3年以上前にMERCARIに出品し、放置していたミニカーが8,980円で売れました。売れたミニカーは50年以上前に製造されたイタリア製POLITOYSダイキャストミニカー、BRE Hino SAMURAI No.580。富士スピードウェイで開催された1967年の日本グランプリに出場し、失格となったモデル。名称からして外国人が興味を持ちそうなので、購入した人は転売屋さんかもしれません。
Tag: MERCARI
Pfaltzgraff Pizza Stone — Part 1
メルカリで購入した年代物のPfaltzgraff製ピザストーンが届きました。出品者はキッチン用品を取り扱うWilliams-Sonomaで購入したそうです。
アメリカで購入されたそうで、英文の取扱説明書が付属。調べると、この取扱説明書がリコール対象となっています。米国消費者製品安全委員会(CPSC)のページによると、
If consumers use oil on the stones and clean them using a 550 degrees Fahrenheit oven or using the oven’s self-cleaning cycle, as currently recommended in the instruction booklets accompanying the stones, the stones can catch on fire.
取扱説明書に従い、油を使ったピザストーンを550ºFに加熱したオーブンで洗浄またはオーブンの自動洗浄サイクルを使用して洗浄すると、ピザストーンが発火して火災が発生する恐れがあるとのことです。
新しい取扱説明書には、
- ピザストーンはピザまたはパンを焼く目的以外で使用しないこと。
- 425ºFを超える温度で調理しないこと。
- 425ºFに加熱したオーブンのボトムラックに置いて4時間、洗浄する。冷ましてからベーキングソーダを用いて汚れを除去すること。
と修正されているそうです。リコールの発効日は1997年7月14日、付属の取扱説明書には©The Pfaltzgraff Co. 1997と書いてあり、多分、新しい説明書だと思います。
オーブンが壊れているので、このピザストーンはWeber Smokey Joe® Silverチャコールグリルで使用する予定です。ピザストーンの直径34cmに対して、チャコールグリルの直径が37cmなので、ぴったり収まります。ピザストーン取扱説明書には一つ、気になる注意書きがあります。
Because the stone is unglazed and can absorb cooking oils, we recommend that you use your stone only for baking pizza, breads, and other “low-fat” baked items. Avoid recipes calling for shortening (butter, lard, or margarine) or oil.
ピザストーンは素焼きの石でできており、油を吸収するので、ピザやパン、低脂肪食品のみを焼くようにとのことです。規定の温度(425ºF)よりも高温で加熱すると、染み込んだ油に着火する恐れがあるということでしょう。オーブンで加熱する場合は火災の危険性が考えられますが、チャコールグリルならその心配は不要だと思われます。
近日中にCOSTCOで買って来た冷蔵ピザで試し焼きする予定です。COSTCOの冷蔵ピザは直径40センチなので、ピザストーンから6センチ、チャコールグリルの蓋から3センチ、はみ出すことになります。
温度管理が重要となりそうなので、薪ストーブ用の温度計を取り付けました。
Makita Rechargeable Impact Driver (M695DWX) Sold
インパクトドライバー新調に伴い、Makitaのインパクトドライバー(M695DWX)をMERCARIで売却しました。
メルカリの規定では電動工具用の中古バッテリーは出品不可とのことなので、バッテリー2個を外した画像に差し替えての出品となりました。
当初、送料込み12,000円で出品する予定でしたが、中古バッテリーが出品できないとなると価格を大幅に下げざるを得ないので、8,800円での出品となりました。直後に価格交渉のメッセージがあり、8,000円で売却することになりました。購入者がバッテリーがあれば付けて欲しいとのことでしたが…
Wells Lamont Heavy Duty Cowhide Work Gloves
COSTCOで売っていたWells Lamont(ウェルズラモント)の牛革製作業手袋を試着したらフィット感が良くて、買うかどうか迷っていました。3双セットで3千円ぐらいで売ってましたが、3双も要らないし、メルカリでバラ売りされているものを購入することにしました。
調べると、Wells LamontはW.O. Wellsが1907年にサウスダコタ州アバディーンで創業した作業手袋専門メーカー。創業当時の社名はThe Wells Glove Companyですが、1914年にMaurice Lamontが加わり、社名をWells Lamontに変更。”Stubbon about Quality”(「品質には頑固に拘る」)というキャッチフレーズは、1980年代にPaul Harveyが考えた広告コピー。

