Tag: iPhone SE (2022)

  • Kaya (Japanese Torreya)

    ,

    昨年暮れにリサイクルショップで僅か200円で購入した碁盤に使われていた材は榧であると思われます。私は囲碁はしないのでこの碁盤を木工素材として小物製作時に使用しています。 Wikipediaによると、「材木は淡黄色で光沢があり緻密で虫除けの芳香を放つ。心材と辺材の区別は不明瞭で、年輪は幅が狭く波状を呈する」とあります。「虫除けの芳香を放つ」とありますが、材を加工してもそのような芳香を放っているとは思えない点が違いますが、その他の特徴は合致している。 一輪挿しに加工したものが上の画像。義母が特に木目がお気に入りのようだったので、義母宅に持参しました。 近くに手打ちうどんとそばの店、「かやの木」があり、夕食時に立ち寄りました。 「かやの木」という店名にした由来を店主に尋ねると、隣接する久安寺にかやの木の老木があるのでそれを店名にしたとのことです。食後にその榧の老木を見に行きました。 成長が遅い榧でこんな大木は珍しい。 案内板にはこんな風に書いてあります。 榧の老木関白豊臣秀吉が久安寺に参拝し、三光神を祀り、月見の茶会を催し、東に連なる山並が美しいと讃え、「榧の木」を記念に手植えしたと伝える。四百年も経た老木が、毎年実をつける。 後日、iPhone SE 3rd (2022) で一輪挿しを撮影した画像が送られて来ました。iPhoneで通話することすらまともにできなかった義母が、カメラappで写真を撮影し、それをLineのトークに添付して送信できるようになりました。

  • Listening To Kiss 92 and Using Google Maps Navigation at 200kbps

    バックアップ用端末として使用しているiPhone SE 3rd (2022) にはOCN Mobile Oneの音声物理SIMのみを挿していますが、契約中の回線は最小容量で最安の500MB、550円/月。1ヶ月分を翌月に繰り越しできるので、溜めても最大1,000MBほど。(回線契約者が60歳以上で、dアカウントと連携すれば、1年間毎月500MB分を増量するというキャンペーンあり。) 容量が限られているので、Wi-Fiが使えない外出時にこの端末を持ち出す際は節約モードをオンにすることもあります。節約モードをオンにすれば、通信速度は最大200 kbpsとなるそうです。この低速モードでKiss 92(シンガポールのFMラジオ)をストリーミングしながら、Google Mapsのナビ機能が使えるか試してみたところ、ラジオのストリーミングに最初時間がかかりましたが、その後は問題なく、カーステに接続したラジオを聴きながらナビ機能も使えることがわかりました。 9月27日追記:残容量を確認したら、1.49GBに増えている。dアカウント連携で1年間毎月500MB増量キャンペーンが反映された模様。

  • iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 2

    iPhone SE 3rd (2022) とiPhone SE 2nd (2020) の違いを下の表にまとめておきます。 Dittoは変更なし。円安の影響を受けて価格が大幅に値上げされていること、プロセッサーが13シリーズと同じApple A15 Bionicになりスピードが2.66 GHzから3.2 GHzに高速化、メモリも1GB増えて4GBになったこと、バッテリー容量が1821 mAhから2018 mAhに増量したことが主な違いでしょうか。 Cat ISONがやって来る前にチープな液晶保護ガラスフィルムを貼りました。 OCN Mobile ONEのSIMを挿して、SE 2ndから3rdにデータ移行し、アクチベーションを実行しました。docomoのSIMロックがかかっているだろうと思っていましたが、かかっていなかったので、最初からSIMフリー端末ということになります。 iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 1に戻る。

  • iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 1

    minority318さんからヤマダ電機でdocomo iPhone SE(第3世代)をMNP一括1円で販売しているとの貴重な情報をいただきました。重要なポイントは、docomoを経由することなく、通信費が安いOCNに直で回線契約が可能ということ。OCNモバイルONEなら最安の基本プラン(500MB/月)が月額550円です。これはと思い、最寄りのヤマダ電機にいざ出陣。 入店してすぐに携帯売場に直行してdocomoの店員さんに在庫を尋ねると、MNP一括1円の在庫はありそうでしたが、OCN直は不可とのこと。そもそもOCNは扱っていないそうで。 吉祥院店なら在庫があり、OCN直での契約が可能との追加情報を得て、吉祥院店まで足を伸ばしました。そこでminority318さんに合流。docomoの端末をキャンペーン特典価格で以前に入手したことがある人は、今回のキャンペーンが適用されないことがわかり、minority318さんが確保されていたiPhone SE 3rd 64GB Starlightを譲っていただくことに。 ヤマダ電機でiPhoneを購入するのも、OCNモバイルONEも、docomoのiPhoneも全て初めての私は、すんなりと審査に通り、問題なく端末を一括1円で購入することができました。初期費用として、契約事務手数料3,300円とSIMカード手配料433円、そして端末代一括1円で定価62,800円のiPhone SE 3rdを入手することができました。月間維持費550円を1年分支払っても5万円を超えるお釣りが… ヤマダ電機で待機中にまた目眩がしそうになったので、帰りにoberton_cafeに寄って、お薬(アイスカフェラテ)をいただきました。今日は「お薬ください」が通じました。 同行者はホットのお薬。こんなに美味い薬は他にない。エスプレッソトニックが定番のイチローともお近づきになることができました。 iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 2へと続く。