BREE Vega 18

BREE Shiga Ryuo

6月29日、三井アウトレットモール内に出店していたBREE滋賀竜王店がとうとう閉店になりました。ほとんど空っぽになった店内にBREE製品愛好者が次から次へと訪れます。通りすがりの人も。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
July 7, 2010

思い起こせば滋賀竜王店がオープンしたのは三井アウトレットモールのオープンと同じ、ちょうど3年前の7月8日。予想していた以上にヌメ革製品の品揃えが豊富であり、BREEマニアとしては比較的近くにアウトレットができて、大変嬉しく思っていました。愛想の良い店員さんにも巡り合いました。プレオープンの前日(7月7日)に初めて、お店を訪問した時に、買って間もないiPadを持参しました。そのiPadに探していた商品(ヌメ革ではないiPhoneのケース)の画像を店員さんに見せた記憶があります。それから暫くはiPad持参の客として覚えていただいていたようです。(初代iPadの発売は2010年5月)

BREE Vega 18

滋賀竜王店で買い求めた最後のヌメ革製品、Vega 18(ヌメ革キーケース)は申し訳ないぐらいに安くしていただきました。こんなに安くしていただけるのなら、残っていたヌメ革製品を全部入手したいと欲張りなことをふと思いましたが、閉店まではまだ数時間はあり、後からやって来る愛好者の方のことを思うとそれはできません。

BREE Vega 18

ボタンを開けると6連キーケース。シンプルでクラシックなデザインのこのキーケースは最後のヌメ革製品としてふさわしい。この手のキーケースは裸のiPhoneと一緒にポケットに入れるとき、鍵によるキズを防ぐことができます。

BREE Leather Care Foam

最終日はニックス株式会社の方が応援に来ておられました。(実際は閉店を見届けに来られていたと言った方が正しいかもしれません。)3年前のプレオープンの日も来られていたような微かな記憶があります。その社員の方の指示を受けた店長さんからBREEロゴ入りのレザーケアフォームを2本もいただきました。(買ったら1本3千円近くする代物)CollonilのOEM製品です。同じCollonilのクロスは前回訪問時にいただきました。親しくさせていただいている店長さんからはBREE製品とは別に個人的な贈り物までいただきました。

閉店になったことを申し訳なさそうにしておられたニックス社員の方から今後は(別系列の)京都店、神戸店をご利用くださいと案内されました。「いいえ、元ニックス株式会社系列の名古屋ラシック店の方を利用させていただきます」と応えておきました。

閉店の二日後に手書きの葉書が郵送されてきました。至れり尽くせりの顧客サービスが閉店後も続くとは驚きました。心温まる葉書の差出人は店長さん。閉店したお店の所在地は書いてあっても個人の住所が書かれていないので、今後、連絡を取ることはできません。

Pocket WiFi GP02

Pocket WiFi GP02

2年縛りが切れた初代iPad Wi-Fi + 3Gを解約し、次のiPad (mini)が発売されるまでの間、譲り受けたPocket WiFi GP02を使用することにしました。

P9092820

GP02はSIMアンロックということだったので、「2GBを自由に分け合えるLTE対応、データ通信専用パッケージ(b-mobile 4G PairGB SIM)」をAmazonで購入。

b-mobile 4G PairGB SIM

標準SIMとMicro SIMのペア。プリペイド式なのでb-mobileのサイトでアクチベーションします。1ヶ月で合計2GBをGP02に対応する標準SIM、1枚だけで使っても良いし、Micro SIMと2GBを分け合っても良いそうです。Micro SIMの方は現在、未使用ですが、将来、iPhone 4を脱獄したような場合にデータ通信専用端末として使おうという企てがあります。

GP02とiPad Wi-Fi + 3Gで使ってみたところ、docomoの回線はSoftBankの回線と比べると、ずっと速いそうです。iPhone 4で速度を計測してみたら、下りで1MBにも達しませんが、それでも確かにSoftBankの回線よりも速いと感じました。

Pocket WiFi GP02は複数の端末を同時に使用できるので、今年はシンガポールでiPad用のMicro SIMではなく、プリペイドの標準SIMを空港で購入しようかと計画しています。2年前に現地観戦した時から使っているM1のSIM(M1 Prepaid Broadband)を考えています。連続する5日間で使い放題のプランを購入する計画です。S$18(¥1,150ぐらい)と安価なのでローミングするよりもずっとお得です。WiFi機器なら何でも繋がるので今年はMacBookを携行する予定です。

