iOS 4.1がダウンロードできるようになりました。4.0.2から4.1にアップグレードしたところ、動作が確かに速くなりました。iPhone OS 3の頃に戻ったかどうかと言えば、判断に迷うところでしょうか。iOS 4.0が遅いことに慣れてしまっていたので、それと比べると軽快。
機種変更でiPhone 4を購入した場合、iPhone 3Gは新たに電話番号を取得して、しばらく使い続けるという選択肢を考えても良いぐらい、改善された気がします。しかし、iPhone 3Gのバッテリーが…
Apple, Photography, Stargazing, DIY, "Garage Life", F1, Fly Fishing
iOS 4.1がダウンロードできるようになりました。4.0.2から4.1にアップグレードしたところ、動作が確かに速くなりました。iPhone OS 3の頃に戻ったかどうかと言えば、判断に迷うところでしょうか。iOS 4.0が遅いことに慣れてしまっていたので、それと比べると軽快。
機種変更でiPhone 4を購入した場合、iPhone 3Gは新たに電話番号を取得して、しばらく使い続けるという選択肢を考えても良いぐらい、改善された気がします。しかし、iPhone 3Gのバッテリーが…
間もなく、公開されるiOS 4.1をiPhone 3Gにインストールすると、スピードが少しは改善されるそうですが、待たされることにすでに私は慣れてしまいました。それよりも最近、バッテリーの劣化が著しくなって来たように感じます。
iPhone for everybodyキャンペーンで、iPhone 3Gを契約したのが去年の3月。9月になれば、白いiPhone 4を機種変更で購入しようと予定していましたが、いつまで経っても白は発売されないし、黒の方がデザインが好みでもあり、再び積極的に購入を考えることにしました。
iPhone 4発売時に想定していたプランは、「パケットし放題フラット」が適用される「バリュープログラム(i)」です。多くの人がこのプランを選ぶそうです。自宅屋内がSoftBank 3G圏外で、自宅兼職場と外出先の職場の双方でWi-Fiが使える、そして外出時のパケット通信はiPad Wi-Fi + 3Gでパケットし放題という特殊な環境では、iPhoneで「パケットし放題フラット」は不要です。私のような使用環境では、「パケットし放題 for スマートフォン」が適用される「標準プライスプラン」で十分であることに気付きました。
このプランは、私の現在のiPhone 3Gの契約内容とほぼ同じです。iOS 4.0を誤ってインストールしてからCellular DataをOFFに、iPhone OS 3の頃はAPN Disablerを使って3Gパケット通信を完全に遮断していたので、月々の支払は機種代分割払いを含めた最低料金(通話分を除けば¥2,800ぐらい)を維持しています。外出時も3Gパケット通信を遮断していますから、外出時はパケット通信が発生しない通話とSMS、カメラとiPodなどの機能に限定するという、ストイックな使い方です。
iPhone 3G (16GB)からiPhone 4 (32GB)に機種変更し、「標準プライスプラン」で契約、iPhone 4の機種代金(¥57,600)を現金で一括支払、さらに、月月割が適用されなくなるiPhone 3Gの分割支払金の残高(¥1,760 x 8 = ¥14,080)を一括で支払うと、契約時に¥71,680が必要となります。その後の月々の支払は最低料金の¥980とユニバーサルサービス料、通話料金などになりそうです。
通話が主体となるこのような特殊且つ「モノマニアック」な使い方なら、海外で購入するSIMフリーのiPhone 4に日本通信のMicro-SIMを挿すよりも遥かに維持費用が安くなります。
ネットに繋ぐ時はほぼすべてWi-Fiを利用する、私のような使い方なら契約する必要がないiPod touchに自宅屋内が圏外にならない普通の携帯電話を組み合わせて使用すれば良いのかもしれません。しかし、気に入ったデザインの携帯電話はないし、iPod touchは機能と性能がiPhone 4と比べると、様々な面で差別化されています。価格が半分以下(32GBモデルで¥27,800)のiPod touchに通話機能はないし、背面カメラの画素数はトイカメラのようで、Retina DisplayにはIPSではなくチープなTNパネルが使われているかもしれないし、GPS非搭載で、バイブレーションの機能もないようです。同じA4チップが搭載されているそうですが、RAMはiPhone 4の半分である256MBで、iPadと同じ構成のようです。iMovieでの動画編集性能に大きな差がありそう。
