Misen Umeda Marubiru

無性に味仙の台湾ラーメンが食べたくなり、某掲示板を見ていると、梅田のマルビル地下2階に去年の秋、大阪初のお店が開店したという情報がありました。

情報によると、大阪マルビル店は名古屋の矢場店、下坪店と同じ、創業者の長女が経営するお店だそうです。これは期待できそうということで、高速道路を経由して試食に行きました。

久しぶりに食べる¥680の台湾ラーメン。矢場店と同じ味でした。出汁が少し少ないかなと感じましたが、偶然かもしれません。

¥780の焼きビーフンも香ばしい。

同行者は¥730のニンニクチャーハン、矢場店の方が美味しいらしいです。

同じ地下には飲食店が数軒ありますが、どこも閑古鳥が鳴いていました。こぢんまりとした味仙だけはほぼ満席。赤いテーブルに味仙ロゴ入りの小さなグラスとセルフサービスの水、規模は小さいけれど名古屋のお店と同じ空気が漂っていました。

iPhone 11 Keeps Rebooting

8月16日、西大津バイパスから京都東ICへと進み、名神高速道路を大阪方面に向かっていると、カーナビ兼カーオーディオとして使っていたiPhone 11が突然、再起動を3度、繰り返しました。上の画像では赤が楽天エリアですが、高速道路走行中に山科周辺で楽天エリアに出入りしたことになります。iPhone 3G以来の古参ユーザーである私が、勝手に再起動をするiPhoneの現場を目撃したのは初めての経験です。

再起動直後はネットに繋がらず、近くにあったiPhone 8のネット回線を借用しますか?というメッセージがありました。Cancelボタンをタップして、しばらくそのまま走行し、京都南を越えてすぐの桂川PAにピットイン。

私はiPhone 11のロック解除に顔認証は使用せず、4時間後にパスコードを要求するよう、設定しています。

再起動後はパスコードの入力が必須なので、最後にiPhoneを使用してから4時間以内なら、スリープからの復帰時にパスコード入力は不要です。パスコードが要求されるということは、スリープしてから4時間以上が経過したか、私が知らぬ間に再起動しているかのいずれかです。これまでにも4時間が経過する前にパスコードを要求されたことが何度かあるので、知らぬ間に再起動していたのだと思われます。

iPhone 11のセルラーデータはeSIM副回線のRakutenを指定していますが、桂川PAで確認すると、セルラーデータは主回線のmineoになっていました。F1シンガポールGPが史上初の公道ナイトレースとして初めて開催された2008年以来の古参iPhoneユーザーである私の直観では、楽天モバイルの回線自動切り替え機能が作動しようとして失敗していることが「iPhone勝手に再起動」の原因ではないかと推測しました。

目的地の一つである大阪梅田のマルビル周辺でセルラーデータをeSIM副回線のRakutenに戻しました。iPhoneでは本家楽天回線とパートナーau回線との自動切り替えは公式にはサポートされていません。

SpeedSmartで回線速度を計測すると、自宅屋根裏部屋でのWi-Fiよりも速い脅威的な結果でした。計測時はネットワーク選択を手動にしても、Rakutenは一つしか見えてなかったので、これまでの状況から判断すると、auパートナー回線に繋がっているはずですが…

梅田周辺は本家楽天エリアなのにどうしたことか、ネットワーク選択でRakutenは一つだけ。表示方法を変更したのだろうか?my楽天モバイルを見ると、手動で本家楽天回線に切り替えていないのに、8月16日は0.01GBの使用になっています。この0.01GBはスピード計測した時に消費したのではないだろうか?

