macOS Ventura 13.0 PB3 and Mac mini (2018)

macOS Ventura 13.0 PB3をインストールした8月10日からPB4にアップグレードした8月29日までの期間、Mac mini (2018) は使用していない夜中もスリープすることなく、ずっと起きていたようです。しかも本体が異常な高温状態で、冷却しようとファンが高速回転していました。Mac mini (2018) に繋いだディスプレイはスリープしているかどうか、一目瞭然ですが、Mac mini本体の状態を目視で確認する方法は、eo光多機能ルーター背面のLANポートのランプの色を見る以外に思いつきません。

合計4つあるLANポートのうち、使用しているのは2つ。真ん中のポートがMac mini本体のWANポートに接続してあります。多機能ルーター背面のLANポートはランプがそれぞれのポートに上下に2つずつあり、上がLANポートスピード、下がLANポートリンク。画像では真ん中のLANポート上のスピードを示すランプが橙(点灯)になっており、これは100Mbpsで接続が確立していることを示し、緑(点灯)の場合は1000Mbpsで接続が確立していることを示しているようです。Mac mini本体がスリープ状態にある時はこのランプが橙(点灯)でした。macOSに不具合があった期間は使用していない夜中も緑(点灯)で、ファンが高速回転の状態でした。つまり、夜中も1000Mbpsでの接続がずっと続いていたことになります。

macOS Ventura 13.0 PB4をインストールしてから、Mac mini (2018) は正常な状態に戻りました。

iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 2

iPhone SE 3rd (2022) とiPhone SE 2nd (2020) の違いを下の表にまとめておきます。

iPhone SE 2nd (2020)iPhone SE 3rd (2022)
IntroducedApril 2020March 2022
Initial Price¥44,800 (64GB)¥57,800 (64GB)
ColorsBlack, White, (PRODUCT) RED(PRODUCT)RED, Starlight, Midnight
Weight and Dimensions148 grams, 138.4H x 67.3W x 7.3D mm144 grams, 138.4 H x 67.3 W x 7.3 D mm
DisplayRetina HD LED-backlit LCD Display with IPS technologyDitto
Display Size4.7-inch (diagonal) widescreenDitto
Display Resolution1334-by-750 pixel resolutionDitto
Brightness625 cd/m2Ditto
Pixel Density326 ppiDitto
Color GametWide color gamut (P3)Ditto
Input MethodHaptic TouchDitto
Touch IDFingerprint identity sensor built into the Home buttonDitto
ProcessorApple A13 BionicApple A15 Bionic
Processor Speed2.66 GHz3.2 GHz
Architecture64-bitDitto
CoprocessorApple M13 motion
Built-in Memory3GB LPDDR4X4GB LPDDR4X
Graphics CardApple GPUDitto
Number of Cores46 (2 - high-performance, 4 - high-efficiency)
Wi-Fi802.11ax Wi-Fi 6 with 2x2 MIMODitto
NFCNFC with reader mode, Express Card with power reserveDitto
SIM Slotnano-SIM and eSIM (A2275, A2296) nano-SIM (A2298)nano-SIM and eSIM (A2595, A2782, A2784, A2783) nano-SIM (A2785)
LocationBuilt-in GPS/GNSS, Digital compassBuilt-in GPS, GLONASS, Galileo, QZSS, and BeiDou
Camera1 - 12 MP wide with optical image stabilization (Back), 1 - 7 MP (Front)Ditto
BatteryBuilt-in 6.96-watt-hour rechargeable lithium-ionBuilt-in 7.82-watt-hour rechargeable lithium-ion
Battery Capacity1821 mAh2018 mAh
Battery LifeVideo playback: Up to 13 hours
Video playback (streamed): Up to 8 hours
Audio playback: Up to 40 hours
Video playback: Up to 15 hours
Video playback (streamed): Up to 10 hours
Audio playback: Up to 50 hours
Water ResistanceIP67 under IEC standard 60529Ditto

Dittoは変更なし。円安の影響を受けて価格が大幅に値上げされていること、プロセッサーが13シリーズと同じApple A15 Bionicになりスピードが2.66 GHzから3.2 GHzに高速化、メモリも1GB増えて4GBになったこと、バッテリー容量が1821 mAhから2018 mAhに増量したことが主な違いでしょうか。

Cat ISONがやって来る前にチープな液晶保護ガラスフィルムを貼りました。

OCN Mobile ONEのSIMを挿して、SE 2ndから3rdにデータ移行し、アクチベーションを実行しました。docomoのSIMロックがかかっているだろうと思っていましたが、かかっていなかったので、最初からSIMフリー端末ということになります。

iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 1に戻る。

macOS Ventura 13.0 Public Beta 4 (22A5331f)