BREE Simply 1

BREE Simply 1

BREEのヌメ革シリーズを代表するペーパーバッグのようなトートバッグといえば、Simply。アウトレット滋賀竜王店で60%引きで販売されていました。

BREE Simply 1

厚み0.5mmに剝いだヌメ革は紙のように薄くて軽い。(重さ200g)丸めれば別のバッグに入れておくこともできます。

BREE Simply 1

サイズは幅22.7 x 高さ31.5 x 奥行き10.5cm(外寸実測値)、初代iPadも収納可能。

BREE Simply 1

内張りや留め具がないシンプルデザイン。素材はヌメ革と糸、接着剤のみ。

SoftBank Cell Tower

契約している住所の近くに「アンテナ基地局開局しました」とする内容の速報が昨日、ソフトバンクからSMSで送られてきました。一昨日の深夜、突然、iPhoneが圏外になったのでフェムトセルがまた故障したのかと思っていました。その時は、一旦、iPhoneの電源を切って再起動すれば、元通りにフェムトセルの電波を受信するようになりました。

屋外基地局からの電波を屋内で受信できるのなら、フェムトセルは不要かもしれないので、フェムトセル3点セットの電源をすべてオフにして様子を見たところ、電波の受信状況が場所により異なり、安定していないことがわかりました。相手に失礼になるほど通話が途切れます。中途半端に電波が届いているようなので、ちょっと困ったことになりました。フェムトセルを使えば、場所によっては屋外からやって来る電波と干渉します。フェムトセルの設置場所を再度、変えなければならないかもしれません。

屋外基地局から受信する電波のみに頼れるほど受信状況が良くないので、現在、フェムトセルを併用していますが、それにより、私の自宅は二種類の電波が混在するようになりました。電話に出た位置から少しでも移動して通話しようとすると、ハンドオーバーができないので、通話が途切れそうになることがあります。当面の対策としては、iPhoneを固定電話親機のように移動せずに使うことでしょうか。

SMSには「電波改善実感アンケート」へのリンクが張ってあったのでアンケートに回答しておきました。Q1に「開局に伴い、お住まいの電波状況は改善しましたか?」という質問がありました。それに対する選択肢は「改善した」と「改善しない」、「元々電波良好だった」の3つ。「中途半端に改善した」がなかったので、仕方なく「改善した」を選びました。しかし、実際は改悪に相当するので「改善しない」を選んだ方が良かったのかもしれません。自社に都合が良い結果が得られるようなアンケートだと「実感」しました。

Singapore GP 2010—Day 5 (Race Day)

RIMG0351

ホテルを出発する時にはすでにその日のチケットを首にぶら下げています。すぐ近くのショッピングモールにiPhone用のケースを販売する小さな店がありました。記念にバッタもんを入手。このケースなら遠くから見るとiPhone 4を裸で持っているように見えます。プリントが若干、右上がりになっています。側面は滑り止めの加工を施した半透明のプラスチック。ケースのためのケースも付属します。

コピー商品ではないけれど、商標を無断で使っていると思われます。日本では手に入らないので、そうした意味では貴重。

RIMG0356

MRT Orchard近くのWheelock Place内に店舗があるcumulusに立ち寄りました。Apple製品用の高級バッグやケースを扱う専門店です。COTEetCIELのバッグが目に留まり、前日、iPad用のバッグを購入したお店です。シンガポールではここでしか扱っていないような珍しい商品が小さな店舗にたくさん陳列してありました。チェーン店ではないそうで、入荷する商品も数量限定だそうです。購入したiPad用のバッグについては後日、使用感をレポートします。

DSC_0011

決勝の日は夕立もなく、晴れ渡っています。MRT Raffles Placeで下車し、Fullerton Hotel周辺を散策。

DSC_0016

広角レンズで歴史的建造物の撮影、なかなか楽しいです。シンガポールの町中は電線が見えません。電柱もないようなので、地下に敷設しているのでしょう。日本のように空中配線だと、景観が悪くなる代わりに、電力会社が容易に光ファイバーケーブルを敷設できるというメリットがあります。電線や電話線を地下に埋設している地域では容易に光ファイバー網を拡張することができないのではないかと思います。

DSC_0019

Fullerton Hotelロビーで一際目立つ郵便ポスト。このポスト、投函しても良いのでしょうか。このホテルはもともと郵便局だった建物を改築したそうです。

R0010301

Starbucksに立ち寄り、先ほど購入したバッタもんケースをiPhone 4に装着。実物以上に高級感が漂っていますから注意してください。

DSC_0021

左に見えるのが恐ろしく不格好で見るからに危険そうなMarina Bay Sands。屋上のスカイパークには宿泊客が利用できるプールがあるそうです。大きな地震が来れば、建物を連結するスカイパークに亀裂が入りそう。