今夜(太平洋時刻午前10時、日本標準時午前2時)のスペシャルイベント、Steve Jobsの基調講演がビデオのライブストリーミングで配信されるようです。イベントを主催するAppleが自らストリーミング配信するのは初めてのことでしょうか。私の記憶にありません。Apple USサイトに既にバナーが見えます。ストリーミング開始時刻になると、クリックできる状態になると思われます。
iPhone 4発表時(WWDC 2010)にサーバーに大きな負荷がかかり、基調講演の進行に支障を来したという事態が発生しました。ブログで基調講演の内容を配信する人に対して、MiFiベースステーションやWi-Fi機器の電源を切り、MacBookは片付けるように指示していました。今回のライブストリーミングは、そうした事態が発生しないように配慮した結果なのかもしれません。
わくわくしながら、深夜に噂系サイトが配信する文字と画像ベースのストリーミングを読み、起床すれば、Appleのサイトに公開されたQuickTimeビデオを視聴するという、これまでの楽しみ方が変わりそうです。会場にいる報道関係者と同じようにリアルタイムでSteve Jobsの基調講演に参加できるようになります。iPhone、iPod touch、iPadでも観れるそうですから、ソファでくつろぎながら、あるいはベッドで横になりながら視聴することができます。
(9月2日午前追記)もうすぐ始まるライブストリーミングは、新しい巨大データセンターの負荷テストを兼ねているそうです。今日、発表されるであろう$0.99のテレビ番組レンタルサービスは、このデータセンターから配信されるそうで、今日のライブストリーミング自体がその新しいサービスのデモになるとか。現在、各国のオンラインストアは”We’ll be back soon.”になっています。
ライブストリーミングが始まりました。Eric ClaptonがBGMで流れています。
(9月2日午後追記)ソファーで横になり、SHUREのカナル型イヤホンをiPadに挿し、今回のiPod新製品発表基調講演を視聴しました。途中で数回、映像と音声が途切れることがありましたが、生放送の緊張感と会場の臨場感を楽しむことができたのではないかと感じます。
ハードウェア新製品に関する私なりの雑感をいくつか書いてみます。
iPod shuffle: 第2世代に戻ったようなデザインで、新鮮味に欠ける分、お値段は¥5,800から¥4,800に大幅ダウン。本体にコントロールパッドが復活しましたが、先代のものと比べて18%大きくなって、操作が容易になったそうです。shuffleはオンラインストアで無料刻印サービスを利用し、さりげなく贈るギフトとしては最適な製品ではないかと思います。
iPod nano: shuffleよりも少し大きな正方形に近い長方形(H38.5 x W40.9 x D8.78mm)でタッチパネルになりました。小さくなったけれど、ドックコネクターは健在。黒いフレームが目立つ、Appleらしくないデザイン?カメラ非搭載で、動画撮影機能が割愛。
iPod touch: 月々の基本使用料が発生しない、契約不要のiPhone 4という表現がわかりやすい。iPhone 4と同じRetina Displayが搭載されました。FaceTime用の前面カメラの性能は、iPhone 4と同じようです。(そこは差別化しては行けない部分かもしれません。)しかし、背面カメラの静止画撮影機能に関してはiPhone 4が5メガピクセルに対し、iPod touchは960 x 720と差別化しているようです。(厚みを考えるとiPhone 4と同じ裏面照射センサーが搭載できなかったのかもしれません。)さらに、LEDフラッシュもiPod touchには非搭載です。
来年春に契約期間が満了するまでiPhone 3Gを使い続け、その代わりにiPod touch新製品を購入しようかと密かに考えていました。しかし、性能、機能面でiPod touchがiPhone 4に対して劣っている部分はあっても優れている部分が何もないとすれば、再検討しなければなりません。iPod touchがiPhone 4に対して優れていると私が思うのは、背面が鏡面仕上げステンレススチールであるという点と、厚みがより薄いということでしょうか。(iPhone 4の厚みが9.3 mmであるのに対し、iPod touchは7.2 mm)
