COSTCO Higashiomi Warehouse

8月23日にオープンしたばかりのCOSTCO東近江倉庫店を初訪問。自宅からの距離は京都八幡倉庫店と同じぐらいですが、渋滞がない分、東近江店の方が近くに感じるかもしれない。

ガソリンがリットルあたり10円ぐらいは安いので、一年も通えば、会費の元が取れる。

広大な敷地にある駐車場はすべて平面。複数の出入口があるので、京都八幡倉庫店や尼崎倉庫店のように入口で渋滞することはなさそう。

レジの数も他店と比べて多い気がする。

COVID-19騒動初期の頃にトイレットペーパーが売り切れるおかしな現象がありましたが、こんなに山積みされていたら必要以上にまとめ買いする人はいないだろう。

おかわり自由なソーダ付きのアメリカンなホットドッグが180円で変わらず。今後、滋賀県初出店となった東近江倉庫店に来ることが増えそう。

Toyota AQUA — Changing Tires, Engine Oil and Filter

フランスLallemand製のテーブル天板用に去年製作した脚部を屋根裏収納スペースから下ろして組み立てました。

組み立てに要した時間は破損したオリジナルの脚部を組み立てるのと大体同じ。

Toyota AQUAのタイヤとエンジンオイル、フィルターを交換する前にCOSTCO食材を使ったランチを準備。

プルコギを加熱するだけのお手軽バーベキュー。

今日は同居人がインスタで知り合ったKさんにも作業を手伝ってもらいます。

自動車整備工場で働いた経験があるというKさん、手つきがプロそのもの。

作業の大部分は車所有者のahiruさんとKさんが実施されたので、私は椅子に腰掛けて見ているだけ。使用したエンジンオイルはMOLY GREEN 0W-20 SP/GF-6A

総走行距離:75,295km(前回エンジンオイル交換時からの走行距離:3,912km)

LED Shop Light with Motion Sensor SL400S

COSTCO京都八幡倉庫店でLEDショップライトを再度入手しました。製品名は異なるけれど同じメーカーと思われる、LEDショップライトを初めて岐阜羽島倉庫店で入手したのは2019年5月。人感センサー非搭載の1本目はキッチンに取り付けました。人感センサー搭載の2本目は去年の2月に購入し、ガレージ内に取り付けました。

今回、入手した3本目は人感センサーのオンオフ切り替えができないようです。センサーの有無だけではなく、デザインが異なります。2本目は付属のチェーンを使わず、2本のビスを天井面に取り付けてスライドして固定する方式を採用しました。ビスの間隔(1,185ミリ)が数ミリでもずれると、スライドできないという代物でした。

3本目はビスを使って天井面に直付けすることができない仕様に変更されています。付属のチェーンを使って吊り下げ式にするのが標準的な取り付け方法のようです。私はできるだけ高い位置に取り付けたかったので、付属のチェーンは使わずに短い針金を曲げてガレージ屋根裏収納スペース用梁から吊り下げました。

LED Shop Light with Motion Sensor SL400S

特徴と仕様を以下にまとめておきます。

  • 電源AC100V 50/60Hz
  • 48W、全光束4000ルーメン、色温度4000K
  • センサー探知後10分間点灯
  • サイズ:W1170 x D95 x H65mm
  • コード長さ:1.5m
  • 連結:6台まで可能
  • 本体重量:1.3kg

COSTCO Whole Pizza Price Increased by ¥400!

今年初めてCOSTCO京都八幡倉庫店に買い出しに出かけました。去年の夏頃から食品の価格が高騰していることには気付いていました。フードコートで販売されている18″サイズのホールピザが一気に400円も値上げされ、会員価格が¥1,980になっていました。値上げ前はこのサイズで¥1,580はかなりのお得感がありましたが、¥1,980になった今、そんなにお得感は感じられない。

お代わり自由のソーダ付きホットドッグとスライスのピザは価格据え置きで、それぞれ¥180と¥380とお買い得。

Yamazen Steam Oven CRK-F2530TSV(B)

10年以上は使っているNationalブランドのオーブンレンジの調子が悪く、買い換えようとしていたところ、COSTCO京都八幡倉庫店でセール中のヤマゼン製スチームオーブンを見つけました。なんというタイミング。25Lの大型で1000W、トースト機能付きで税込¥15,800。

デザインも良いし、大きめのピザも焼けそうだし。

買わない選択肢はないだろうということで。

買って帰りました。Cat ISONによる検品にも合格。

予定していたキッチンカウンター上に収まりました。出力600Wに設定したレンジで冷凍食品を温めたところ、ムラなく熱が通っていました。出力は1000W/600W/500W/200Wの切替式。

