBIRDMODEL PET No.27 TOYOPET CORONA DELUXEなど)をebayで転売しようとしている人がいます。

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150 1/43 Scale

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150

メルカリ出品21点目(ダイキャストミニカーとしては6台目)は、フランスのsolido製、OLDSMOBILE TORONADO。ミニカーは1967年〜1973年まで販売されていたそうです。

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150

実車は1966年に発売。大量生産されたアメリカ車としては、初めてFFが採用されたそうです。7リッター、V8エンジン搭載の6人乗りクーペ。

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150

ドアを開けると室内灯が点灯する仕組みですが、電池切れのため、試していません。

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150

このミニカーも1960年代後半に母が入手したものですが、ボタン電池を入れて室内灯を点灯させた記憶がないので、ひょっとしたら一度も点灯させていないのかもしれません。

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150

残念なことにステアリングホイールが欠落しています。

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150

ポジドライブのビス2本で固定されていたので、分解して綺麗にしました。

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150

変わった構造のサスペンションですが、製造後52年が経過してもまだ機能します。

solido OLDSMOBILE TORONADO Ref. 150

フランス本国のebayでは箱付き€300、箱無しでも€150とか、相場はかなり高めのようです。

ポスト投稿時に以下のサイトを参考にさせていただきました。
solido collection ref 150 Oldsmobile Toronado
1/43cu.in. ’60年代の前衛—Solido ’66 Oldsmobile Toronado


YONEZAWA DIAPET D-125 PRINCE SKYLINE 1/40 Scale

YONEZAWA DIAPET D-125 PRINCE SKYLINE 1/40 Scale

メルカリ出品20点目(ダイキャストミニカーとしては5台目)は、業務を停止した大盛屋酒井通玩具のチェリカフェニックスシリーズPHE-31の金型を改変することなく、業務を引き継いだ米澤玩具が1964年?に同じ金型を使って製造したアンチモニー製のダイキャストミニカー。

YONEZAWA DIAPET D-125 PRINCE SKYLINE 1/40 Scale

実車は1963年9月発売の2代目S50D-1型だと思われます。テールランプが角形のミニカーモデルもありますが、こちらは丸形のマイナーチェンジ前のモデル。

YONEZAWA DIAPET D-125 PRINCE SKYLINE 1/40 Scale

搭載エンジンはG1型直列4気筒OHV 1484ccエンジン。乗車定員5名、70馬力のセダン。

YouTubeに投稿されたプリンススカイライン・デラックス1500のCM。リアルタイムでこのようなCMを観たかもしれませんが、マグマ大使は覚えていても車に興味がなかったのか、私の記憶にありません。CMに登場する車のテールランプは角形なので、マイナーチェンジ後のモデルだと思われます。

YONEZAWA DIAPET D-125 PRINCE SKYLINE 1/40 Scale

私はやはり、丸形テールランプが好みです。写真撮影時に洗車したら光沢が蘇りました。素材がアンチモニー合金の場合は、塗装面に独特な光沢が生まれるそうです。

ポスト投稿に当たり、以下のサイトを参考にさせていただきました。
ポルシェ356Aカレラ
サンクスの趣味日記
ノスタルジックヒーローズ
おぢろぐ〜ミニカー&模型ブログ〜
Wikipedia

ASAHI MODEL PET No. 27 TOYOPET CORONA DELUXE 1/42 Scale

ASAHI MODEL PET No. 27 TOYOPET CORONA DELUXE 1/42 Scale

メルカリ出品19点目(ダイキャストミニカーとしては4台目)は、アサヒ玩具モデルペットNo. 27のトヨペット・コロナデラックス。兄が所有していたヨネザワダイヤペットのダイキャストミニカー、ダットサンブルーバードの競合車種になります。当時はBluebirdとCoronaの熾烈な販売競争をBC戦争とも言われたそうですが、それがそのまま我々兄弟喧嘩の武器として使われたということです。Coronaを所有していた私が常に圧勝していたのか、私の武器は兄が所有したBluebirdほど塗装剥げはありません。

ASAHI MODEL PET No. 27 TOYOPET CORONA DELUXE 1/42 Scale

旭玩具製作所による「モデルペット」のブランドは、ダイヤペットよりも早い1959年に生まれたそうで、国産としては初のダイキャストミニカーのブランドだそうです。実車は1964年3代目コロナ初期型だそうです。車体前方から後方に流れる直線基調のデザインはアローライン。