Apple TV: 日本では$0.99のレンタルサービスが提供されないようなので、何もコメントすることがありません。
今回のスペシャルイベントで最も革新的であると私が感じたのは、iPadで視聴できるライブストリーミングです。(若干の皮肉が込められています。)
BREEアウトレット滋賀竜王店、梅田店、京都店を訪問したけれど、在庫がなかったMobile Phone Caseが漸く見つかりました。アップルストア名古屋栄からも近い、名古屋ラシック店で入手しました。iPhone用のケースありませんか?と執拗に尋ねて回った成果なのか、BREE Official Online Shop「商品情報」の写真が入れ替わっています。iPhone 3G(S)が入った写真が掲載されています。しかし、向きはホームボタンが上になるように、逆にした方が宜しいかと思います。スピーカーがホームボタンの方にあるので、普通に入れると、電話着信時に呼び出し音が聞こえ辛くなります。但し、イヤフォンを使う場合は別。
名古屋ラシック店で見つけたものは、選べるカラーが一色のみでした。モスグリーンというか、ちょっと変わった色です。素材は柔らかいヌバック。ネックストラップの金具をケースの穴に通すと、斜めにぶら下げる感じになります。ケースから出せば裸の状態になるので、薄い透明ケースを装着しようかと考えています。iPhone 4が入るかどうか、手元にないので不明。
iOS 4.0.1をiPhone 3Gに適用しました。4.0から4.0.1にアップデートする前にiPhoneのデータをバックアップしますが、どうしたことか、バックアップできない状況に陥りつつ、iPhone 3Gの再起動を試みたところ、データのバックアップが完了し、その後にiOS 4.0.1にアップデートすることができました。
iOS 4.0ではSettings(設定)の起動が遅くてイライラの限界に達する一歩手前でしたが、4.0.1を適用したところ、Settingsの起動がiPhone OS 3の時と同程度に速くなり、元に戻ったようです。アンテナバーの形状が変更になりましたが、自宅が圏外の状況は変わりありません。Wi-Fiの受信感度もこれまでと同じようです。
「カメラ」と「設定」が遅くなることに関しては、私もすぐに気付きました。遅くなったカメラはその見返りとして、iOS 4.0でデジタルズームの機能が使えるようになりました。Safariの読み込みは逆に速くなっているそうですが、私はiPhone 3GでSafariを立ち上げることがないので、そのメリットは享受できません。いずれにしても、遅くなったのは「カメラ」と「設定」で、他はスピード面で不利になることはなさそうです。
iBooksでePubフォーマットの本やPDFが読めるようになったことは、大きなメリットです。iPadとも同期してくれるようで、途中まで読んだ本を、iPhoneで続きを読むといったことも可能です。もちろん、その逆も。
それとMailで異なるアカウントに届いたメールを、Inbox間で移動をすることなく、”All Inboxes”で未読メールを読むことができます。iOS 4.0で、私はこの機能が最も便利に感じます。早く、iPadにもiOS 4をインストールできるようにしてもらいたいものです。
自宅がSoftBank 3G圏外のiPhone 3GにSoftware Version 4.0をインストールしました。iPhone 3Gを契約した昨年3月以来、ずっとお世話になっていたAPN Disablerを初めて外しました。APN Disablerを使わなくても、3Gデータ通信のみを遮断することができます。
一般設定で3G回線はオンにしたまま、”Cellular Data”をオフにすれば、3Gパケット通信を遮断し、データ通信はWi-Fiを使用することにより、これまで通り、SoftBank 3G回線に負担をかけずに、通信料を下の方の定額に抑えて節約することができます。データ通信オンオフの切り替えが素早くできるようになったのは便利。
スクリーンショットは機内モードになっていますが、届いていない電波を無駄に探しに行くことによって、バッテリーが消費されるのを防ぐためです。外出時に機内モードをオフにすれば、Cellular Dataオフの状態で、3G回線を使った通話とSMSの送受信が可能です。
iOS 4.0にアップグレードしたことで、決して速くはなっていないものの、反応が特に遅くなることはないようです。もともと、私のiPhone 3G(S)はSlowの3GSだったこともありますが。