回転式ではないフラットタイプが流行りなのでしょうか。回転式のNationalブランドのオーブンレンジはムラができることがありました。

定格電圧AC100V
定格周波数50Hz/60Hz共用
外形寸法幅513 x 奥行き403 x 高さ332 mm
質量約13.1kg
庫内有効寸法幅328 x 奥行き355 x 高さ206 mm
コード長約1.5m
電子レンジ 消費電力1450W
電子レンジ 高周波出力1000W/600W/500W/200W相当
電子レンジ 発振周波数2450MHz
オーブン 消費電力1330W
オーブン ヒーター出力1300W
オーブン 温度調節範囲35•40ºC(発酵)、100~250ºC
グリル 消費電力1330W
グリル ヒーター出力1300W
区分名B
電子レンジ機能の年間消費電力量58.1kWh/年
オーブン機能の年間消費電力量14kWh/年
年間待機時消費電力量0.0kWh/年
年間消費電力量72.1kWh/年

Amazonで販売されている製品は品番が異なりますが、同等品だと思われます。

Pfaltzgraff Pizza Stone — Part 3

今日は曇っているためか、気温が下がったガレージ内で快適にCOSTCOパーティーができます。扇風機一台あれば十分。

前日の検証で失敗したので、ピザストーンの上で冷蔵ピザを加熱する方法を諦めました。今日は炭に着火した後、ピザストーンを十二分に加熱しました。

COSTCO京都八幡倉庫店で買って来たのは予定していた冷蔵ピザのホールサイズではなく、フードコートで売ってるスライスの焼いたピザ2枚。当初はピザをメインにと考えていましたが、リスクが大きいので、ピザは前菜がわり、メインはどのように調理しても失敗することがないであろうプルコギに変更。

Weber Smokey Joe® Silverチャコールグリルの蓋をして10分以上、再加熱しました。チーズが溶けて、こんがりと焦げ目が付きました。私は食べてないのでわかりませんが、美味しくできているはず。

久しぶりにおフランス製のキャンピングテーブルを組み立てようとしたら、経年劣化でプラスチック製部品が破損しており、使えないので、急遽2頭の馬に厚み35ミリの板4枚を載せて簡易テーブルにしました。

本日のお客様4名は全員が最近あれに罹患済みで幸いにも軽症で済んだそうです。お子様2名は「接種努力義務」の対象だそうで、近くの小児科開業医でその「努力義務」を果たそうとしたら、開業医が様子見されてはどうかと、「接種しない努力義務」を提案されたそうです。サイトを見ると、「子供の予防接種は適切な時期に接種しましょう。コロナより怖い病気もあります。また、コロナ騒動で普段なら見逃されない病気が見逃され重症化する恐れがあります」と真っ当なことが書いてある。開業医はMacユーザーだそうで、同好者かもしれませんが、「赤ちゃんからお父さん、お母さんまで幅広く診察いたします。ただしタバコを吸われる方の診察は勘弁してください」とも。偏固仲間であることは間違いなさそう。

母家に移動してのデザートはマールブランシュのロマンの森限定タルト。

Pfaltzgraff Pizza Stone — Part 2に戻る。

A Pair of Progressive Lens Eyeglasses at COSTCO — Part 2

AVAIL 167 SC

COSTCO京都八幡倉庫店で購入した遠近両用眼鏡が出来上がったので、1週間後に取りに行きました。掛けてみると遠くも近くもよく見える。特に遠くのものが以前よりもくっきりと。検眼師のお姉さん、累進多焦点レンズを一発で合わせて来ました。

違和感を感じたことが一つあります。その違和感に最初に気付くきっかけとなったのが、およそ1年ぶりに買ったS&B本わさびの大きさ。小さくなっているのでわさびも値上げになったのかと勘違いしたこと。帰宅して1年前に買ったものと比べると、その容量に変更はない。

屈折率L 1.67, R 1.67

帰宅途中にも周囲の普通乗用車が軽自動車のように小さく見えることに気付きました。車間距離もいつもとは違う。

L: S -4.50, R: S -4.25

Mac mini (2018) に繋いだLG Ultrafine 4K 21.5″ディスプレイはどのように見えるか、ディスプレイの高さを下げて確かめると、やはり文字サイズが妙に小さく見えて、解像度をデフォルトに戻さなければ読み取れないほど。以前はデフォルトの解像度だと文字が妙に大きく感じたので、一段分、右にスライドして文字サイズを小さくしていました。

