Porting From au to UQ mobile

義母がiPhone SE 2ndでスマホデビューしてからおよそ一年が経過しました。これまではスマホスタートプランに国内通話が24時間かけ放題の通話定額オプションを加えて、月額2,200円から使用できていました。来月末までこのお得な料金で使用できますが、今月末までにUQへ番号移行すると、通話放題(国内通話が24時間かけ放題)オプションが「60歳以上通話割」適用で770円で契約でき、+2GBデータ増量オプションIIが一年間無料になるという情報を入手したので、auからUQへ番号移行することにしました。(来月からは増量オプションが半年間無料)

契約したスマホ基本プランは税込月額1,628円の「くりこしプランS +5G高速通信3GB/月、節約モード時0.3Mbs使い放題」に税込月額770円の「24時間いつでもかけ放題」を追加して、税込月額2,398円〜。

義母がクリニックに行っている間に阪急箕面駅近くにあるミスタードーナツ1号店箕面ショップでSIMを挿し替えました。今回は端末セットでの契約ではなく、SIMのみの契約になりました。UQ mobileでもXperia Ace IIIが販売されており、auに電話で他社(例えばY!mobile)へのMNP予約番号の申請をすれば、UQ mobileの料金プランを案内され、その際にXperia Ace IIIがネットに記載のMNP特典価格の15,815円よりも安い価格(1万円と少し)を提示されました。3GBプラン(シンプルS)の基本料金がY!mobileでは税込月額2,178円なので、UQ mobileよりも月額で550円高い。1年間の料金で比較すると、端末代は大体同じになります。後で気付いたので、今回端末を入手しなかったことを後悔しました。

ついでにauの余ったパケットを使用してiOSのアップデートをしたので少々時間がかかりました。SIMを挿し替えて、構成プロファイルをインストールすればすぐに回線の切り替えができると思っていましたが、UQ mobileの回線に繋がらない。

暫し考えているときに思い出しました。0120-92-2590のUQお客様センターに電話しなければならなかったことを。義母がクリニックで治療を受けている間に、娘が本人になりすまして本人確認し、15分後に無事開通しました。

Masanori Fukushima, Kyoto University Professor Emeritus

福島雅典京都大学名誉教授、全面的に支持します。冒頭でステロイドが新コロに効くって言ってます。中国のガイドラインにそのような指示があったと。ステロイドは毒チンの薬害にも効くのでしょうか。以下、福島名誉教授による発言の一部を箇条書きします。

  • ステロイドを治療に使うと死亡率が下がった。
  • 厚労省職員のワクチン接種率は10%なのか?
  • 学術的にナンセンスだから私は一度も打ってない。
  • 配布の論文によると、今後、ワクチン被害で数十億人が危険に晒される。
  • ワクチン接種後に心血管系と心臓の障害で半分亡くなっている。
  • 科学と医学を徹底的に無視する御用学者は要らない。
  • このワクチン打って血圧上がった人は皆、ワクチンのせい。
  • ワクチン打って死んでるのは2千人だそうだが、実際はその数倍は死んでいると思う。そのほとんどが泣き寝入りしている。たまたま司法解剖したケースも無視して放ったらかし。
  • ワクチンによってパンデミックが解決するというのは妄想。
  • mRNAをLNP(脂質ナノ粒子)に入れるのは危険。あらゆる細胞に行く。ナノ粒子は脳にも取り込まれる。頭の悪い学者は血液関門を通らないから大丈夫だと馬鹿なことを言っている。
  • 当初、日本人に蔓延しなかったのは唾液中にIgA(免疫グロブリンA)があり、抑えていたから。ワクチン打ったからそれがシャットダウンされた。自然免疫が抑えられたからこういうことになった。
  • ほとんどの人(80%)がブレイクスルー感染。ワクチン打った人が移しあっている。
  • ワクチンによる死亡例はほとんどない?嘘つけ!とんでもない話だ。実際は症例があっただけでも10万人に一人は死んでる。2千人というのは氷山の一角だ。
  • ワクチン打って次の日に死んだ、二日後に死んだ、一週間後に死んだ。ワクチンのせいに決まってんじゃない。ワクチンの副作用で死んだのです。
  • ワクチン打って5日後に死んだ人の死因は心筋融解による急性心不全だ。
  • 評価不能とは言語道断。こんなこと国がやって良い訳がない。
  • 評価委員会は即刻解散して死亡例の全例調査をやりなさい。
  • 科学的根拠が希薄なこの危険なワクチンは即刻中止。
  • 馬鹿な御用学者にお金出して頼んで、そしていろんな事実を隠蔽するなんていうこの体質から即刻退却しないとこの国は滅んでしまうよ。

