Attic Storage

P5112230

ギャンプレル屋根の屋根裏スペースを有効利用して、収納場所に困っていた容量92Lの特大Burton Wheelie Double Deck用収納棚を製作しました。長さ65cmに切断したSPFの1×4材を4本、取り付けただけですが、バッグの上げ下ろしをするスペースがぎりぎりなので採寸には苦労しています。

P5112234

本来は1×4材を天井根太の上から固定する方が強度的に安心ですが、高さが不足するので、根太の下からコーススレッドスクリューを用いて固定しています。バッグは空っぽなので落下の危険性はほとんどないと思います。

ダブルデッキを次に下ろすのは4ヶ月後になります。

Annular Eclipse on May 21, 2012

IMG_0631
IMG_0642

早起きが苦手な私は、5月21日(月)早朝に本州太平洋側で見られる金環日食を見るかどうかしばし迷いましたが、結局見ることにしました。元天文少年である私は、彗星や流星、星雲、星団、天の川や月食に興味はあっても太陽は対象外でした。観察してみようと思ったのは、Baily’s beads(皆既日食の直前・直後に現れる月の回りのビーズ状の光)が見れるかもしれないからです。ベイリービーズは凸凹に富む月の地形によって、日食の直前と直後に日光がビーズのように見える現象。日食の経路中心線周辺では数秒間だけ見られるが、本影部の端付近ではビーズが見える時間が最大になり、1〜2分も続くそうです。今回の金環日食でもビーズが見れると思われます。

AstroArtsの「金環アプリ2012」をダウンロードしてiPhone 4にインストールしました。上の左側の画像でオレンジの斜めの線が金環日食の北限界線。(この辺りに来たらビーズがより長時間、見えるかもしれません。)日食の見え方をシミュレーションすることができる優れたアプリケーションです。iPhoneがオフラインの状態でもGoogleの地図データで現在地を表示させることができます。地図データは日本国内だけではなく、世界各地のデータも表示できるようです。(注意:下の追記をお読みください。)

IMG_0643
IMG_0644

Time Tableをタップすると食の始まり、金環食の始まり、食の最大、金環食の終わり、食の終わりの時刻がわかります。CameraをタップすればiPhone内蔵カメラがオンになり、日食の様子をシミュレーションすることができます。精度がどの程度のものかは不明ですが、これは便利。

Ukimido

浮御堂では食の最大が07:30:50ですが、思いの外、月と太陽は高い位置にあり、堅田の浮御堂を前景に撮影することは困難であることがわかりました。境内に入れば可能かもしれませんが、ビーズの撮影には換算600mmの望遠レンズを使用する予定なので、画角が狭くなり、建物といっしょに撮影することはほぼ不可能と思われます。

P5092209

AstroArtsの月刊星ナビ5月号増刊を買って来ました。「マンガでわかる金環日食」や各地の「日食時刻表」に加えて「金環日食や部分日食をカメラで撮る」方法も書いてあります。

P5092211

A5版の「日食観察プレート」が付属します。プラスチック製のこの黒いプレート(下敷き?)を適当な大きさに切り取り、ステップアップリングに貼り付けて写真撮影用簡易減光フィルターを工作しようと計画しています。余ったプレートで日食めがねも作れます。本来は専用のNDフィルターを使用すれば良いのですが、Kenkoの製品はすでに売り切れているようで入手困難。

P5092205

宝島社の「超高級ガラス製金環日食グラスBOOK」も入手しました。こちらは目視用として使う予定です。

P5092208

確かに高級ガラス製です。DIN規格EN169適合、遮光度番号は13番。プラスチック製のプレートとは異なり、傷が付きにくい。試しに太陽を見てみるとこちらのガラス製の方が、より鮮明に見えます。星ナビ付属のものはオレンジ色に見えるのに対し、宝島社のガラス製日食グラスは太陽本来の色に近い黄色に見えます。

今回の金環日食は月が地球から離れた遠い位置で太陽と重なるため、月が小さく見え、月の周囲から漏れる日光の量が多いので皆既日食のようには暗くならないそうです。日食の観察では目を保護するため、専用の日食グラスが必要となります。見てみようと思う人は、日食グラスを早めに用意されるよう、お勧めします。6月6日に金星が太陽面を通過しますが、こちらの天体現象も日食グラスがあれば観察できます。