EYE’s CLOUD Designed in Japan, Made in Korea

つまり、以前使っていた近々レンズがいつの間にか遠くも見えるようになり、近くも遠くも虫眼鏡状態で見ていたのではないかということです。本わさびの容量が変わったのではなく、本来の大きさで見えるようになったということでしょう。

NOSTALGIA N-1005

パソコンのディスプレイを見る時間が以前と比べて減ったものの、新調したこの遠近両用眼鏡でパソコンを使用するにはちょっと無理があり、不便です。ということで、以前使用していたチタンフレームの丸眼鏡のレンズを別の店で新調して、パソコン専用眼鏡にする予定です。

A Pair of Progressive Lens Eyeglasses at COSTCO — Part 1に戻る。

A Pair of Progressive Lens Eyeglasses at COSTCO — Part 1

下着を含めて私が身に付けるものの多くがCOSTCOブランドKirkland製ですが、今回は累進多焦点レンズ(遠近両用眼鏡)をCOSTCO京都八幡倉庫店で発注しました。

Kirklandブランドのフレームは売ってなかったので、売り場の店員さんと相談しながら選んだフレームはEYEs CLOUDブランドのEC-1051のBrown Demi Matt。現在、着用しているSteve Jobs風丸眼鏡を探しましたが、丸いフレームでしっくりするのがなく、似ても似つかぬものに落ち着きました。EYE’s CLOUDというiCloudをパクったようなブランド名のみ、Apple製品風。EYE’s CLOUDはULTEM®をフレーム素材としていち早く採用した超弾力メガネのリーディングブランドだそうです。

フレームを決めてから、視力を測定する広い部屋に案内されました。店員さんだと思っていた人は検眼士でもありました。フレーム選びのアドバイスをする人と検眼する人が同じ人なのは良いことです。

これまでに訪れたどのメガネ店よりも機材が豊富。最新鋭の測定器具を使って検眼してもらいました。近距離での視力も機械で測定できるようになっていました。それと、検眼する部屋が広いというのもCOSTCOメガネ売り場の特徴でしょうか。

黒目と白目の境目、中心の位置にマークしてある。

累進多焦点レンズの場合は受注生産になり、納期は1週間後になりました。手渡されたレンズの処方箋によると、遠用R -4.25、遠用L -4.50、近用R 2.25、近用L 2.25となっています。遠くは右目の方が悪いと思ってましたが、逆になっている。レンズはNikon Avail 167。松竹梅3種のレンズから竹を選択。竹レンズ11,800円とフレーム8,800円で合計20,600円でした。眼鏡を新調したのは7年ぶり。7年前に購入した眼鏡レンズのコーティングが剥がれて見辛くなっていました。

A Pair of Progressive Lens Eyeglasses at COSTCO — Part 2へと続く。

Wells Lamont Heavy Duty Cowhide Work Gloves

COSTCOで売っていたWells Lamont(ウェルズラモント)の牛革製作業手袋を試着したらフィット感が良くて、買うかどうか迷っていました。3双セットで3千円ぐらいで売ってましたが、3双も要らないし、メルカリでバラ売りされているものを購入することにしました。

調べると、Wells LamontはW.O. Wellsが1907年にサウスダコタ州アバディーンで創業した作業手袋専門メーカー。創業当時の社名はThe Wells Glove Companyですが、1914年にMaurice Lamontが加わり、社名をWells Lamontに変更。”Stubbon about Quality”(「品質には頑固に拘る」)というキャッチフレーズは、1980年代にPaul Harveyが考えた広告コピー。

米国サイズのMのみ販売されていました。指が短い私が着用すると、指先に空間ができてしまいますが、他の作業用手袋も同じで私の指が短いのが原因なので致し方ありません。

Suzuki HUSTLER — Changing Engine Oil and Filter

前回と同じように今回もK6A型用のフィルター(A-328)を使用して、Suzuki HUSTLERのエンジンオイルとフィルターを交換しました。

今回も使用したエンジンオイルはCOSTCOで買った全化学合成油のKirkland SAE 5W-30。フィルター同時交換時の規定量2.6Lでほぼ満タン状態。

前回交換時からの走行距離:5,284.0km
総走行距離:51,184km

COSTCO FEIT LED UTILITY LIGHT

COSTCOで入手したFEIT LEDユーティリティーライトをガレージに取り付けました。

この照明器具は3年前にキッチンに取り付けたものの改良版のようです。人感センサーが付属します。周囲の明るさに関係なく、人(多分、温度差のある物体)の動きを感知すれば、10分間点灯します。(点灯時間の調整は不可)人感センサーはオフにすることも可能ですが、ガレージにいる時は昼間でも照明器具を点灯することが多いので、オンにしました。