帰路は往路と同じように高速道路を経由しましたが、山科周辺で「勝手に再起動」は発生していません。

Backyard Firewood Shed — Part 3

残り3個の束石が完成しました。前に製造した3個と比べてずっと綺麗に仕上がりました。

コンクリートが硬化する前に棒で突く作業を念入りにしたこと以外に、後から製造した束石(左)は水が多めでした。水の配合比、大事です。

画像はMolotilo LLCからお借りしました。

私の脳内図面は上の画像を参考にしています。この薪小屋はウッドデッキの上に柱6本を立てて片流れの屋根を載せたような形状です。

こちらのサイトでは製作方法をステップごとに順に解説されています。英文サイトではありますが、図を見れば一目瞭然。こちらは通し柱5本。

Backyard Firewood Shed — Part 4へと続く。
Backyard Firewood Shed — Part 2に戻る。

AirAsia — Request For A Credit Account — Part 2

欠航が決定した9月16日出発の大阪 > シンガポール往復便の運賃がクレジットアカウントに返金されました。申請したのが8月14日なので、わずか2日で返金されたことになります。去年の予約時に支払った¥60,268に対し、クレジットアカウントに返金された金額はS$735.27。(シンガポール往復便の運賃は受託荷物などのオプションを含まない二名分)

現在のレート(S$1 = ¥77.73)では¥57,154になります。購入時の為替レート(S$1 = ¥80)で計算するとおよそS$753で購入したことになるので、S$18ほど、損したことになりますが、AirAsiaに対する寄付みたいなものと考えよう。全額返金して会社が倒産したら、何も返ってこないかもしれないので。

AirAsiaからの通知メールは英語、タイ語、日本語であったりしますが、今回の通知はちょっとおかしな日本語でした。一部、下に転記しておきます。

クレジットシェルをお送りしました。
予約番号 :
お客様各位
クレジットシェルへの払い戻しが完了しましたことを、ご連絡いたします。BIGメンバーアカウントにログインをして、残高ならびに詳細情報をご確認ください。

今回お送りしたクレジットシェルは2022年8月15日に失効します。クレジットシェルの有効期限内に次回のチケット、またはオプションのご予約にご利用ください。ご予約の際には、BIGメンバーアカウントへのログインを忘れずにお願いいたします。クレジット金額はご自身のためだけでなく、ログインしているのがお客様ご本人であれば他のお客様のご予約分にもお使いいただけます。申し訳ございませんが、現在APPでのクレジットシェルのご利用はできません。

選択するフライト日は失効日以降のスケジュールでもご予約が可能です。

AirAsia — Request For A Credit Account — Part 1に戻る。

Perseids 2020 — Part 2

11mm (16.5mm) f/2.8 20s Single Exposure

ペルセウス座流星群、極大時刻からおよそ48時間経過した昨夜、雲一つない快晴だったので、いつもの観察+撮影地に出かけました。若い頃のように瞳孔が開かない年になりましたが、まだ天の川が肉眼でも見えました。およそ2時間ほどで、流星を捉えた写真は上の一枚のみでしたが、目視では10分に一個程度は確認できました。

同行したahiruさん、流星を見たのは人生初体験だそうです。

11mm (16.5mm) f/2.8 30s x 17 Stacked with StarStaX

肉眼ではこんなにくっきりと天の川は見えません。スタックした画像をPhotos Appで加工しています。自作のレンズヒーターが写ってしまいましたが、これも味があって良いか。

木星のガリレオ衛星、カリストとイオ、ガニメデも双眼鏡で確認することができました。イオは火山活動が確認された、地球以外の唯一の天体だそうです。

11mm (16.5mm) f/2.8 20s x 45 Stacked with StarStaX

iOptron SkyTrackerで追尾しているので、樹木がぶれているように見えます。

Perseids 2020 — Part 1に戻る。

AirAsia — Request For A Credit Account — Part 1

初めてAVA (AirAsia Virtual Allstar) とチャットして欠航便のクレジットアカウントを申し込みました。AVAの質問に順に応えて行けば、同じ予約番号に登録された搭乗者に関し、そのすべての便のクレジットアカウントへの申請が完了します。尋ねられた質問は、以下の4点のみ。