この勉強会のお膳立てをしたのは参政党だと思われます。

Making Landing Nets — Part 2

ネットを編む針のことを網針(あばり)と言うそうで、樹脂製の市販品を当初、Amazonから購入したものの、どうやらサイズが合っていない。肉厚の竹材が手元にあるので自作することにしました。長さ278ミリ、幅15ミリ、厚み3ミリの網針を製作しました。切削作業にはグリップ製作時にも使用した糸鋸盤を使いました。

染色したクレモナ糸を網針に巻こうとしたら、危惧した通りに糸がこんがらがりました。バス釣りでバックラッシュしてこんがらがったラインを解くのは慣れているとはいえ、こんがらがったクレモナ糸を解くのは難易度が高く、半日以上の時間を要しました。

また、桧の丸太に解いたクレモナ糸を巻いて、丸太の中心部に挿した丸棒に糸を巻きました。

大体、同じ長さになるように計算しながら2本の丸棒に巻いています。

製作した2本の網針にクレモナ糸を巻きました。

Making Landing Nets — Part 3へと続く。
Making Landing Nets — Part 1に戻る。

home denwa HP01 — Part 3

docomoから「ホームでんわ」の開通日を知らせる葉書が届いたとの連絡があったので、叔母宅で開通作業を行いました。と言っても「ホームでんわ」の電源を入れて、付属するケーブルを固定電話に繋ぐだけの簡単な作業です。

叔母でもできる簡単な作業だろうと安易に考えていましたが、実際は開通を確認するのに3時間近くも待たされることになりました。ケーブルを繋ぎ直した直後は、発信はできても着信ができないという問題がありました。なぜそんなに時間がかかったのか、よくわかりません。待っている間に固定電話に市外局番の設定も実施しました。元の回線が携帯電話の回線なので、この設定をしておかないと、市外局番を省略して市内局番に発信することができなくなります。

home denwa HP01 — Part 2に戻る。
home denwa HP01 — Part 1に戻る。

AP Multi Smartphone Holder SH837

ダッシュボードに置く車載スマホホルダーを新調しました。以前、使用していたDesertWest車載ホルダーが、サイドボタンと音量調整ボタンがホルダーのアーム部分に干渉し、下駄を履かせていました。その下駄が落下するようになり、ぼちぼち買い替え時かということで、今回はAstro Products製のものに交換しました。

SH837はiPhone 12 miniのボタン類と干渉することはなく、下駄を履かせる必要もなくしっかりと固定させることができます。難点はスマホをホールドするアームを拡げる際に左右のレバーを押し込むのに指を思いっきり拡げる必要があること。私の指が以上に短いのが原因だと思われます。

Bathroom Protection — Part 3

腐朽したカウンター部分の下地(合板と防水シート)と下地を支えるフレームを製作し直しました。フレームは桧とWRCなど、耐水性がある木材を使用。

防水シートの上にインスタントセメント(モルタル)をお隣さんが塗りました。左官作業は初めてだそうですが、妙に手付きが慣れている。

タイル用目地剤を間違って接着剤として使ってしまったので、目地剤がなくなりました。成分を確かめると同じなので、接着剤を目地剤として代用。

下地のモルタルが乾燥する前にタイルを接着剤で貼ろうとしているので、垂直部分はタイルが下がってくる。乾燥するまで、スペーサーを目地の部分に挟んでいます。

垂直部分にも接着剤を目地に塗布してこの日の作業を終えました。

Bathroom Protection — Part 4へと続く。
Bathroom Protection — Part 2に戻る。

Porting From au To Y!mobile

ガレージ内に即席テーブルを設置して、お隣さんがMNP特典で安く入手したスマホへデータを移行しました。以前はau版のKyocera Gratina KYV48をお使いでした。2年が経過してバッテリーが劣化し、一日持たない状態だったので、新しい端末を安く入手したいとのことでした。そこで考えたのがMNP特典。