米国サイズのMのみ販売されていました。指が短い私が着用すると、指先に空間ができてしまいますが、他の作業用手袋も同じで私の指が短いのが原因なので致し方ありません。
iPhone SE (2020) Ordered Through Apple Specialist
例年であればApple Storeに初詣ですが、今年は新コロ騒動の影響をもろに受け、どの直営店も入店制限をしているので、お店でショッピングするのにも予約が必要。ギフトカードが貰える1月2日と3日にApple Kyotoでのショッピングの予約をしようとしたら、2日と3日は予約することができず、空きがあるのは5日。これでは2日と3日限定のギフトカードが貰えないので、0120-993-993に電話してスペシャリストから購入することにしました。
下取りしてもらうiPhone 8からの機種変更になるので、データ移行するタイミングや下取りする機種をどのようにしてAppleに発送するのか、ギフトカードを受け取る方法など、電話なら不明な手順を聞きながら、発注することができます。
いつものように@mac.comのApple IDを、電話に応対したスペシャリストに伝えると、基本的な説明は不要であることを察知され、スムーズにショッピングすることができました。Apple Storeで店員さんから対面で購入するのと何ら変わりない。電話を一旦切ることなく、メールで受信したApple Storeからの見積書の「購入を確定」ボタンをタップすれば購入できました。
6,000円分のApple Storeギフトカードはメールで送られてくるそうです。ギフトカードなので、他人に譲ることも可能。商品が到着してから10日以内に、宅配業者に下取り機種の集配を依頼し、発送後に査定され、問題がなければ下取り金額上限の15,000円分が購入時に使用したクレジットカードの口座にキャッシュバックされるようです。
我々が作戦として考えている計画は、商品が届いてデータ移行した時点で、メルカリにiPhone 8を出品し、Appleの下取り金額よりも高く売れそうであれば、iPhone 8を宅配業者に手渡す前に下取りをキャンセルするという方法です。この辺りの手順についてもスペシャリストに相談しました。下取りしてもらうiPhone 8が見積金額よりも安くなってしまったような場合を除き、集配後の下取りキャンセルは不可と言われていました。
メルカリでiPhone 8 (64GB)の相場を調べると、状態がよければ2万円以上の価格で取り引きされているようなので、メルカリで売却することになりそうです。同居人のiPhone 8は使用開始後、1年ほどであり、本体に傷はなく、付属品、化粧箱などすべて揃っていて、バッテリー最大容量が98%なので、2万円以上の価格で売れそうです。
店舗で購入していたら、その場でギフトカードが貰えただろうという利点はありますが、下取りもその場でしてもらうことになっていたかもしれません。結果としてより柔軟に対応できる、電話でスペシャリストから購入する方法が良かったように思います。
Rakuten Mini for Sale
Rakuten MobileとRakuten光をセットで申し込めば、どちらも一年間、月額基本料が無料になるという大盤振る舞いのキャンペーンを利用して6月に申し込んだRakuten Miniが先月末に叔母宅に漸く届きました。eSIMはRakuten Miniではなく、叔母所有のiPhone SE (2020) に副回線用eSIMとしてインストールし、残ったMini本体をメルカリで売却することになりました。
DIAPET D-125 Prince Skyline 1/40 Scale Sold
メルカリで出品していたアンチモニー製のダイキャストミニカー、YONEZAWA DIAPET D-125 PRINCE SKYLINE 1/40 Scaleが、出品後一年以上経過して、9,000円で売れました。コメント欄で価格交渉中に別の人が買うというハプニングがありました。そうした行為は特にお気に入り登録者数が多い時によくあることで、マナー違反ではあってもメルカリの規約違反ではないので致し方ありません。
それよりも驚いたことは、メルカリ出品時に掲載したオリジナル画像8点と英語に訳した一部の説明文を不正コピーする形で、ebayに出品されていたこと。訳されたその英文がしっかりとしていることから察すると不正出品者は英語が堪能であることは間違いないと思います。
販売価格は私が付けた価格のおよそ2倍である$228.99 (¥24,263)。手元にない商品を販売しようとしていたことになります。現在、販売者の都合(在庫なしというか、元から在庫なし)で出品が終了になっています。
調べると、他にも私が所有する手元にない商品(DIAPET D-126 DATSUN BLUEBIRD、MODEL PET No.27 TOYOPET CORONA DELUXEなど)をebayで転売しようとしている人がいます。
IKEA EKTORP JENNYLUND
2014年3月に入手したIKEA EKTORP JENNYLUNDのカバーがCat ISONの爪研ぎ被害に遭い、見るに無残な状態になりました。これまでにカバーを交換しようとIKEAで問い合わせたことがありますが、ソファー自体が廃盤となったようでカバーは販売されていません。
カバーが入手できないのであれば、この際、ソファーを新調しようかとも考えました。その前にメルカリに出品されていないか、調べてみると、新品未使用品がありました。