  • 予約番号(PNR)
  • 旅程表に記載の名前(姓のみ)
  • 出発地
  • BIGメンバーのID(搭乗者または支払った人のID)

申請したクレジットはおよそ10日でアカウントに付与されるようです。参照番号が発行されるので、My Casesから進捗状況を確認できます。また、確認メールも届きます。チャットページ最下部のChange Settingsをクリックすればチャット内容(文字のみ)をダウンロードすることも可能です。

某掲示板の不確実な情報によると、クレジットはAirAsia国内線でも使用できるようです。

AirAsia — Request For A Credit Account — Part 2へと続く。

Our AirAsia Flight FD359 From Bangkok To Singapore on September 17, 2020 Has Been Canceled

Shot on September 19, 2019

バンコク>>シンガポールの往路便(FD359)も欠航になったとの緊急通知が届きました。救済オプションは以下の二つ。

  1. Unlimited flight change: Change to any new travel date before 31 October 2020 on the same route any time up to 48 hours before flight departure an unlimited amount of times without any additional cost subject to seat availability;
  2. Credit account: Request for a Credit Account of the value of your booking which is to be redeemed within 730 calendar days from the issuance date for your future travel with us. The actual travel dates can be after the expiry date as long as our schedule is out. Credit Accounts are not only faster to redeem, but also have a longer validity, and are more convenient for you, as you can simply top up for future bookings, if need be.

今回は全額返金のオプションは提示されていません。復路の9月22日バンコク>>大阪(FD350便)に関してはまだ連絡がありません。

Backyard Firewood Shed — Part 2

強度さえ確保できれば見た目は重要ではありませんが、満足感が達成できないので、モルタルを表面に盛ってあら隠ししたつもりが、大して変わらない。下半分は土に埋まるので、これで良しとしよう。

薪小屋の脳内図面では束石は後、3個必要です。

Backyard Firewood Shed — Part 3へと続く。
Backyard Firewood Shed — Part 1に戻る。

Backyard Firewood Shed — Part 1

束石を自分で製造する際に必要となる材料を近くのホームセンターで入手しました。セメント一袋と砂、砂利をそれぞれ二袋と羽子板ボルト6本。

型枠はこれまでに製作した小、中に加えて3個目を中のサイズにするつもりが少し大きくなって大となりました。

セメント1に対し、砂2、砂利3の配合比で練ったコンクリートを型枠に入れて、硬化する前に羽子板を挿しておきました。一日が経過して型枠を外したところ、真ん中の大が比較的、綺麗に仕上がっています。小と中は棒で突く作業を手抜きしたので、結果として反映されました。

Backyard Firewood Shed — Part 2へと続く。

Tengaiten Closed

久しぶりに堅田にある近江ゴルフクラブ内の中華料理店、「天外天」に行ったら、店の様子がいつもと違う。

臨時休業中なのか、確かめに店舗に近づくと、「閉店のお知らせ」と書かれた貼り紙がありました。二世代に渡って、利用していた中華料理店が残念なことに閉店。理由は明らかではありませんが、新コロ騒ぎの影響を被ったのでしょうか。

Perseids 2020 — Part 1

今年のペルセウス座流星群極大時刻はJST8月12日午後10時頃ですが、輝度42%の下弦の月が、放射点近くにあります。極大時刻に関しては観察に適していますが、ほぼ同時に昇ってくる月明かりが邪魔になります。上のスクリーンキャプチャーは8月13日午前0時35分頃の北東の空。

