macOS Big Sur 11.5 Public Beta 3 (20G5042c)

本日、容量2.79GBのmacOS Big Sur 11.5 Public Beta 3 (20G5042c) がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、Mac mini (2018) とMacBook (Early 2016)にインストールしました。

今回のアップデートでmacOSのバージョン名がiOS、iPadOSと統一されたようです。

  • SafariでWordPressのポスト作成時に、Copy/Cut & Pasteが一度しかできない。

DIY Table Saw — Part 4

テーブルソーに使用する丸鋸は20年近く前に初めて買ったSHINKO製電気丸ノコSCS-165Kに決定しました。モーターは決して丈夫とは言えませんが、最大切り込み深さが55mmあり、厚みのある材を切断可能なことがこの丸鋸を選ぶ主な理由です。それと、Makitaの丸鋸2台を入手してから出番がなかったことも選択理由です。

天板表側からベースの寸法を描き写しました。内側の墨線に沿ってトリマーで切削して開口部を作ります。

丸鋸のベース表面とテーブル天板を面一にしようと計画しています。ぴったりサイズの開口部にすれば、丸鋸を固定する必要はないかと考えています。(完成後に試し切りして問題が生じたので、この方式はやめて別の固定方法に変更しました。)

DIY Table Saw — Part 5へと続く。
DIY Table Saw — Part 3に戻る。

Suzuki HUSTLER Back Door Balancer Recall

Suzuki HUSTLERのバックドアバランサーの不具合に関するリコール案内が届いたので、ディーラーに連絡後、修理対応していただきました。

不具合の原因は塗装にあるそうです。

同時に無料の1年定期点検整備を実施していただきました。リコール対応と整備に要した時間は30分ほどでしたが、工場長とおしゃべりしていたら一時間を超えました。

総走行距離:42,622km

DIY Table Saw — Part 3

コンパネを天板にしようとしましたが、厚みが不足してトリマーテーブル側の天板と高さが合わない。

天板の下にスペーサーを挟みましたが…

それでも高さが合わないので、スペーサーを取り外して薄い合板を重ねることにしました。天板の縁にフレームを取り付けて、木工ボンドで接着中。乾燥後にフレームの厚みを調整して直角が出るよう、釘やビスは使わない。

DIY Table Saw — Part 4へと続く。
DIY Table Saw — Part 2に戻る

COSTCO Gas Station

最近は2週間に一度は訪れるようになったCOSTCO京都八幡倉庫店、待望のガソリンスタンドができるそうです。来店時に給油するだけで年会費の元が取れるほど、COSTCOのガソリンは安いです。

大幅に安く売られているものと言えば、税込25,880円のAirPods Pro。WWDC21で発表された”Conversation Boost”が気になっており、minority318さんに尋ねると、このAirPods Proは定価¥30,580の最新製品であり、iOS 15で使えるようになる”Conversation Boost”の機能はAirPods Proのみが対応するそうです。iOS 15がパブリックベータとして公開されるのは来月なので、今回は購入せずにiOS 15が試せるようになってから検討することにしました。

DIY Table Saw — Part 2

延長部分の天板フレームもクランプを使いやすくするために2×4材を二重にしました。

重いテーブルを上下逆に裏返して、キャスターをコーナー部分に取り付けました。キャスター二個はロック機構付き。

この時点ではどの丸鋸をどのようにして天板に取り付けるか未定です。

DIY Table Saw — Part 3へと続く。
DIY Table Saw — Part 1に戻る。

DIY Table Saw — Part 1

最近、精度が1ミリ未満である家具を製作する機会が増えているので、トリマーテーブルを延長してテーブルソーを製作することにしました。改造するテーブルは、元々は2年前に製作した卓上スライド丸鋸用の補助ワークベンチでした。補助ワークベンチからトリマーテーブルへ改造した記録はこちら

トリマーテーブル部分の天板はそのまま再利用します。(この部分の直角が出ていないので、本来はこの部分も製作し直した方が良かった。)

DIY Table Saw — Part 2へと続く。

Freestanding Wood Deck — Part 1

斜めお向かいさん別荘宅で裏庭にウッドデッキを製作しています。私も時々、手伝っていますが、いつの間にか床がほぼ完成しています。残念ながら床下を撮影した画像はありませんが、床下は束柱を根太で挟む一般的なサンドイッチ工法ではなく、製作難易度が高い大引き工法もどきを採用しています。「もどき」というのは、根太を大引きの上に固定するのではなく、交差する大引きと根太が同じ高さになっているからです。大引きと根太は金具とビスで固定してあり、強度はありません。

樹種が異なる端材や廃材のみを使っているので、一貫性や一体感はありません。手前の二枚は何に使われていたかよくわからない樹脂製の板。束石はコンクリートブロックの横置きで、大引きはブロックの上に載せてあるだけ。