ASAHI MODEL PET No. 27 TOYOPET CORONA DELUXE 1/42 Scale

4灯式のヘッドライトが特徴的な3代目コロナ。

ASAHI MODEL PET No. 27 TOYOPET CORONA DELUXE 1/42 Scale

搭載エンジンは2R型水冷4気筒OHV1490cc、70馬力で最高速は140km。宿敵の410型ブルーバードと同様、3速MT。

ASAHI MODEL PET No. 27 TOYOPET CORONA DELUXE 1/42 Scale

アサヒ玩具が1965年に発売したダイキャストミニカーは当時の全国定価が380円。(東京都内は350円)ダイキャストの素材はアンチモニー合金。

ASAHI MODEL PET No. 27 TOYOPET CORONA DELUXE 1/42 Scale

ミニカー製造後、54年の年月が経過したことになります。現存するミニカーの希少性と保存状態を考慮して、メルカリでの販売価格を考えます。

ポスト投稿に当たり、以下のサイトを参考にさせていただきました。
ポルシェ356Aカレラ

YONEZAWA DIAPET No. D-126 DATSUN BLUEBIRD 1/40 Scale

YONEZAWA DIAPET No. D-126 DATSUN BLUEBIRD 1/40 Scale

メルカリ出品18点目(ダイキャストミニカーとしては3台目)は、YONEZAWA DIAPET No. D-126のダットサンブルーバード。実車は1963年発売の2代目410型ブルーバードだそうで、このモデルかどうかは定かではありませんが、ダットサンブルーバードは父親の愛車遍歴にも登場します。YONEZAWA DIAPETのダイキャストミニカーは1965年発売だそうで、外車のミニカーよりも先に手元にあったように覚えています。

YONEZAWA DIAPET No. D-126 DATSUN BLUEBIRD 1/40 Scale

このオンボロミニカーは、恐らく母が最初に兄に買い与えたものだと記憶しています。同時に私はMODEL PET No. 27のトヨペット、コロナデラックスを買ってもらい、二台のミニカーをぶつけ合いながら遊んでいたような微かな記憶があります。トヨペットコロナとダットサンブルーバードは当時、競合車種であり、熾烈な販売競争が繰り広げられていました。そんなことは何も知らないモノマニアック家のガキ共は、ミニカーを武器に兄弟喧嘩しておりました。重量感のあるダイキャストモデルは武器としてはかなりの威力を発揮しました。

YONEZAWA DIAPET No. D-126 DATSUN BLUEBIRD 1/40 Scale

昭和30年代〜40年代に男の子がいた家庭なら、どこの家にもダイキャストミニカーがあるものだと、私は勘違いしておりました。Lotus-Climax Formula 1出品時にも書きましたが、モノマニアック家では、母親が昭和20年代に大津にあったブリキのミニカー製造工場で勤めていたという特別な状況があったようです。小菅ジープ製造会社を退社した後にモノマニアック家に嫁いだ母親が昔を懐かしんでミニカーを買い続けた、これがダイキャスト製ミニカーが半世紀以上の歳月を経ても何台も私の手元に転がっている根拠ではないかと考えます。

YONEZAWA DIAPET No. D-126 DATSUN BLUEBIRD 1/40 Scale

メルカリに出品する前にこのオンボロミニカーについて調査しました。上述しましたように、DIAPET D-126がモデルとした実車は、2代目の410型系(1963年〜1967年)だそうで、ボディーのスタイリングはイタリア、ミラノに本拠地があるピニンファリーナが担当したそうです。ピニンファリーナは、フェラーリの設計もする企業です。

YONEZAWA DIAPET No. D-126 DATSUN BLUEBIRD 1/40 Scale

エンジンは水冷直列4気筒OHVのC型1.0L、45馬力とE型1.2L、55馬力が用意されたそうです。ミッションは3速MT、1.2L車はオートクラッチの設定もあったとか。

YONEZAWA DIAPET No. D-126 DATSUN BLUEBIRD 1/40 Scale

こんなオンボロミニカーもコレクターの間では数万円の価値があるそうです。状態が良い箱付きなら10万を軽く超える高値で取り引きされている。相場を調べる前は、3千円ぐらいから始めて、徐々に下げて行こうと考えていました。そんな価格設定なら値下げする前に転売屋さんの餌食になっていたかもしれません。相場を考えると、希少車であることは間違いなく、コレクターの間でも絶大な人気があるようです。

POLITOYS EXPORT No. 580 BRE Hino SAMURAI

POLITOYS EXPORT No. 580 BRE Hino SAMURAI

メルカリ出品17点目はイタリア製POLITOYSダイキャストミニカーのBRE Hino SAMURAI No. 580。名称が示唆するように、この車は市販車ではなく、富士スピードウェイで開催された1967年の日本グランプリに出場した、日野製ミッドシップエンジン搭載、Pete Brockがデザインしたレーシングカーを表現したものです。BREはBrock Racing Enterprisesの略で、Pete Brockが1965年に設立した設計会社兼レーシングチームの名称。Pete Brockは日本車では日野以外にダットサンやトヨタのGTマシンを設計しています。