5月10日はiPad予約受付開始日でしたが、ソフトバンクが「電波改善宣言」の一貫として無料で提供する、小型基地局ホームアンテナFTの受付開始日でもありました。
「自宅や店舗などで電波が入らないお客さまにフェムトセル小型基地局を無料で提供。ブロードバンド回線がない場合は、専用ADSLサービスも併せて無料で提供します。」とのことで、自宅が3G圏外のiPhoneを持つ私としては、待ち望んでいたサービスです。帰宅時に必ず機内モードにして3G回線をオフにしておかないと、バッテリーがすぐに消耗するという不便を強いられています。
無料だから、申し込んでおこうとソフトバンクのサイトで詳しく調べてみると、フェムトセルが対応するブロードバンド回線はYahoo BBとNTTフレッツなどで、(競合相手の)eo光は対象外とのこと。ならば、「専用ADSLサービス」を申し込もうとしたところ、NTT固定電話の生きた回線?が必要のようで、電話番号の入力を求められました。数年前にeo光電話を使用するようになってから、NTTの回線は利用休止中です。
結局、フェムトセルの設置は不可ということで、今後も自宅は圏外のまま。いつになったら、自宅からiPhoneで通話できるようになるのでしょう。同じような状況の方がたくさんおられるかと思います。このような状況でiPadや次期iPhoneがSIMフリーになれば、私も含めて大勢の人が電波状態が良いdocomoに流れるのではないかと推察します。
iPad Wi-Fi Onlyモデルは、米国での発売が来週の4月3日(土)、日本では4月末にWi-Fi OnlyとWi-Fi + 3Gの全モデルが4月末に発売されます。同じ土曜とすれば4月24日になるけれど、それは4月末とは言わないでしょうから、本当に4月末の30日(金)になるのではないかと想像します。いずれにしても、4月の初め頃に国内でも価格が発表され、予約が始まると思います。どうせ買うなら、発売日に手にしたいとの思いがあるので、予約受付が始まるまでに、後悔しないようにどのモデルにするのかを決めておかなければなりません。
まずはWi-Fi OnlyかWi-Fi + 3Gなのか、いずれかに絞ります。iPadの主な用途を考えると、Wi-Fi Onlyで十分と思われます。屋外でいざとなれば、APN Disablerをオフにして、iPhone 3Gを使えば良いかと思います。(iPhone 3Gを使い始めて一年が過ぎましたが、自宅屋内がSoftBank 3G圏外の私のiPhone 3Gはこれまでに一度もAPN Disablerをオフにしたことがありません。つまり、私の場合なら3Gパケット通信は必要ないということになります。)iPadを持ち出す予定の外出先(職場)にもAirMac Extremeが設置してあるのでWi-Fiが使えます。
国内での価格を予想してみましょう。既存製品で最も新しいiMac 21.5″ (Late 2009)とMacBook (Late 2009)の為替レートは$1.00が99円ぐらい。(米国での価格には売上税が含まれません。)最近の円高傾向を反映させて、@¥98ぐらいで計算するとだいたい以下のようになります。
Wi-Fi Onlyモデルに絞ったとして、容量は16GB、32GB、64GB?
このキャプチャー画像は、私のiPhone 3G (16GB)の現状です。一応、オーディオが4.30GB分も入っていますが、iPhoneでオーディオは聴いたことがありません。ビデオはもっと観ないし、写真は過去1年分をiPhotoから同期させていますが、これも滅多に見ることはありません。使っているのはアプリケーションですが、同期しているもの48個で1GBぐらいしか使っていません。意外と容量は小さい。ゲーム関連のアプリケーションをたくさん入れると容量を食います。最も頻繁に使っているCodemastersのF1 2009 Gameが94MBと最も大きく、他は1MB〜5MBぐらいのフリーのアプリケーションがほとんどです。
iPadの場合は電子書籍の分がある程度の容量を占有しそうですが、同時に何冊も読むことはないでしょうから多くても5GBあれば十分のような気がします。オーディオはほとんど同期させないし、写真も5GBあれば余りそう。職場で使うであろう、Pages、Numbers、MicroSoft Office関連ファイルはDropboxとMobileMe iDiskでクラウド化しているのでローカルのiPadの容量を消費することはありません。16GBの最廉価版で良いような気がしますが、iPhoneと同じというのはどうなのか?