キッチンに設置したものは付属するチェーンを使って吊り下げ式にしましたが、長尺の材を扱う際にぶつけることがあるので、この新型は屋根裏収納スペースの根太に渡した1×4材に直付けとしました。これまでに使っていた蛍光灯と比べて薄型であり、カバーがあるので、直接蛍光灯やLEDにぶつかることもない。2本のネジに差し込んで、電源コード側にスライドして固定します。ネジの間隔は1185ミリ。これ重要です。

全光束4,000ルーメンはキッチンに取り付けたものと同じで明るい。

Toyota AQUA — Changing Tires

3月にCOSTCO尼崎倉庫店で購入した新品夏用タイヤ(PIRELLI CINTURATO P6 175/65 R15 84H)を外して、スタッドレスタイヤに交換しました。

真っ先に気になったのはタイヤの摩耗状態。目視でしか確認していませんが、偏摩耗はない。Toyotaディーラーがこっそりとアライメントを調整していたのではないかという疑惑がますます怪しい。

今回は前輪、後輪共にARCANハイブリッドジャッキを使い、二輪同時にジャッキアップしての作業となりました。ナットを緩める際にインパクトレンチを使用したので、力作業は皆無。小一時間ほどでタイヤ交換と空気圧調整作業を終えました。AQUAは春に3回目の車検だそうで、その際に夏用タイヤに戻すので、今回は夏用タイヤを持ち帰られました。

COSTCO Kyoto Yawata Gas Station Opens

COSTCO京都八幡倉庫店隣接地に待望のガソリンスタンドがオープンしました。夏頃からずっと工事中でした。

灯油のコーナーも併設されています。他のガソリンスタンドのガソリン価格と比べて1L当たり10円以上は安いので、毎回給油していたら年会費は元が取れます。

Porting From Rakuten Mobile To povo 2.0 via au — Part 2

丸ビル地下2階の味仙から地下道、グランフロント大阪を経由してヨドバシカメラへ戻りました。途中、iPhone SE 128GBをMNP一括1円で投げ売り販売するお姉さんにティシューを貰い、ヨドバシカメラのauカウンターに到着すると、予約時刻を大幅に遅れて12時半頃になりました。そのためか、待機エリアで20分近く待たされました。

楽天モバイルからのMNPで27,650円で購入したiPhone 12 mini 64GB、ブラック。auのSIMロックがかかっていましたが、購入直後にロックを解除してもらいました。この前と同様、バッテリー残量がほとんど0%だったので、ケーブルを挿して充電しながら動作確認してもらいました。契約した料金プランは恐らく最安のピタットプラン5Gで月額は3,465円。契約月は日割りなので、翌日に解約してpovo 2.0に移行すれば、2日で224円のはず。初期費用として3,300円の事務手数料は登録したクレジットカードに満額、請求されます。

iPhone 12 mini 64GB本体代として、27,650円を支払いました。一人一台とのことですが、この前、買ったのは京都駅前のヨドバシカメラであり、その時は機種本体のみで、しかもキャンペーン内容が少し違う(「対象機種限定特典」が二倍の22,000円引き)ので、一人一台ルールは適用されないはずです。

3時間分の無料駐車券を発行してもらいましたが、5分もゆとりがない時刻になりました。阪神高速経由でCOSTCO京都八幡倉庫店へ。夏前から建設中のガソリンスタンドの開店時期が決定したようです。

道を挟んだ向こう側で開店準備中のガソリンスタンド。灯油も販売するようです。

Porting From Rakuten Mobile To povo 2.0 via au — Part 3へと進む。
Porting From Rakuten Mobile To povo 2.0 via au — Part 1に戻る。

Toyota AQUA — Changing Engine Oil and Filter

前回交換時から6ヶ月経過した本日、Toyota Aquaのエンジンオイルとフィルターを同時交換しました。同時交換時に必要なエンジンオイルの量は3.7L。今回は自作の木製スロープに前輪を載せてからジャッキアップしました。

使用したエンジンオイルはCOSTCOで買った全化学合成油のKirkland SAE 5W-30。いつもはiPhoneのNotes Appに総走行距離を記録しますが、今回は指が油まみれで汚れていたので、メモ帳に鉛筆で書き留めました。後でメモ帳に書き留めた総走行距離をiPhoneのカメラで撮影している時に、iOS 15で実装されたLive Textが私の手書きを判読しようとしていることに気付きました。

こんな汚い手書きでもアルファベットと数字なら判読できるようです。(日本語未対応)コピーしてNotes Appにペーストしました。同期したMac mini (2018)のNotes Appに記録が残ります。

総走行距離:64,456km