POLITOYS EXPORT No. 580 BRE Hino SAMURAI

富士スピードウェイの旧トラックにあった危険極まりない30ºバンクに対応させるために取り付けたオイルサンプが原因で、日本グランプリでは最低地上高が規定の高さより2センチ低くなり、結果として車検に通らず、失格になったという哀しい逸話があります。最低地上高が低すぎるという理由で失格処分にするというのは、30ºバンクを知らないヨーロッパの人には理解されないかもしれません。日本グランプリに出場したTeam Samuraiの監督は昭和を代表する俳優、三船敏郎だったそうです。

POLITOYS EXPORT No. 580 BRE Hino SAMURAI

日章旗とチェッカーフラッグのデカールが付属していたはずですが、捨ててしまったのでしょうか、赤いリアウィングのみが白いボディーに際立っています。調べると、このリアウィングは1960年代当時としては画期的なもので、このような形状のウィングを装着したレーシングカーは他になかったそうです。

POLITOYS EXPORT No. 580 BRE Hino SAMURAI

POLITOYS製SAMURAIの製造開始年は1969年だそうで、ホイールの形状が汎用品の星型となり、フォグランプを簡素化した後期モデルもあるそうですが、この車は実車のマグネシウムホイールを忠実に表現した専用ホイール装着の初期モデルのようです。購入した年代を考えると、やはり1969年製の初期モデルで間違いないかと思います。

2,000台を超えるダイキャスト製ミニカーを収集しておられる方のブログ(WILDMAN’S BLOG)でベスト10を連載されておられますが、その中で10位にランクインしたのがこの日野サムライです。「2センチの悲劇、世界一美しいレーシングカーは日野サムライ」でも述べられているように、レーシングカーとしては第一位だそうです。この記事を読んで、メルカリでの価格設定を見直しました。

Corgi Toys Lotus-Climax Formula 1

Corgi Toys Lotus-Climax Formula 1

メルカリ出品16点目(ダイキャストミニカーとしては1台目)は1960年代に英国のCorgi Toysが製造したダイキャストフォーミュラカー、Lotus-Climax Formula 1。玩具メーカーのCorgi Toys(コーギー・トイズ)について解説したWikipediaによると、”It was followed in December 1964 by the Lotus-Climax F1 car (155). Finished in an authentic British Racing Green and carrying racing number 1, it represented Jim Clark‘s 1963 world championship winning Lotus 25,”とのことで、製造開始1964年、ジム・クラークが優勝した1963年のワールドチャンピオンシップのマシン、Lotus 25を表現したミニカーということになります。

画像はWikipediaから拝借

スケールは1/43と思われますが、カーナンバー以外は実車を忠実に再現しています。

Corgi Toys Lotus-Climax Formula 1

CORGI TOYSのミニカーを含め、ダイキャストミニカーは20台ほど手元にあり、随時、メルカリに出品する予定です。

Corgi Toys Lotus-Climax Formula 1

1960年代に製造された古いミニカーは、十数年前に母が持って来ました。大事に残していたことに驚きました。幼少時に遊んだおもちゃの中には、現在では高値で取り引きされるブリキのロボットもいくつかありましたが、何でも捨ててしまう父がロボットは廃棄したようです。五藤光学の高価な望遠鏡や赤道儀も捨てる人でしたから、ミニカーが残っていたのは意外でした。

Corgi Toys Lotus-Climax Formula 1

恐らく、ミニカーを通信販売で定期的に買ってくれていた母が、廃棄被害に遭わないよう、箱の中に入れて守っていたのでしょう。なぜそれほどまでにミニカーを大事にしていたのか、先日、探りを入れながら尋ねてみました。

Corgi Toys Lotus-Climax Formula 1

我々が生まれる前、母は戦後初めてブリキの玩具を製造した小菅の工場で事務員として勤めていたそうです。これを聞き出すまでは、おもちゃ屋さんの店員だと思っていました。「大津市+ブリキのジープ」の検索ワードで調べると、「小菅のジープ」がヒットしました。そのおもちゃ屋さんはどこの?と尋ねると、「小菅」とのことで、創業者の小菅松蔵さんのこともよく知っていて、当時は東京から疎開し、大津に工場を移転して、進駐軍の兵隊が乗っていたジープをおもちゃにしたそうです。大津には二つ工場があったとか。

Corgi Toys Lotus-Climax Formula 1

戦後、空き缶を再利用してブリキのおもちゃを製造していたということは以前から聞いて知っていましたが、母が小菅の工場で事務員として働いていたとは… 東京に戻る際に、創業者の小菅松蔵さんに東京で働かないかと誘われたそうですが、妹たちを養わなければならなかった祖母に反対されて、仕方なく大津にとどまったとも言ってました。東京に行っていれば、私も兄も生まれてなかったということになります。我々に母が買い与えたおもちゃを父が捨てようとした理由、わからなくもないです。

7月5日追記:メルカリで売れましたので、リンクを削除しました。