本日、容量1.13GBのmacOS Ventura 13 Public Beta 4 (22A5331f) がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、Mac mini (2018) にインストールしました。

  • ディスプレイのスリープから復帰に時間がかかる問題が解消されている。
  • Mac mini (2018)の異常発熱とファンが高速回転する不具合が解消されている。
  • Mac mini (2018) 本体がスリープしない不具合が解消されている。
  • PhotosにDuplicatesが戻って来た。

iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 1

minority318さんからヤマダ電機でdocomo iPhone SE(第3世代)をMNP一括1円で販売しているとの貴重な情報をいただきました。重要なポイントは、docomoを経由することなく、通信費が安いOCNに直で回線契約が可能ということ。OCNモバイルONEなら最安の基本プラン(500MB/月)が月額550円です。これはと思い、最寄りのヤマダ電機にいざ出陣。

入店してすぐに携帯売場に直行してdocomoの店員さんに在庫を尋ねると、MNP一括1円の在庫はありそうでしたが、OCN直は不可とのこと。そもそもOCNは扱っていないそうで。

吉祥院店なら在庫があり、OCN直での契約が可能との追加情報を得て、吉祥院店まで足を伸ばしました。そこでminority318さんに合流。docomoの端末をキャンペーン特典価格で以前に入手したことがある人は、今回のキャンペーンが適用されないことがわかり、minority318さんが確保されていたiPhone SE 3rd 64GB Starlightを譲っていただくことに。

ヤマダ電機でiPhoneを購入するのも、OCNモバイルONEも、docomoのiPhoneも全て初めての私は、すんなりと審査に通り、問題なく端末を一括1円で購入することができました。初期費用として、契約事務手数料3,300円とSIMカード手配料433円、そして端末代一括1円で定価62,800円のiPhone SE 3rdを入手することができました。月間維持費550円を1年分支払っても5万円を超えるお釣りが…

ヤマダ電機で待機中にまた目眩がしそうになったので、帰りにoberton_cafeに寄って、お薬(アイスカフェラテ)をいただきました。今日は「お薬ください」が通じました。

同行者はホットのお薬。こんなに美味い薬は他にない。エスプレッソトニックが定番のイチローともお近づきになることができました。

iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 2へと続く。

Pfaltzgraff Pizza Stone — Part 3

今日は曇っているためか、気温が下がったガレージ内で快適にCOSTCOパーティーができます。扇風機一台あれば十分。

前日の検証で失敗したので、ピザストーンの上で冷蔵ピザを加熱する方法を諦めました。今日は炭に着火した後、ピザストーンを十二分に加熱しました。

COSTCO京都八幡倉庫店で買って来たのは予定していた冷蔵ピザのホールサイズではなく、フードコートで売ってるスライスの焼いたピザ2枚。当初はピザをメインにと考えていましたが、リスクが大きいので、ピザは前菜がわり、メインはどのように調理しても失敗することがないであろうプルコギに変更。

Weber Smokey Joe® Silverチャコールグリルの蓋をして10分以上、再加熱しました。チーズが溶けて、こんがりと焦げ目が付きました。私は食べてないのでわかりませんが、美味しくできているはず。

久しぶりにおフランス製のキャンピングテーブルを組み立てようとしたら、経年劣化でプラスチック製部品が破損しており、使えないので、急遽2頭の馬に厚み35ミリの板4枚を載せて簡易テーブルにしました。

本日のお客様4名は全員が最近あれに罹患済みで幸いにも軽症で済んだそうです。お子様2名は「接種努力義務」の対象だそうで、近くの小児科開業医でその「努力義務」を果たそうとしたら、開業医が様子見されてはどうかと、「接種しない努力義務」を提案されたそうです。サイトを見ると、「子供の予防接種は適切な時期に接種しましょう。コロナより怖い病気もあります。また、コロナ騒動で普段なら見逃されない病気が見逃され重症化する恐れがあります」と真っ当なことが書いてある。開業医はMacユーザーだそうで、同好者かもしれませんが、「赤ちゃんからお父さん、お母さんまで幅広く診察いたします。ただしタバコを吸われる方の診察は勘弁してください」とも。偏固仲間であることは間違いなさそう。

母家に移動してのデザートはマールブランシュのロマンの森限定タルト。

Pfaltzgraff Pizza Stone — Part 2に戻る。

Pfaltzgraff Pizza Stone — Part 2

Pfaltzgraff製ピザストーンを使って冷蔵ピザが上手く焼けるかどうか、本番前を目前にしてWeber Smokey Joe® Silverチャコールグリルにピザストーンを載せて冷蔵ピザを焼いてみました。先ずは炭に着火して、