既存の樹木を生かしたウッドデッキ、これが主な特徴ですが、太い杉や桧の丸太を手摺りと柵として使用する予定であり、完成すればさらに特徴的なものとなるはずです。

私が単独で作業すれば、ミリ単位の精度で可能な限り、丈夫で長持ちするものを創ろうとしますが、斜めお向かいさん及びお隣さんの考えは私とは異なり、結果にある程度、満足できて、製作作業の過程を楽しむことができれば良しという考え方です。私の性格では考えられない、肩肘張らないやり方に近頃では同調するようになりました。木材が腐ったら交換すれば良いし、金具は錆びても気にしない安価なもので構わない。

Freestanding Wood Deck — Part 2へと続く。

Universal Control and AirPlay to Mac

今朝のWWDC21で発表されたmacOS 12 Montereyの新機能として目に留まったのは、複数のMacやiPadを一つのキーボードやトラックパッドで使用できる、Universal Control。macOS Catalinaで導入されたSidecarではiPadをセカンドディスプレイとして使用できるようになりましたが、別のMacをセカンドディスプレイのように使用することはできませんでした。

ShareMouse

去年の春にMac mini (2018)をメインのMacとして使用するようになってから、MacBook (Early 2016) はサブのMacとして普段は待機している状態でした。MacBookがメイン機だった頃はLG Ultrafine 4KディスプレイとSidecarのiPad 7thを合わせて合計3つのディスプレイが使えていました。来月からMonterey Public Betaがベータプログラム参加者に配布されるようになると、また3つのディスプレイが一つのキーボード、トラックパッドで同時に操作できるようになります。

AirPlay to MacはUniversal Controlと関連している新たな機能であると思われます。これまでは大きな画面を使いたい場合は、Apple TVが必要でしたが、AirPlay to Macの機能がmacOSに追加されれば、Macに繋がる大きなディスプレイでiPhoneの画面を拡大して観ることが可能になります。Macに接続したより優れた音質のオーディオ機器も利用できるようになるので、購入予定だったApple TV 4Kは要らないものとなるかもしれません。(追記: AirPlay to MacはMac mini (2018)には対応しないようです。)

macOS 12 Monterey Compatible Macs

  • MacBook: Early 2016 and later
  • Mac mini: Late 2014 and later
  • iMac: Late 2015 and later
  • iMac Pro: 2017 and later
  • MacBook Air: Early 2015 and later
  • MacBook Pro: Early 2015 and later

DIY Clamps

20年近く前に完全オリジナル設計で製作したバークランプの一つを二分割にして長さを半分の500ミリにしました。実際に固定できる幅は400ミリ程度になります。1000ミリのクランプが2セットと500ミリのクランプが2セット、用意できました。家具の製作にはこのようなクランプは必需品です。詳しい製作方法はこちらのポスト参照。

Making Another Glass Top Coffee Table — Part 9

短辺側の桟と脚の間にあった隙間が気になったので埋めます。埋め木として使う材は本体の材と同じバール材の端材。

余分をカットして全体に二度目の塗装を施しました。

完成を記念して写真撮影。Cat ISONは興味ないようです。匂いが嫌なのか、杢(Figure)と呼ばれる特徴的な柄が嫌なのか?

サイドテーブルとしては大きく、コーヒーテーブルとしては小さい、中途半端なサイズですが、手元にあった板硝子のサイズに合わせたので、このような大きさになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

釘やビスなどの金物は一切使用していません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

幕板代わりの桟には棚が載せられるよう、溝切りしてありますが、当分は棚板なしで使用する予定です。

バール材を用いたガラストップのコーヒーテーブル製作難易度:5段階で5

Making Another Glass Top Coffee Table — Part 8に戻る。
Making Another Glass Top Coffee Table — Part 1に戻る。

Singapore GP 2021 Has Been Canceled

Brian May at Singapore GP 2016

今年も去年に続き、F1シンガポールGPが新コロ騒動の影響を受け、中止にすると公式サイトで発表されました。シンガポールGPでは初開催となった2008年以降、我々のような外国人観戦客が占める割合が他のグランプリと比べて多く、マリーナベイ・ストリートサーキットで開催されるF1レース、サポートレースなどのトラックアクション以外にも、数万人規模の観客を収容できる複数の仮設野外コンサート会場で、世界的なアーティストが登場する余興部門が充実していることが特徴です。レースよりもコンサートを目当てに観戦チケットを購入する現地の人も少なくありません。

シンガポール国内のCOVID-19感染とされる状況を考えると、中止にする妥当な理由は見当たりませんが、外国人観戦客が「感染客」となってシンガポール国内にウィルスを持ち込み、蔓延させることを阻止しようとしていると思われます。