結論が見えてきました。私の用途ならWi-Fi Onlyモデル32GBが適しています。当初、iPad Camera Connection Kitを使って、iPadをフォトストレージとして利用することを考えていましたが、64GBでも不足する時は不足します。8GBか16GBのSDカードを複数枚、用意しておいた方が便利ではないかと思うようになりました。iPadはその場で大きなモニターを使ってピントを確認するという用途で使った方が適しているような気がします。
“All residents and visitors to Singapore can sign up for a free account.”ということで、シンガポールに向けて出発する直前(今夜)にWireless@SGにアクセスしてアカウントを登録する予定です。
先ずはiCELL、QMax、SingTelの3社からオペレーターを選ぶ必要があります。Singapore GPのスポンサーであり、シンガポール国内でiPhoneのキャリアでもあるSingTelを選ぶ予定。
SingTelのサイトから氏名、国籍、パスポート番号、住所、携帯電話番号などを入力して登録すると、パスワードがSMSで携帯電話に送信されるそうです。(住所の入力欄は日本の住所表記に対応していないので、現地の宿泊先ホテルの所在地を適当に入力してみようと考えています。)海外からのSMSを受信できる状態の携帯が必要ですが、iPhoneならたぶん問題ないと思います。
Singapore@SGはシンガポール政府が推進するプログラムです。スターバックスなどでWiFiが無料で使えるそうです。iPhoneなら3Gでの通話も海外で使えるようですが、日本国内から着信した場合は国際通話の着信料が発生するので、注意が必要です。3Gをオフにするとか機内モードにしておけば良いのですが、私の場合はほとんど着信することがないので、かかってきても出なければ良いかと思います。3Gオフ(機内モード、WiFiのみオン)にしておくとバッテリーの消費が激しいので、3Gはオンにしておきたいという事情もあります。APN Disablerを有効にしておけば、3Gパケット通信のみを遮断することができるので、これはそのままにしておく予定です。
追記:携帯電話番号を登録することができず、結局、パスワードの入手に失敗しました。日本で発売されているiPhoneはSIMロック付きなので、現地でプリペード式のSIMを買ったとしても使用することができませんでした。
ほとんど使っていなかったBreeのネックストラップ、利用法を思いつきました。今回、購入したのはBreeのTolljoではなく、simplismのDock接続ネックストラップです。Dockコネクター付きのiPodやiPhone用のシリコン製ネックストラップです。
目的はBreeのヌメ革製ネックストラップを活用することですから、シリコン製ネックストラップは取り外しました。コネクター部のみ使用します。Breeネックストラップに付属のフックをコネクター部の金属製リングに通せば完成。
コネクター部は左右のボタンを押して脱着する構造ですから、ボタンを押さない限り、勝手に外れることはないはずです。
コネクター部のリングに紐を結べば、一般的な携帯ストラップを取り付けることも可能です。しかし、コネクター部が大きいので、携帯ストラップの大きさによってはバランスが悪くなるかもしれません。
iPhone OS 3.0にアップグレードしてから、困ったことが二つあります。一つ目はWi-Fiの受信感度が弱くなった(電波の到達距離が短くなった)ことです。アップグレードする前はTime Capsuleから直線距離7メートル位の車の中でもアンテナ3本立っていましたが、OS 3.0にしてからは電波を受信できなくなりました。いつも車で外出する前にメールチェックをしていたのですが、それができなくなりました。
もう一つは日本語入力時の選択候補をタップした時の反応が鈍いという症状です。何度かタップすると選ぶことができますが、バグだと思われます。iPhone 3GSでは問題ないのかもしれません。
本日から、iPhone OS 3.1 betaがSDKと共に開発者向けに配布されているようです。3.1で解決されていると良いのですが。
無性に欲しくなってから僅か二日でもう入手しました、iPhone 3G用のベーススタンド。材質は硬めのエラストマーゴム、非常に軽いので、ボックスの中に製品が入っていないのではないかと疑ったほど。お店を出て駐車場に停めた車の中でボックスを開けて確認しました。
