AirAsia — Request For A Credit Account — Part 2

欠航が決定した9月16日出発の大阪 > シンガポール往復便の運賃がクレジットアカウントに返金されました。申請したのが8月14日なので、わずか2日で返金されたことになります。去年の予約時に支払った¥60,268に対し、クレジットアカウントに返金された金額はS$735.27。(シンガポール往復便の運賃は受託荷物などのオプションを含まない二名分)

現在のレート(S$1 = ¥77.73)では¥57,154になります。購入時の為替レート(S$1 = ¥80)で計算するとおよそS$753で購入したことになるので、S$18ほど、損したことになりますが、AirAsiaに対する寄付みたいなものと考えよう。全額返金して会社が倒産したら、何も返ってこないかもしれないので。

AirAsiaからの通知メールは英語、タイ語、日本語であったりしますが、今回の通知はちょっとおかしな日本語でした。一部、下に転記しておきます。

クレジットシェルをお送りしました。
予約番号 :
お客様各位
クレジットシェルへの払い戻しが完了しましたことを、ご連絡いたします。BIGメンバーアカウントにログインをして、残高ならびに詳細情報をご確認ください。

今回お送りしたクレジットシェルは2022年8月15日に失効します。クレジットシェルの有効期限内に次回のチケット、またはオプションのご予約にご利用ください。ご予約の際には、BIGメンバーアカウントへのログインを忘れずにお願いいたします。クレジット金額はご自身のためだけでなく、ログインしているのがお客様ご本人であれば他のお客様のご予約分にもお使いいただけます。申し訳ございませんが、現在APPでのクレジットシェルのご利用はできません。

選択するフライト日は失効日以降のスケジュールでもご予約が可能です。

AirAsia — Request For A Credit Account — Part 1に戻る。

AirAsia — Request For A Credit Account — Part 1

初めてAVA (AirAsia Virtual Allstar) とチャットして欠航便のクレジットアカウントを申し込みました。AVAの質問に順に応えて行けば、同じ予約番号に登録された搭乗者に関し、そのすべての便のクレジットアカウントへの申請が完了します。尋ねられた質問は、以下の4点のみ。

  • 予約番号(PNR)
  • 旅程表に記載の名前(姓のみ)
  • 出発地
  • BIGメンバーのID(搭乗者または支払った人のID)

申請したクレジットはおよそ10日でアカウントに付与されるようです。参照番号が発行されるので、My Casesから進捗状況を確認できます。また、確認メールも届きます。チャットページ最下部のChange Settingsをクリックすればチャット内容(文字のみ)をダウンロードすることも可能です。

某掲示板の不確実な情報によると、クレジットはAirAsia国内線でも使用できるようです。

AirAsia — Request For A Credit Account — Part 2へと続く。

Our AirAsia Flight FD359 From Bangkok To Singapore on September 17, 2020 Has Been Canceled

Shot on September 19, 2019

バンコク>>シンガポールの往路便(FD359)も欠航になったとの緊急通知が届きました。救済オプションは以下の二つ。

  1. Unlimited flight change: Change to any new travel date before 31 October 2020 on the same route any time up to 48 hours before flight departure an unlimited amount of times without any additional cost subject to seat availability;
  2. Credit account: Request for a Credit Account of the value of your booking which is to be redeemed within 730 calendar days from the issuance date for your future travel with us. The actual travel dates can be after the expiry date as long as our schedule is out. Credit Accounts are not only faster to redeem, but also have a longer validity, and are more convenient for you, as you can simply top up for future bookings, if need be.

今回は全額返金のオプションは提示されていません。復路の9月22日バンコク>>大阪(FD350便)に関してはまだ連絡がありません。

Tengaiten Closed

久しぶりに堅田にある近江ゴルフクラブ内の中華料理店、「天外天」に行ったら、店の様子がいつもと違う。

臨時休業中なのか、確かめに店舗に近づくと、「閉店のお知らせ」と書かれた貼り紙がありました。二世代に渡って、利用していた中華料理店が残念なことに閉店。理由は明らかではありませんが、新コロ騒ぎの影響を被ったのでしょうか。

Our AirAsiaX Flight XJ612 From Bangkok To Osaka on September 23, 2020 Has Been Canceled

往路の9月16日大阪出発XJ611便に続き、復路の9月23日バンコク出発XJ612便も欠航案内メールが届きました。

We regret to inform you that AirAsiaX flight XJ612 scheduled to depart from Bangkok (DMK) to Osaka (KIX) on Wednesday,September 23, 2020 has been cancelled due to the current global health crisis of COVID-19 pandemic.