60歳以上の高齢者用に24時間電話かけ放題オプションが安く設定されているのはUQかY!mobileであることがわかりました。UQはauからMNP転入とはならないので、端末をお得に入手するのであれば、Y!mobile一択ではないのかと考えました。

Y!mobileで選んだ端末は一括1円〜のSony製Xperia Ace III。Xperia Ace IIIはGratina KYV48の5.8インチ画面よりも二回りほど小さい5.5インチですが、5G対応で4,500mAhの大容量バッテリー搭載。これなら二日は持つかもしれない。

本体価格一括1円〜ということでしたが、実質1円で購入できるのは本体の支払い方法にPayPayを選んだ場合のみでした。何となく騙されたように思いながら、3,960円でクレジットカード払いで購入されました。それでも安い。

手に持った時に体感する大きさは、iPhone 12 miniを一回り、大きくした感じで、質感はなかなか良いと思います。私がAndroid端末に移行するようなことがあれば、この機種を選ぶかもしれない。

開通までの長い過程を端折りましたが、APNの設定で多少、手こずりました。なぜか自動設定ができずに、手動で設定することになったからです。iPhoneの場合とは異なり、構成プロファイルが用意されていないようです。

翌朝、データを移行した新しい端末に問題がないか確認したら、いつの間にか、文字が大きくて見やすい「かんたんホーム」になっていました。自分では設定を変えた記憶がないそうです。これなら以前の端末と同じようなホーム画面なので、問題なく使えるでしょう。

選んだ料金プランは月間データ容量3GBのシンプルS。これに無制限の通話定額オプション(スーパーだれとでも定額S)を加えて、月額2,860円。これまで支払われていた料金の半額ほどになりました。

Hawk Company Style 1011

ブランチ大津京のPlaza Alexを久しぶりに訪問。目的の商品はベルトだったのですが、このお店が販売するブランドはHawk Companyの製品が多い。紳士用のベルトは幅広であるべきという固定観念を打破して婦人用のベルトのように幅が狭いベルトを買ってみました。

私が選んだベルトは牛革製のStyle 1011。バックルは亜鉛合金製。試着してみたら外側から3つ目の穴がピッタリ。幅広である必要は何もなかった。ジーンズにも似合います。

ランチも久しぶりのCrown Curryで。今月のスメシャルメニューであるポルチーニカリーを単品で注文したら、グリーンサラダとウーロン茶も付いてきました。顔馴染みになったネパール人店長アロンソの計らいでしょう。

Bathroom Protection — Part 2

斜めお向かいさんの別荘宅で浴室の水漏れ修理作業を続けます。前回時の予定では、今回は床下の腐朽した合板を補強することでしたが、床下での作業は後回しにして、浴槽に接するカウンター部分を修理することになりました。既設のタイルを剥がすと下地材が腐っていました。このカウンター部分からもタイルの隙間から水漏れしていたことになります。

後からわかったことですが、水漏れした原因はタイルの施工不良です。この部分にタイル用の目地剤を使わずにモルタルで固めてあったので、モルタルが水を吸って下地材を濡らしたことが原因です。施工したアメリカ人ビルダーがこの部分には水はかからないと、特に意識することなく考えたのだと思われます。そもそも欧米の浴室には洗い場というものが存在しないので、防水機能がある目地剤をこの部分に使わなかったものと思われます。

Bathroom Protection — Part 3へと続く。
Bathroom Protection — Part 1に戻る。