Replacing Armchair Seats — Part 10

アームチェア6脚の座面修復作業を終え、別荘宅に納品しました。

アームチェアを設置場所に左から製作順に並べてみました。木目を合わせつつ隙間なく製作できたのは最後の6脚目のみ。予想した通りに新しくなった座面が際立つので、フレーム部分も塗装すべきかどうか依頼主に尋ねてみます。

今回の座面修復作業が、やり甲斐を感じるほど難易度が高いと思った主な要因は、床下に保管してあった構造用合板を使用するという条件があったことです。本来の用途ではない使い方をしているので、丸鋸で切断すれば、切断面から穴が現れたり、切削面が荒くてその都度補修しながらの作業となりました。それに曲線が多用されており、隙間なく曲線を継ぐ作業も難易度を上げた一因であると思います。

アームチェア座面修復作業の難易度:5段階で4

Replacing Armchair Seats — Part 11へと続く。
Replacing Armchair Seats — Part 9に戻る。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.