Listening To Kiss 92 and Using Google Maps Navigation at 200kbps

バックアップ用端末として使用しているiPhone SE 3rd (2022) にはOCN Mobile Oneの音声物理SIMのみを挿していますが、契約中の回線は最小容量で最安の500MB、550円/月。1ヶ月分を翌月に繰り越しできるので、溜めても最大1,000MBほど。(回線契約者が60歳以上で、dアカウントと連携すれば、1年間毎月500MB分を増量するというキャンペーンあり。)

容量が限られているので、Wi-Fiが使えない外出時にこの端末を持ち出す際は節約モードをオンにすることもあります。節約モードをオンにすれば、通信速度は最大200 kbpsとなるそうです。この低速モードでKiss 92(シンガポールのFMラジオ)をストリーミングしながら、Google Mapsのナビ機能が使えるか試してみたところ、ラジオのストリーミングに最初時間がかかりましたが、その後は問題なく、カーステに接続したラジオを聴きながらナビ機能も使えることがわかりました。

9月27日追記:残容量を確認したら、1.49GBに増えている。dアカウント連携で1年間毎月500MB増量キャンペーンが反映された模様。

Porting From BIGLOBE Mobile To BIC SIM (IIJmio) — Part 3

1年間使用したBIGLOBE Mobileを解約し、MNP転出しました。転出先は予定していたBIC SIM (IIJmio) ではなく、OCN Mobile One。そしてこのSIMはiPhone 12 miniではなく、iPhone SE 3rd (2022) に挿して、1年間、バックアップ用端末の回線として運用する予定です。

同居人使用のiPhone 12 miniもBIGLOBE MobileのSIMを使い、データ用回線として1年間使用しました。こちらの回線も解約して、BIC SIM (IIJmio) にMNP転入し、BICポイントを10,000ポイント貰いました。加入したプランは2GB/6ヶ月間月額410円に通話定額10分+/7ヶ月間月額290円で、合計700円/月。

注意点:IIJmioの通話定額オプションに加入して、発信するには「みおふぉんダイアル」appが必要。他社の音声機能付きeSIM(例えばpovo 2.0)を併用している場合は、デフォルトの音声回線をIIJmioの音声通話SIMに設定する必要があります。(9月5日追記:デフォルト音声回線をIIJmioに設定しても「みおふぉんダイアル」で発信できない場合は、標準電話appの履歴を削除する必要があります。)

メインの電話番号をIIJmioの回線以外に設定している場合は、ちょっと厄介なことになります。通話相手をお店や会社などであれば、問題ありませんが、相手が個人の場合は連絡先に電話番号が登録されていないと取ってもらえないかもしれないという問題です。

BIC SIMキャンペーンは今月も継続中で、ギガプラン限定MNP音声通話機能付きSIMの店頭契約で13,000ポイントプレゼント)

Porting From BIGLOBE Mobile To BIC SIM (IIJmio) — Part 2に戻る。

iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 2

iPhone SE 3rd (2022) とiPhone SE 2nd (2020) の違いを下の表にまとめておきます。

iPhone SE 2nd (2020)iPhone SE 3rd (2022)
IntroducedApril 2020March 2022
Initial Price¥44,800 (64GB)¥57,800 (64GB)
ColorsBlack, White, (PRODUCT) RED(PRODUCT)RED, Starlight, Midnight
Weight and Dimensions148 grams, 138.4H x 67.3W x 7.3D mm144 grams, 138.4 H x 67.3 W x 7.3 D mm
DisplayRetina HD LED-backlit LCD Display with IPS technologyDitto
Display Size4.7-inch (diagonal) widescreenDitto
Display Resolution1334-by-750 pixel resolutionDitto
Brightness625 cd/m2Ditto
Pixel Density326 ppiDitto
Color GametWide color gamut (P3)Ditto
Input MethodHaptic TouchDitto
Touch IDFingerprint identity sensor built into the Home buttonDitto
ProcessorApple A13 BionicApple A15 Bionic
Processor Speed2.66 GHz3.2 GHz
Architecture64-bitDitto
CoprocessorApple M13 motion
Built-in Memory3GB LPDDR4X4GB LPDDR4X
Graphics CardApple GPUDitto
Number of Cores46 (2 - high-performance, 4 - high-efficiency)
Wi-Fi802.11ax Wi-Fi 6 with 2x2 MIMODitto
NFCNFC with reader mode, Express Card with power reserveDitto
SIM Slotnano-SIM and eSIM (A2275, A2296) nano-SIM (A2298)nano-SIM and eSIM (A2595, A2782, A2784, A2783) nano-SIM (A2785)
LocationBuilt-in GPS/GNSS, Digital compassBuilt-in GPS, GLONASS, Galileo, QZSS, and BeiDou
Camera1 - 12 MP wide with optical image stabilization (Back), 1 - 7 MP (Front)Ditto
BatteryBuilt-in 6.96-watt-hour rechargeable lithium-ionBuilt-in 7.82-watt-hour rechargeable lithium-ion
Battery Capacity1821 mAh2018 mAh
Battery LifeVideo playback: Up to 13 hours
Video playback (streamed): Up to 8 hours
Audio playback: Up to 40 hours
Video playback: Up to 15 hours
Video playback (streamed): Up to 10 hours
Audio playback: Up to 50 hours
Water ResistanceIP67 under IEC standard 60529Ditto

Dittoは変更なし。円安の影響を受けて価格が大幅に値上げされていること、プロセッサーが13シリーズと同じApple A15 Bionicになりスピードが2.66 GHzから3.2 GHzに高速化、メモリも1GB増えて4GBになったこと、バッテリー容量が1821 mAhから2018 mAhに増量したことが主な違いでしょうか。

Cat ISONがやって来る前にチープな液晶保護ガラスフィルムを貼りました。

OCN Mobile ONEのSIMを挿して、SE 2ndから3rdにデータ移行し、アクチベーションを実行しました。docomoのSIMロックがかかっているだろうと思っていましたが、かかっていなかったので、最初からSIMフリー端末ということになります。

iPhone SE 3rd 64GB Starlight — Part 1に戻る。

OCN Mobile One Announces New Pricing

基本データ容量mineo デュアルOCN音声対応IIJmio(音声+データ)
1GB¥1,298¥770
2GB¥858
3GB¥990
4GB¥1,078
5GB¥1,518
6GB¥1,320
8GB¥1,518
10GB¥1,958¥1,760
15GB¥1,848
20GB¥2,178¥2,068

4月1日から始まる新料金プランOCN Mobile ONEから発表されました。音声対応プランをmineoデュアルとIIJmio(音声+データ)と比較する表を作成しました。価格はすべて税込。

mineoからのMNP転出先として、IIJmioの2GB(¥858)を検討中ですが、OCNの1GB(¥770)、3GB(¥990)も魅力あります。OCNはIIJmioと真っ向から競合しないよう、基本データ容量を設定しているように見えます。