追記:上で紹介した「金環アプリ2012」には不具合があるようです。北アメリカや香港など、国外の金環日食観測地点でシミュレーションを行ったところ、アプリケーションが起動しなくなりました。iPhoneの再起動を試みても改善しないので、一旦削除してから、再インストールするしか解決の術はないようです。代わりにAnnular Solar Eclipse 2012を紹介します。こちらも無料で公開されています。

Shoe Shelves on the Garage Wall

Shoe Shelves

ガレージ西側壁面にブーツと靴を収納する棚を端材(主にSPF 1×4材)を利用して製作しました。スタッド間の空いたスペースを有効利用しています。いつものように設計図は作成せずに、間柱と端材に直接、鉛筆で罫書き。

Shoe Shelves

図面はないけれども水準器は必ず使用するようにしています。水準器を宛てがっている、棚を受ける材が上下逆になっています。後で向きを修正しました。

DSCN4881

年季が入ったHITACHI製卓上丸鋸は日曜大工の必需品。どちらかと言えば業務用の大きさでしょうか。切断時にスプルースの香りが漂います。

Shoe Shelves

ほぼ完成した靴とブーツの収納棚は合計8段で16足の靴を収納可能。

Shoe Shelves

外側の棚は木ネジで固定しました。

Shoe Shelves

後から作った右側の棚が綺麗に仕上がりました。

BREE Simply 1

BREE Simply 1

BREEのヌメ革シリーズを代表するペーパーバッグのようなトートバッグといえば、Simply。アウトレット滋賀竜王店で60%引きで販売されていました。

BREE Simply 1

厚み0.5mmに剝いだヌメ革は紙のように薄くて軽い。(重さ200g)丸めれば別のバッグに入れておくこともできます。

BREE Simply 1

サイズは幅22.7 x 高さ31.5 x 奥行き10.5cm(外寸実測値)、初代iPadも収納可能。

BREE Simply 1

内張りや留め具がないシンプルデザイン。素材はヌメ革と糸、接着剤のみ。

Burton Wheelie Overnight FW True Black

Burton Wheelie Overnight FW True Black土岐プレミアムアウトレットのBurton直営店閉店セールで安くなっていたWheelie Overnight True Blackを入手。アウトレット店を含めて西日本の直営店はすべて撤退することになるそうです。1月に御殿場店で迷った後、2月に土岐店で購入したもの(Grunge PLD Ember)の色違いが今回、入手したTrue Black。今回は40%+10%引きで販売されていました。

Burton Wheelie Overnight FW True Black

内側はグレー。色違いですから、基本的なデザインや使い勝手はこちらのポストで紹介したGrunge PLD Emberと同じ。Burtonのウィーリーの良さは使ってみた人でないとわからないと店員さんが言っていたそうですが、私も同感です。

Burton Wheelie Overnight FW True Black

交換できるウィールが特徴的な底面はこんな風になっています。

Burton Wheelie Overnight FW True Black

丈夫なハンドルを伸ばすとこんな感じで、一泊か二泊の旅行にはちょうど良い大きさ。

What A Rainbow!

DSCN4815

土岐プレミアムアウトレットにあるBurtonがこの連休を最後に閉店するということなので、買い物に出かけたら、幸運にも絶景を満喫することができました。高台にある敷地内に植えられた一本の木に真横から射し込む夕陽の光があまりに幻想的なので、その景色を撮影しようと近付いてみると、周囲の人は夕陽と逆の方向を向いています。夕陽の光を反射する木のずっと遠くの方。携帯電話やスマートフォンに付属するカメラで撮影している人もいます。

What A Rainbow!

何が見えるのだろうと思い、東の空を見ると、これ。鮮やかな虹が見えています。こんなにくっきりと見える虹も珍しい。二十歳過ぎの頃にワイキキで頻繁に見た虹に匹敵する鮮やかさ。

What A Rainbow!

虹は二重に見えています。

What A Rainbow!

カメラを北の方に向けると、虹は半円状に完全な弧を描いています。

What A Rainbow!

広角端の換算24mmでは全景を撮影することができないのが残念ですが、これほどまでに完全な半円状の鮮やかな虹は、”Rainbow State”の愛称で呼ばれるハワイでも見た記憶がありません。一生に一度か二度しか見れない虹だったのかもしれません。

DSCN4832

日が沈んだ西の空はこんな感じでした。