チャコールグリルに蓋をして予熱。良い感じで200ºC近くまで温度が上昇しました。

ピザストーンを載せて予熱を続けると。

どうしたことか、温度が下がりました。しばらく待っても温度は上がらないので、100ºCを切った状態で不本意ながら冷蔵ピザをピザストーンの上に載せて、6分ほど加熱。

チーズは溶けたけれど、生地がパリッとしない。原因はアルミホイルかと思い、

アルミホイルを取り外して、ピザストーンの上にピザを直接載せて、加熱を続けました。しかし、温度が上がらない。ピザストーンを取り出してみると、着火したはずの炭が消えかかっていました。どうやら原因はピザストーンとチャコールグリルの間に隙間がほとんどなく、少しあった隙間もアルミホイルで塞いで蓋を載せたので、上昇気流が発生せずに炭火が消えそうになったことだと思われます。

オーブントースターで焼いた場合よりも不味いピザが出来ました。今回の検証でピザストーンの加熱方法を再考すべきことがわかりました。

Pfaltzgraff Pizza Stone — Part 3へと続く。
Pfaltzgraff Pizza Stone — Part 1に戻る。

Firewood Collection 2022 — Part 10

厚さが10センチ以上、幅が60センチ近くはある桧は要りませんかとの連絡を受けて、家具製作の師匠宅を訪問しました。虫に食われている部分を切断したら、家具の材料としても使えるかもしれないとのことでした。実際に丸鋸で縦挽きしてみると、その香りから桧ではないことがわかりました。

この巨木はとあるお店でカウンターとして使われていたそうですが、解体後に屋外で保管中にシロアリ被害に遭っています。どちらかといえば松系のほのかな香りがするので、スプルース、米栂あたりが怪しいと思います。香りから判断して桧や杉ではないこと、柔らかさから判断すると、針葉樹であることは間違いなさそう。

裏表から二回ずつ、縦挽きしてシロアリに食われた部分を取り除きました。薪として燃やしてしまうのは勿体無い。取り敢えず、土に接しないようにコンクリートブロックを敷いて木製カーポートの屋根下に置きました。加工するにも一人で運べないほど重い。

Firewood Collection 2022 — Part 11へと進む。
Firewood Collection 2022 — Part 9に戻る。

Husqvarna 236e Brake Assembly

エンジンはかかるけれどチェーンが動かないというHusqvarna 236eが、クラッチカバーを外した状態で持ち込まれました。クラッチカバーを元に戻そうとしても、ブレーキバンドが小さくなっているので元には戻らない。この状態でどうやってクラッチカバーを外したのか?

チェーンが動かない原因は、ブレーキがオンになっていてチェーンがロックされていること。ブレーキの構造を理解せずに使う人によくあることかもしれません。クラッチカバーは摩擦熱で焼けた様子はないので、チェーンロック状態で無理にエンジン回転数を上げるようなことはしていないようです。

クラッチカバーを外した状態でブレーキを解除しようとしましたが、解除できない。スプリングを取り外してブレーキが機能しないようにすることにしました。ブレーキ機能がないと、キックバック発生時にチェーンの回転が停止しないので危険ではありますが、キックバック発生時は通常ならスロットルから指を離すので、チェーンの回転は停止すると思われます。丸鋸のブレーキと異なり、ブレーキが効かないといつまでも刃が回転することはありません。

ブレーキバンドのカバーはT20トルクスネジ3本で固定してありました。トルクスネジが使われているパーツは素人が分解するなということを意味します。案の定、取り出したスプリングは元に戻せなかったので、ブレーキ機能なしとしました。

後で、私が所有する同じモデルで、ブレーキオンの状態でスプリングの着脱を試みたところ、成功しました。コツがあるとすれば、マイナスドライバーでスプリングを上方向に湾曲させた状態で、溝に押し込んで、ブレーキバンドのカバーを元に戻すこと。それと、ブレーキオンの状態でクラッチカバーを斜めに被せて、ノブを少し締めてから、フロントハンドガードを後ろに引いてブレーキを解除することでしょうか。

ブレーキオンの状態でクラッチカバーをこじ開けたのは、お隣さんの仕事仲間だそうで、春にWeimall AA07C Chainsawをワヤにした同じ人でした。あの時も同じことをしてクラッチカバーを摩擦熱で破損させており、今回と同様に、ブレーキなしとしました。ブレーキを解除せずにエンジンを回転させようとして、チェンソーを壊す「ワヤ爺」と名付けよう。

What’s this?