救済オプションとして今回は全額返金を含む、3つのオプションが提示されました。

  1. Unlimited flight change: Change to any new travel date before 30 November 2020 on the same route any time up to 48 hours before flight departure an unlimited amount of times without any additional cost subject to seat availability.
    7月27日に受信した往路欠航案内メールでは同じ飛行ルートで10月31日までの便に追加料金なしで何度でも変更可能でした。1ヶ月、延長になったようです。
  2. Credit account: Request for a credit account of the value of your booking which is to be redeemed within 730 calendar days from the issuance date for your future travel with us. The actual travel dates can be after the expiry date as long as our schedule is out. Credit Accounts are not only faster to redeem, but also have a longer validity, and are more convenient for you, as you can simply top up for future bookings, if need be.
  3. Full refund: Obtain a full refund in the amount equivalent to your booking in the form of the original payment.
    新たに加わった全額返金オプション。

まだ手続きしていませんが、現時点で#1のオプションは依然として非現実的なので、#2のクレジットアカウントか#3の全額返金が無難な選択肢だと思われます。しかし…

今回は往路と復路は同じ予約番号で同時購入しているので、領収書も一つ。したがって仮に#1を選んだ場合、往路便に関しても11月30日までの便に追加料金なしで変更可能であると思われます。取り敢えず、11月末までの便に変更し、その便が欠航になれば再度、同じ飛行ルートで日程を変更する、これを繰り返しながらシンガポール、タイ、日本の鎖国政策(出入国の制限)が解除されるのを待つという方法もありそうです。

Our AirAsiaX Flight XJ611 From Osaka To Bangkok on September 16, 2020 Has Been Canceled

世界に蔓延する新コロ騒動の影響を受け、9月16日に搭乗予定であったAirAsia XJ611便が欠航するとの緊急通知をSMSとメールで受信しました。

Dear Guest, your AirAsiaX flight XJ611 from KIX-DMK-SIN on Wednesday,September 16, 2020 has been cancelled due to the current global health crisis of COVID-19 pandemic. Please check your email for more info.

救済オプションは以下の二つ。

  1. Unlimited flight change: Change to any new travel date before 31 October 2020 on the same route any time up to 48 hours before flight departure an unlimited amount of times without any additional cost subject to seat availability;
  2. Credit account: Request for a credit account of the value of your booking which is to be redeemed within 730 calendar days from the issuance date for your future travel with us. The actual travel dates can be after the expiry date as long as our schedule is out. Credit Accounts are not only faster to redeem, but also have a longer validity, and are more convenient for you, as you can simply top up for future bookings, if need be.

2020年度F1シンガポールGPはすでに中止が決定されていますが、2週間の隔離なしで渡航可能であれば、予定通りに渡航しようと計画していました。

2020年10月31日までの同じ飛行ルートの便なら、出発48時間前を条件に追加料金なしで何度でも変更できる#1のオプションは、現時点では非現実的。発行日から730日以内に別の便に利用できるクレジットアカウントを受け取る#2のオプションを選ばざるを得ない状況です。全額返金に関しては記載がありません。

尚、9月22日シンガポール出発、翌23日大阪着の復路便に関してはまだ通知がありません。

Gansenji Temple — Part 2

夕方に日本全国で部分日食が観察できる夏至の日、2週間ぶりに岩船寺+浄瑠璃寺を訪問しました。

岩船寺参道で塩っぱい漬物と紅生姜を買って、車載したクーラーボックスに入れた後、獣道のような坂道を登り、三体地蔵を目指しました。

右手に岩船寺と竹藪を見ながら、10分ほど進むと三体地蔵がありました。

この大きな岩の右上の方に三体地蔵は刻まれています。

近くに寄って拡大。過去、現在、未来を表す三体地蔵は鎌倉時代の作だそうです。

草餅を食べてから、紫陽花が満開の岩船寺境内へ。こんなに人が多いのはお店を始めて40年で初めてのことだと言われてました。

2週間前はガラガラでした。例年なら紫陽花が満開になるのは6月下旬から7月上旬にかけての時期だそうですが、今年は開花が早かったようです。

この日も持参したカメラはiPhone 8とiPhone 11のみ。

Gansenji Temple — Part 3へと続く。
Gansenji Temple — Part 1に戻る。

UNIQLO Jeans

ジーンズといえば、Levi’s以外のブランドはあり得なかったのが、最近ではCOSTCOの自社ブランド、KIRKLANDの衣料を身に纏うようになりました。そうした状況をさらに一変させるのが創業36周年を迎えたUNIQLOのジーンズかもしれません。

時代の最先端を行くセルフレジ。

店舗によって裾上げサービスを実施する店と実施しない店があるそうですが、今回は実施店を選んで、お店で裾上げしてもらいました。税別1,990円以上の商品であれば、ミシン縫いでの裾上げはなんと無料。税別1,990円未満の商品でも僅か280円でミシン縫いでの裾上げをしてくれる。

COVID-19予防対策の一環として、試着時の裾上げ位置をクリップで留める作業は客自らが行うことになっています。それで気づいたことが一つ。私の脚の長さは左右で大きく異なるということ。右脚で裾上げ位置を合わせると、左が長くなり、左脚で合わせると、右が短くなる。

一本目を買った時に左右で脚の長さが違うことに気付いたので、二本目からは試着時に両脚で裾上げ位置を決めることにしました。こんな歳になるまで両脚で長さが10ミリ以上も異なることに気付くとは。右脚で長さを合わすのが基本なのか、そういえば、履いた時に左が長すぎるLevi’sがたくさん、クロゼットにあります。

o·mo·ya Naramachi

京都の株式会社ザックエンタープライズが経営する創作フレンチのお店、o·mo·ya 奈良町を初めて訪問しました。お店はJR近鉄奈良駅から南南東に徒歩14分のところにあります。