天気予報によると、西日本は日本海側より太平洋側の方が条件が良さそうです。

Perseids 2020 — Part 2へと続く。

Pioneer carrozzeria MVH-3300 “CHECK USB” Error— Part 3

Amazonに注文していたLightning to 3.5mm Adapterが届きました。パッケージはApple製品そっくりですが…

iOS/iPadOS端末を充電しながら3.5mm出力端子から音声を再生することが可能であることが、図を見れば一目で理解できます。

なぜかウェットクロスが付属します。

早速、Suzuki HUSTLERに搭載したヘッドユニットにオーディオケーブルを接続し、もう一方の端子にはLightning – USBケーブルを接続して充電。

Spotifyのデイリーミックスを再生。音質に問題ありません。一旦、車のエンジンを切ると一時停止になり、再度エンジンを始動させて再生ボタンをタップすれば再生が始まります。iPhoneにヘッドフォンを繋いでいる場合と同じ。”CHECK USB”恐怖症から解放されました。

Pioneer carrozzeria MVH-3300 “CHECK USB” Error— Part 2に戻る。

Pioneer carrozzeria MVH-3300 “CHECK USB” Error— Part 2

去年年末の車検時にヘッドユニットのファームウェアを最新のものに更新してもらって、”CHECK USB”エラーは出なくなっていましたが、最近、再び現れるようになりました。このエラー表示が現れると、USBケーブルを繋いだ状態で充電も楽曲再生もできなくなります。別のケーブル、iPhoneに変えても、状況は改善されないので、問題の原因はヘッドユニット(MVH-3300)にあると思われます。

“CHECK USB”エラーに対処すべく、しばらく使っていなかったKINDRM Audio Receiver(Bluetooth送受信器)を再び使用することにしました。しかし、エンジンを始動させるたびに機能切り替えボタンを長押ししてデフォルトの送信モードから受信モードへと切り替える必要があり、この操作が極めて面倒。

Bluetooth受信機能とUSBポートが付属するヘッドユニットにいっそのこと交換しようかと考えましたが、”CHECK USB”恐怖症に陥った私は、少なくともPioneer製品は控えたいと思うようになり、そうなれば選択肢がかなり絞られます。iPhoneのLightning端子からAUX端子に繋ぐ術があれば、音質が劣化するBluetoothを使う必要がなくなります。

そこで見つけたのがLightningケーブルを3.5mmヘッドフォンジャックと充電用Lightning端子に分岐する製品。

Pioneer carrozzeria MVH-3300 “CHECK USB” Error— Part 3へと続く。
Pioneer carrozzeria MVH-3300 “CHECK USB” Error— Part 1に戻る

Spotify — Part 2

月15時間の再生制限時間が経過した後、Mac版Spotify Freeを放置していたら、Spotify Premiumの6ヶ月無料体験を案内するメールがSpotifyから届きました。通常なら3ヶ月無料ですが、e+会員に限り、最初の6ヶ月が無料になるというキャンペーンです。無料期間中であってもPremiumを解約して、Freeに戻れるそうなので、e+経由で契約することにしました。

AppleやAmazonなど、他の有料音楽ストリーミングサービスも検討しましたが、SpotifyのAIが作成するプレイリストの的確さと圧倒的な高音質、楽曲数の豊富さなどを考えると、Spotifyが抜きんでているように思います。

Spotify Premiumを無料で利用できるのは本日から6ヶ月後の2021年2月7日まで。


Spotify — Part 1に戻る。

macOS Big Sur 11.0 Public Beta 1 (20A5343j)

本日、容量12.3GBのmacOS Big Sur 11.0 (20A5343j) がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、Mac mini (2018) とMacBook (Early 2016)にインストールしました。

以下、気付いた点を随時、記録します。

  • Maps AppでLook Around機能が使用できるようになっている。
  • Big Surの壁紙、モニターが水平方向に長くなったように感じる錯覚がある。
  • Dictionary Appの応答が速くなった。
  • WordPressのポスト編集時にカーソルが見えなくなることがある。
  • Lightning – USBケーブルで接続したiPhone 11の画像ファイルをPhotos Appにインポートできない。(Photosのライブラリーが外付けHDDにある場合。)
  • Magic Trackpad、Magic Keyboardなど、Bluetooth接続機器のバッテリー残量は、System Preferences…から確認する必要がある。(macOS Catalina以前ではメニューバーから確認できた。)