色が選べるほどの出品はなく、”JENNYLUND”の販売中商品はグレーのカバーのみでした。”EKTORP”の表示がないので、IKEAに問い合わせると、製造年によって品名が違うだけで、サイズは同じとのことでした。
ソファーに被せる前からCat ISONが狙っている。
こんな風に大人しくしていると良いのですが…
MERCARI — Canceling A Transaction
先月中旬にメルカリに出品したBelkin YourType™ Wireless Keypadが、先日、売れました。購入者からの「オファー」承諾後、送料込み¥2,412の入金を確認し、「ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)」で発送しました。(発送時は元箱がある完動品だったので、今から思えば、価格が安すぎたかもしれません。)
残念なことに、このキーパッドが購入者の意向に沿う形で、返品となりました。メルカリが定める手順を参照しながら返品と返金の手順を実行しました。
以下はメルカリ出品時の商品説明。
商品名:belkin YourType™ WIRELESS KEYPAD (F8T067)
商品の状態:目立った傷や汚れなしおよそ6年前にApple Store名古屋栄で入手したbelkin YourType Wireless Keypad(Apple Wireless Keyboardとデザインがマッチしたアルミ素材のテンキー)を出品します。およそ2年前にテンキー付きのMagic Keyboardを入手して以来、使わなくなり自宅保管していました。
Apple Storeで販売されている現行品とはモデル番号が若干異なります。現行品はF8T068です。最新のmacOS Catalina 10.15.3 BetaをインストールしたMacBook (Early 2016)で動作確認済みです。
ペアリングはSystem Preferences… > Keyboard > Set Up Bluetooth Keyboardから行います。うまくペアリングができない場合は電池を入れ直すとペアリングが完了し、正常に機能します。
単3電池2個はご自分でご用意ください。元箱に入れて発送させていただきます。
商品到着後、購入者からいきなり「動作しません」から始まる次のような取引メッセージがありました。
購入者:出品者様へ
動作しません。電池交換して新しい電池でも試しましたがBluetoothの光が光りません。OSはMojaveですがアップルのサポートに電話かけて試みましたが動作しません。どうしたらいいでしょうか?
購入者が言われた、「Bluetoothの光が光りません」とは電源が入らないという意味であることを購入者に確認した上で、返品を希望されるかどうか、尋ねました。直後にすぐに返答があり、返品を希望するとのことでしたので、返送先である私の住所と氏名を購入者に伝えました。(返品時は匿名配送ができない仕組みです。)返品時の送料は私が負担することを購入者に伝えました。
購入者はmacOSがMojaveであり、アップルのサポートに連絡したと言われていることから察すると、「Bluetoothの光が光りません」という曖昧な表現は、電源が入らないという意味ではなく、ペアリングができないということではないかと考えられます。したがって電源は入るはずです。この製品はApple純正品ではないので、Appleサポートに連絡してもメーカーのBelkinにお問い合わせくださいと言われるだけです。
商品説明でも書いているように、ペアリングの手順はちょっと癖があるというか、決して容易であるとは言えません。それを知った上で購入されたのですから、送料着払いでの返品はこちらから申し出ることはなかったかもしれません。
取引メッセージに「悪意がありやられたのではないと私は思います」と意味不明なことを購入者は書いておられます。メルカリのシステム上、出品者は選べても、購入者は選ぶことができないのは致し方ないことではあります。
すぐに不具合があるという商品が着払い(¥830)で返品されました。電池を入れて動作確認したところ、購入者が言われた通りに電源が入りません。ペアリング以前の問題です。約束した通り、キャンセル申請をしたら、購入者は直後にキャンセルを受け入れて、取引がキャンセルされました。この時点で返金の手続きが始まります。
購入者の手元に届いた時は、故障していなかったと思われます。もし、返品された商品を私が確認して、電源が問題なく入るようであれば、キャンセル申請はしないつもりでした。また、送料着払いで購入者に再度、送付する予定でした。
一体、この購入者は何がしたかったのでしょうか。商品説明書に「うまくペアリングができない場合は電池を入れ直すとペアリングが完了し、正常に機能します。」と書いてあるのを読んで、この弱点を悪用したのかもしれません。動作しないことを根拠に返品を申し出れば、送料を負担したくないと思った出品者がキャンセル申請をすると同時に商品は処分してくださいと申し出ることを期待したのでしょうか。そのような場合、購入者はただで商品を入手し、転売することが可能となります。
もし、上の仮説が正しいとすれば、故意に壊したことを悟られずに、購入者はどのようにして電源部を壊したのだろうか?この点に関して、電化製品のエキスパートに相談すると、電池ボックス内に故意に過電流を発生させれば、容易に故障させることができるとの返答がありました。
私が間違っているかもしれないので、このポストは公開をしばらく保留にしていました。YouTubeで似たような体験をした人の動画を観て、これは公開すべきかと思い、公開することにしました。
