
docomoから「ホームでんわ」の開通日を知らせる葉書が届いたとの連絡があったので、叔母宅で開通作業を行いました。と言っても「ホームでんわ」の電源を入れて、付属するケーブルを固定電話に繋ぐだけの簡単な作業です。
叔母でもできる簡単な作業だろうと安易に考えていましたが、実際は開通を確認するのに3時間近くも待たされることになりました。ケーブルを繋ぎ直した直後は、発信はできても着信ができないという問題がありました。なぜそんなに時間がかかったのか、よくわかりません。待っている間に固定電話に市外局番の設定も実施しました。元の回線が携帯電話の回線なので、この設定をしておかないと、市外局番を省略して市内局番に発信することができなくなります。