Base System Peripheral?

macOS Ventura 13.0 Public Betaをインストールしてからなのかどうか不明ですが、プルダウンメニューに見慣れないものが現れます。”Base System Peripheral”以外にもう一つ、”Ethernet Controller”というのもあり、”Power off Card”を選択すると、”Ethernet Controller”は消える。これが消えると、Ethernetの接続が切れる。”Base System Peripheral”のPower off Cardを選択すると、”Ethernet Controller”が再び現れて、Ethernetが接続される。

ネットで調べましたが、情報はありません。ベータ版なのでシステムが不安定なのはわかりますが、全く情報が得られないのは珍しい。

最近、Mac mini (2018) がスリープせずに、夜中もファンが高速回転する事象が続いていますが、何か関係しているかもしれない。

Kitasaka Chicken Farm

この前は須磨出口で下りずに間違って、阪神高速の方へと進んでしまい、須磨に戻るのに30分近くも時間を要しました。Cat LEONARDを引き取ってくださった方のお宅に寄ってから、淡路島へと向かいました。

昼食は私にとっては二度目の訪問となる活魚料理の「いちじろう」で。

ナビはいつもGoogle Mapsに頼っていると、方角を気にしなくなり、私はお店が大阪湾の方にあると勘違いしていました。実際は瀬戸内海に面した豊島港のすぐ近くにあります。2ヶ月と少し前の訪問時も同じことを書いている。私の記憶力はどうなったのか?

私は迷うことなくこの前と同じ平日限定の「北坂卵出汁巻き定食」

このボリューム、この美味しさで880円!

美味しい出汁巻き卵に使われている北坂卵を販売する北坂養鶏場を初訪問。

北坂養鶏場のウェブサイトを見て、デザインにこだわりがある人が経営されていることがわかりました。お店の陳列を見て納得。鶏の卵は二種類あるようです。わかりやすい。

6個入り300円の場合は自分で専用ケースに入れる仕組み。

お店のすぐ隣に山羊が… 小屋からこちらを見ている。

頭突きに注意!

山羊が金網の近くに寄って来ました。「頭突きに注意」と看板に書いてありましたが。

山羊と一緒に記念撮影しようとしたら、Aさんが買ったばかりの卵を入れた30円もする紙袋を齧っている。この紙袋、車はすぐ近くに停めたので、不要だったのですが、店員さんが繰り返し、紙袋は要らないかと尋ねて来たので買ったそうです。

高価な紙袋が破れて、中に入れた卵数個が落下して割れるというハプニング。この山羊は北坂養鶏場の優秀な社員であるに違いない。割れた卵は潔く諦めて、新しい卵をまたお買い上げくださいと言っている。「頭突きに注意」とはこういうことだったのか。何度も紙袋を勧められた理由もわかりました。この山羊は店員さんの同僚に間違いない。

Sobokkuru and oberton_cafe

およそ一ヶ月ぶりに野洲の「そぼっくる」を訪問したら、外壁塗装がほぼ完了していました。塗料はガードラックアクアだそうです。窓のトリムボードはキシラデコール。いずれも水性塗料。

同行者はいつもの定番、ねぎ焼き、私は初めてモダン焼きを。この日は朝から持病のBPPV(良性発作性頭位目眩)が発症しそうになり、運転は同行者に任せて私は「そぼっくる」で効き目がよくわからない薬服用。食後にすぐにお店を出ました。

自宅に戻る前にoberton_cafeで食後のアイスカフェラテ。こちらの方が確実に目眩に効く。今度、行ったら「お薬ください」と言ってみよう。多分、通じる。

同行者は初のホットカフェラテ。私も少し試飲しましたが、絶品中の絶品。コーヒー豆は一杯当たり18グラムと言われていました。ハンドドリップの仕方によって味が変わるそうです。その日の湿度や気温によっても微妙に香りが異なるとか。

Another Pair of Progressive Lens Eyeglasses — Part 2

フレーム持ち込みで累進多焦点(近々)レンズを発注後、1週間が経過したので、丸眼鏡を受け取りに眼鏡市場へ。鼻パッドが新品に交換され、チタン製のフレームがピカピカに磨かれている。

この丸眼鏡はパソコン専用の近々レンズ。腕を伸ばして高い位置に持ち上げたiPhoneの小さな文字がレンズの高い位置で読み取れることが肝要。問題ありません。

帰宅後、実際にLG Ultrafine 4Kで細かな文字が読み取れるか試してみたところ、こちらも問題なし。ディスプレイの解像度を一段上げて、元の状態に戻しました。デフォルトの2048 x 1152に対し、2304 x 1296に解像度を上げてますが、これでも虫眼鏡で拡大したように大きく見える。上限の2560 x 1440にしても読める。

Another Pair of Progressive Lens Eyeglasses — Part 1に戻る。