これが¥1,980?高いのか安いのかわからず、自宅に戻って、iPhone 3Gを実際に置いてみると、素晴らしいの一言。傾斜は10ºで一般的なキーボードと同じ角度だとか。この絶妙な傾斜があるのでキーが打ちやすいという触れ込みですが、液晶が見やすくなります。それとiPhone 3Gの裏側は平らではないので、机の上に置いてタップしようとした時に安定しません。このベースを使えば、安定します。
製品が軽いので、机の上で使用する時に滑るのではないか?という疑問もありました。しかし、iPhone 3G自体が重いのでそのような心配は不要でした。
NumberKey Freeをグレードアップして有料版のNumberKeyも購入しました。これがまた素晴らしいアプリケーションです。スワイプするとカーソルキーも現れます。それとフリーの方にはなかったカンマキー、タブキーも付いている。数字入力時にカンマが使えるとさらに便利です。
誇張して言えば、このアプリケーションを使うためだけにiPhone/iPod touchを買っても良いかと思うほど。iPhone 3Gを使い始めて早くも一ヶ月が経過しました。自宅で仕事をしている時、そうでない時も常時、手元にiPhoneを置いて使っていたいという衝動に駆られますが、このベーススタンドとNumberKeyがあれば、そうした欲求を満たすことができます。
NumberKeyとiPhone/iPod touchを使えばUSB外付けテンキーは不要になります。同じ発想でiPhone/iPod touchをWi-Fi接続のトラックパッドとして使えれば、Mighty Mouseが不要になるのでは?と思いながら調べてみると、すでにそういうアプリケーションがありました。Padというアプリケーションです。
iPhone 3G用のケース3個目です。2個目のSENA Dockable Caseを買った時に在庫切れだったUltraSlim Pouchのブラックがあったので、買ってきました。Dockableと同じ高品質なイタリア製ナッパレザーで作った袋です。サイズはぴったりで、慣らしが終わるまで、取り出すのに一苦労です。めったに電話がかからない私のようなユーザーには最適かもしれません。iPhoneは裸の状態で使用することになります。(表は既に液晶保護フィルムが貼ってあり、裏はクリスタルコートを定期的に塗布してあります。)
イヤホンを挿したまま、ケースに入れることが可能ですが、ボリュームボタンに触れてしまうようで、音量が大きくなるかもしれないので要注意です。iPhoneを使用していない時、あるいは待機中のときだけケースに入れておくのが良いのかもしれません。ジーンズのフロントポケットやシャツの胸ポケットにも収まります。
用途に応じてDockable Caseと使い分ける予定です。
Crystal Coat #01でiPhone 3Gをコーティングしました。本来は使用する前にコーティングすべきですが、ケースに入れていたので傷がつかないだろうと思い、そのまま使っていました。表側のタッチパネルはフィルムを貼っています。そのフィルムの上からさらにコーティング。
SoftBankのキャンペーンで購入後、2週間が経過。常にマイクロファイバークロスでタッチパネルを拭きながら、使用しています。起床後は以前はMacBookでメールを確認していましたが、iPhone 3Gを使うようになってからは、起床後のメールチェックはiPhoneでするようになりました。ノートパソコンとはいえ、MacBookを実際に使う場所は机の上に限定されます。iPhoneならソファーや、ベッドの中など、どこでも使える機動性があります。やはりiPhoneは携帯電話というより、小さなパソコンであり、高級腕時計など貴金属に似たものも感じます。だから、クロスで磨きたくなるのかも。
塗布したMicro SolutionのCrystal Coatは、iPod用に買ったものですが、身の回りのもので傷がつくと困りそうなものは何でもコーティングしています。iPod video、iPod nano、PowerBook G4、MacBookはもちろんのこと、Ricohのコンデジや眼鏡も。そして中身が同じと思われるBlissをSubaru R1のボディーにも。光沢剤が含まれているので、塗布した直後は光ります。滑りやすくもなり、落として傷がつく危険性もあります。(何のためにコーティングしているのかわからない。)しばらく使用すると、光沢も滑りもなくなりますが、ガラスコートによる保護性能は、使用状況にもよりますが2、3ヶ月は持続すると思われます。
iPhone 3Gのタッチパネルに塗布した場合、指の跡が残りにくいというか、目立たなくなります。液晶タッチパネルをガラスコーティングしたことで、つるつるになり、指先の油とか汗がパネルに移りにくくなるのかもしれません。