iPhone 16e 128GB Black

道路を挟んだお向かいさん本宅に車を停めさせていただき、四条通で義母と落ち合いました。今日は同居人が楽天モバイル京都四条通店でiPhone 16eを新規契約し、義母名義のdocomoガラホ回線をMNPで初めて楽天モバイルの回線を契約する予定です。(義母はすでにiPhoneユーザーであり、今回MNPする回線は義父が使用していたもの。)

ちょっと早めの昼食は権太呂本店で。京風薄味の木の葉丼が我々の好み。昼食の後、四条通に戻って喫煙室がある喫茶店に行き、そこでdocomoにMNP予約番号を発行してもらいました。この時、5,000ポイント以上あるdポイントが解約すれば消えると言われ、ガラホを使ってdアカウントを作ろうとしましたが、電話で指示を受けながらやろうとしても、ガラホの操作に慣れていないので作れず。

予約した時刻に楽天モバイル京都四条通店にやって来ました。この店は関西最大規模の旗艦店だそうです。

対応した店員さん(Rクルーというらしい)に相談したら、近くにドコモショップのサテライト店があるので、そこに行けばdアカウントの作り方を教えてくれるかもしれないとのことで、同居人がiPhone 16eの契約手続きをしている間に、義母と一緒にdocomoサテライト店に行きました。

状況を伝えると、最初は予約が必要であり、サテライトではないdocomoショップに行くように言われました。杖をついた義母を見て、可哀相に思われたのか、サテライト店で対応しますということになり、dアカウントを作成後、ポイントが入ったdポイントカードまで作っていただきました。MNPで転出する客に対してたいへん親切な応対でした。

楽天モバイル関西旗艦店に戻ると、同居人がiPhone 16eの1円レンタルの契約が終わろうとしていました。続けて義母名義で初めて楽天モバイルの回線をMNPで契約し、物理SIMのみ受け取りました。その後、義母名義で楽天カード(JCB)を申し込みました。年齢制限の上限は特にないので、80代半ばという年齢を理由に審査に通らないことはないそうです。

今回は楽天モバイル2回線を契約し、JCB楽天カードを申し込んだことで、紹介した人、紹介された人に合計35,000ポイントが貰えることになります。契約事務手数料は無料なので、店頭では1円も支払っていません。前日に計画した通りになりました。

対応してくれた店員さんは親切なお兄さんでした。はじめに私が携帯古事記であることと、35年来のApple、Macユーザーであることを伝えたのが良かったのか、不要な説明は最小限でした。不要なオプション契約も一切なし。

帰りにセリアでガラス製の液晶保護フィルムと専用ケースを入手しました。

帰宅後、iPhone 12 miniから16eにデータを転送して、長い一日が終わりました。

iPhone 16e 128GB White (My 9th iPhone) — Part 2

4年前の2021年9月に入手したiPhone 12 mini(右)のデータをすべてiPhone 16e(左)に転送しました。(12 miniのiOSは26.1 Public Beta 3だったので、データ移行前に16eのiOSを26.1 PB 3にアップデートする必要がありました。)以前と比べるとデータの移行手順が簡単になりました。接続するWi-Fiのパスワードの入力すら不要でした。

12 miniと比べて大きく異なるのはディスプレーの寸法。12 miniが対角5.4″であるのに対し、16eは6.1″のワイドスクリーン。6.1″は嘗て所有していたiPhone 11と同じサイズなので、ジーンズのフロントポケットに収まることは承知していました。指が短い私の場合、対角6.1″は大きすぎるのですが、そのうちにまた慣れるでしょう。

iPhone SEシリーズや12 miniにあった着信/消音スイッチがなくなり、アクションボタンに代わりました。以前のスイッチではマナーモードにする時に爪を立てて切り替える必要がありましたが、アクションボタンなら長押しで切り替えることが可能。アクションボタンのカスタマイズに関してはAppleのサイトに解説があります。

現役を退いたiPhone 12 miniは、しばらくはカーナビ兼カーステ用車載器として活躍してもらおうと考えています。楽天モバイルの回線は一本化して、povo 2.0の回線を一本、追加しました。結果を下にまとめておきます。

iPhone 12 mini: povo 2.0 (eSim)
iPhone 16e: 楽天モバイル(物理SIM)データ主回線とpovo 2.0 (eSIM) 音声主回線

iPhone 16e 128GB White (My 9th iPhone) — Part 1に戻る。

iPhone 16e 128GB White (My 9th iPhone) — Part 1

「Rakuten最強プラン契約&iPhone買い替え超トクプログラム」利用で25ヶ月目に端末を返却した場合、iPhone 16eを(返却時)事務手数料¥3,300 + (¥1 x 24) = ¥3,324円でレンタルできるキャンペーンが気になっていました。

Rakuten Mobileのサイトで確認すると、「ご好評により、Webでは128GBの全てのカラーが現在入荷待ちとなっております。入荷時期は未定です。」となっており、「お近くのショップを探す・来店予約」をタップしてお近くのショップであるピエリ守山店のサイトに行き、iPhone 16eを選ぶと、128GBと256GBでホワイトもブラックも入荷待ち!

どういうことだろうと古事記仲間のminority318さんに相談しました。入荷待ちになっていても実際に行ってみると在庫ありのことがあるとの情報を得ました。楽天モバイルピエリ守山店に電話すると、在庫ありでした。一応、予約してから出かけました。予約した時刻より2時間も早く到着しましたが、数分待っただけで、すぐに応対してくれました。

10月15日付けのお知らせで「累計5回線目以上のご契約における契約事務手数料の変更について」が発表されました。変更日が2025年11月19日であり、「2020年4月8日以降に契約したことがある他の回線と併せて同一名義で累計5回線目以上」に私は該当します。来月19日以降に新規契約すると契約事務手数料が税込3,850円が発生します。

3,850円の契約事務手数料は避けたいと思った私は、急かされた状態でした。そこに「入荷待ち」とか「入荷時期未定」とか言われると、35年来のApple製品Macユーザーはなんとしても手に入れたいという心理が働きます。楽天の実店舗集客作戦にやられたかもしれません。

ということで、契約事務手数料なしで、1円レンタルのiPhone 16e 128GBホワイトを入手しました。この端末は2年後に返却する予定です。廉価モデルでも10万円を超えるiPhoneは、これまでのように一括購入することはできません。レンタルしながら二年ごとに機種変更する時代に突入したのだと実感しました。

iPhone 16e 128GB White (My 9th iPhone) — Part 2へと続く。