ランチの時間としては遅めの午後1時半頃に到着したら、4台しか駐車できない専用駐車場の1台分が幸にも空いていました。

入店直後に手指のアルコール消毒。

紙製の長椅子に腰掛けて少し待った後に部屋に案内されました。

iPhone 11の超広角レンズで撮影した待合室。

数寄屋造りに網代天井が特徴だそうです。簡素な茶室が由来なので、本店の京町家とは趣が随分と異なる。

照明器具は社長さんが選んでおられるように見受けられます。

お箸で食べる前菜はバジルとドライトマトのケーキ?

我々が注文したのは¥1,980のランチプレート。右手前の、豚肉とモッツァレラチーズのはさみ揚げが絶品でした。

信楽焼の器に盛られたサワラのソテー。

酸味が効いた温野菜。

ほうじ茶のクレームブリュレとソルベ、コーヒーのデザートは別途注文しました。フランス語で「焦がしたクリーム」を意味するCrème Brûléeが特に美味しい。+470円で別途、注文する価値あります。

独創的なコーヒーカップも信楽焼?

数寄屋造りの建物や装飾品、食器、料理など総じて評価すると、やはり京町家の本店、o·mo·ya東洞院での食事体験が数段上のように思いました。

o·mo·ya Higashi Toin

Apple Kyotoから高倉通を北上し、錦小路通を左折して、東洞院通をさらに北上した市営公園のすぐ前にあるセカンドハウス東洞院店へ。

セカンドハウスでいつもの和風スパゲティーを食べようとしていましたが、セカンドハウスと同じ株式会社ザックエンタープライズの経営者(Kit Garage “Huron”を発注した人)が展開するo·mo·yaの看板が目に止まりました。期間限定セットメニューがなんと¥1,500!本日、6月3日より営業再開とのことで、和洋折衷の創作フランス料理のコースメニューがこんな価格でいただけるのは今しかないだろうと思い、予定を変更して、o·mo·yaへ。

o·mo·yaは石畳のずっと奥にあります。

感染防止用アルコールスプレーが置いてある椅子も趣があります。

通された部屋には他のお客さんが誰もいない。最も手前のテーブル席に案内されました。

築造は明治38年、町内にたった一軒残った元呉服商「河合邸」を再生した建物だそうです。私の生家も大津の町屋であり、縁側の向こうに庭がありました。どことなく懐かしいと感じる空間が大切に残されています。

広いお店は貸切状態だったので、料理が運ばれるまで、町屋内を散策。

先ずは前菜の彩りサラダ。お箸でいただきました。

一目見て信楽焼とわかる器で出てきたのは本日のスープ、ブロッコリーの冷たいスープ。

選べるメインはボリューム感があるヒラメのソテー、カレーソース和え。カレーの風味が本格的でした。

期間限定とは言え、ご飯と味噌汁、漬物も付いて、税込¥1,500という、あり得ないような価格。

普段はランチもディナーも¥4,000から。

Apple Kyoto Reopens Amid The COVID-19 Pandemic

6月3日、全国のApple Storeが営業時間を短縮させつつ、およそ11週間ぶりに実店舗での営業を再開しました。

4つの質問に対し、一つでも”YES”があれば、入店できないようです。

入店前に検温が行われ、マスクの着用が求められます。

マスクを持っていない人にはマスクの配布がありました。我々のように予約していない人や特に用事があるわけでもない人は入店不可でした。

店内の様子を注視すると、床に2メートルの物理的距離を示すテープが貼ってあるのがわかります。こんなところにもAppleらしい目立たない配慮があります。普段の営業時間は10:00〜21:00ですが、しばらくは特別な営業時間(12:00〜20:00)となるようです。

この後、セカンドハウス東洞院店へと向かいました。

Rakuten Mini — Part 3

御堂筋を南下して、いつもの小さな車専用の駐車場に着いたのは午後2時頃でした。

155cmの車高制限があるためか、一日最大900円、入庫から3時間まで500円はこの界隈では最安だそうです。

Rakuten Mobile Shinsaibashiでは、機種代1円のRakuten Miniキャンペーン真最中とあって、3,000ポイントの付与はないけれど、実店舗で契約する人も多くおられます。

我々の目的は液晶保護ガラスフィルムでした。支払いはオンラインでキャッシュレス。

Cat ISONと瓜二つな猫がいる保護猫カフェ、「猫の恵庭」で暫し、休憩。

持続化給付金、初日申請なのに入金はまだだそうです。

人通りが戻りつつある道頓堀。

Branch大津京に戻って、今度はLong-huで麻婆豆腐。ランチの激辛インドカリーと夕食の麻辣サンダーの麻婆豆腐は同程度の辛さ。

早速、Rakuten Miniに貼りました。

黒枠の在庫がなかったので、白枠のガラスフィルムを貼ったら、Product RedのiPod touchのようになりました。

Rakuten Mini — Part 2に戻る。