上の動画、追加しました。通常は出品者が取り引きをキャンセルしない限り、売り上げは計上されるはずですが、購入者側からキャンセルを申請する方法もあるのでしょうか。
Magic Trackpad (A1339) To Be Sold
Magic Keyboard with Numeric Keypad (US) To Be Sold
テンキー付きシルバーのMagic Keyboard (US英語)をメルカリで売却することにしました。US仕様のテンキーにはコンマキーがないので、日本語入力時にコンマ入りの数字を入力する時、いちいち英数半角に切り替える必要があり、これがこの上なく不便なので、テンキーにも半角コンマがあるJIS規格のキーボードに乗り換えました。
こちらがJIS規格のテンキー付きキーボード。テンキーの部分に関しては日本語仕様の方が使い勝手が良い。英語仕様のものは無駄にゼロキーが大きい。
このキーボードは2017年9月にシンガポールのApple Orchard Roadで購入後、撓んだので、同年11月末に本体のみ新品交換となったものです。
Bree J9
Magic Keyboard with Numeric Keypad (Japanese Space Gray) — Part 1
テンキーの部分にもコンマキーがあるJIS規格のMagic Keyboard with Numeric Keypad Space Grayをメルカリで入手しました。(送料込みで¥10,000)これまで使用していたUS仕様のシルバーモデルは売却する予定です。
シルバーの初期モデルの一部に撓みが発生する不具合があったので、気になっていましたが、今回入手したものはほとんど撓みがありません。
すべてのキーが問題なく正常に機能するか試し打ちしたところ、問題がないことがわかりましたが、キー配列がUS仕様と思っていた以上に異なり、慣れるのにしばらくかかりそうです。特にスペースバーがUS仕様と比べて極端に短いので、誤って「英数」や「かな」キーを打ってしまいます。右手の定位置を左寄りに変更する必要がありそうです。
それと、”caps lock”と”control”キーの位置が逆になっているのでカタカナ変換時にミスタイプします。他にも違いは多々あり、慣れるまで数週間はかかるかもしれません。何せ、タイプライターを使っていた十代半ばの頃からUS仕様に指が慣れ切っているので、しばらくはブラインドタイピングは無理なような気がします。
左右の⌘キー空打ちで入力ソースの切り替えができる「⌘英数かな」は不要になったので削除しました。
1月31日追記:(使用開始2日後の印象)日本語入力時にスペースバーは変換キーとしても機能しますが、このスペースバーが短いので、誤って「かな」キーを押すことが多々あります。右手の定位置を左寄りに移動させるとミスタイプが減りました。
テンキーにコンマキーがあるのはやはり便利です。ただし、$や¥などの通貨記号を数字の頭に半角で入力するときは、いずれにしても英数キーを押す必要があります。全角で使うことはないので、通貨記号も常時半角入力できれば良いのですが。
テンキーにコンマがない英語キーボードで、Karabiner-Elementsを使い、ピリオドを二度連打することで、コンマ入力を可能にするスクリプトを書いた人がいるそうです。これはWindows用の「秀Caps」の機能を流用したものだそうです。
Magic Keyboard with Numeric Keypad (Japanese Space Gray) — Part 2へと続く。
RICOH SOFT CASE GC-4
2011年8月に入手して以来、ほとんど使用することがなかったRICOH純正本革速写ケースをメルカリに出品しました。
GR Digital III以外にGR Digital、GR Digital II、GR Digital IVにも装着できるそうです。二点吊りネックストラップ(GS-1)は別売ですが、同梱して出品しました。
速写ケースを装着した状態で、三脚雲台に固定することも可能。本革製で高級感が漂っています。
画像はすべて、梱包直前にiPhone 11で撮影しました。1枚目は背景をぼかすためにポートレートモードで撮影しましたが、最近のiOSアップデート後に輪郭部分の認識精度が向上したように思います。
belkin YourType™ WIRELESS KEYPAD
2013年11月にApple Store Nagoya Sakaeで入手したbelkin YourType™ WIRELESS KEYPADをメルカリに出品しました。
テンキー付きのMagic Keyboardを2017年10月に入手後、使用しなくなり、保管していたものです。当初、最新のmacOS Catalinaを搭載したMacBook (Early 2016)で動作確認してみたところ、うまくペアリングできなかったので、出品を保留にしていました。調べると、Apple Storeで販売されている現行品のモデル番号がF8T068であり、当製品はF8T067なので、最新OSには対応しないのかと思い、出品を断念しました。
なぜペアリングできないのか、気になって調べてみると、すっかり忘れていた私が書いた記事がヒットし、「電池を入れ直せば問題が解決する」とのことで、その通りに実行すると、正常に機能するようになりました。このあたりの対処方法についてはBelkinのサポートサイトに詳しく書いてあります。