RIMG0223

東西二つの建物が23階で繋がっているそうです。東側の建物は最大52度の傾斜があるそうで、傾斜角5.5度のピサの斜塔どころではありません。建設を請け負ったのは韓国の双竜(サンヨン)建設。螺旋橋は通ってみたいけれど、スカイパークは遠慮することにします。

DSC_0034

決勝当日はGate 5から入場。Anderson BridgeもF1マシンが通過します。

DSC_0052

Turn 10の近くでドライバーズパレードを待つ人。この辺りはグランドスタンドがありません。すでに場所取りが始まっています。私は適当な場所を探しながらサーキットパーク内をうろうろしている間にドライバーズパレードを見過ごしてしまいました。

RIMG0363

同行者が自分の席でしっかりと撮影しています。柵と金網が見えないので、他人の視界を遮りながら撮影しているはず。他の人もみんな立って声援を送っていたそうですが。

RIMG0364

観客の中にはオーストラリアからやって来たサポーターもたくさんおられました。

RIMG0366

レース終盤に炎に包まれたマシンを自ら消火器で消した人。

RIMG0367

久しぶりにF1ドライバーに復帰したNick Heidfeld、小林可夢偉のチームメートになります。

RIMG0378

存在感があるシューマッハ、クラシックカーもメルセデス。

RIMG0380

ドライバーに合わせて車を選んでいると思えてなりません。

RIMG0382

この方も女性に人気があります。

DSC_0062

私はと言うと、こんな写真を撮りながらドライバーズパレードはまだかまだかと待っていました。すでにパレードが終わっていることは知る由もない。時計代わりに使っていたiPhoneをスリープから復帰させると、時刻は午後7時半過ぎ。8時からレースが始まるのにドライバーズパレードがまだということはあり得ない。それでも、iPhoneは3Gパケット通信を遮断しているので、時刻の調整は自動にしてあっても、現地時刻ではなく1時間早い日本標準時のままなのかと疑っていました。(実際はWireless@SGでネットに繋がった時点で、iPhoneが表示する時刻は現地時刻に自動的に調整されていました。)

BBCのテレビ中継が場内放送で流れますが、解説者によると、レース開始まで後30分とか言っています。この時点でドライバーズパレードを見逃したことにやっと気付きました。慌てて、自席に戻り、フォーメーションラップを見ることに。この後、一生に一度あるかないかの一大事件が起こります。

DSC_0065

我々にとっての一大事件の立役者がこのカメラマン。Bay Grandstand Dark Greenの席前方のトラック向かい側に陣取る、Turn 18の撮影を担当していたカメラマンが、シンガポール国歌斉唱の時に、グランド席の様子を撮影。親しくなった現地のお兄さん達といっしょにカメラに気付いて手を振る我々が国際映像で全世界に放映されました。1時間遅れでフジテレビが中継した様子を観ていたF1フリークの友人からメールをいただいて、日本でも我々が映っている映像が放映されたことを確認することができました。帰国後、予約録画しておいた映像を観て笑いが止まらないほど。このカットで手を大きく振っているのは同行者のみ。開催国の国歌斉唱だというのに、私は帽子を脱ぐこともなく、軽く手を挙げただけ。隣に現地の人がいなければ、起立すらしていなかったかもしれません。レース終了後、サーキットトラックになだれ込み、機材を片付けていたこのカメラマンにお礼を言いつつ、記念撮影と握手までしてもらいました。この人、イギリス英語だったので、F1グランプリと共に世界を回るテレビカメラマンなのかもしれません。

DSC_0069

決勝日はセキュリティーの監視が厳しくなり、視界を遮る人はいないので柵だけが邪魔。

DSC_0167

シューマッハのオーバーテイクを狙っている小林可夢偉、Turn 19で金網越しに撮影。

DSC_0294

iPadのF1™ 2010 Timing Appで順位を確認しているところ。赤くなっているのはリタイヤしたドライバー。実は、この写真、液晶上に溜ったホコリを撮影するつもりでした。ブレーキダストのような小さなホコリがすぐに溜ります。

DSC_0298

金網の向こうを(たぶん)観客に手を振りながらオートバイで通過するドライバーはマクラーレンのLewis Hamilton。トラック上にはRed BullのMark Webber。この少し前にHamiltonはWebberと接触してリタイヤ、ステアリングを放り投げる様子が会場内のモニターに映っていました。

DSC_0366

レース終了後にトラックになだれ込む観客。私たちもトラック内に侵入し、記念撮影を繰り返した後、Padangの特設コンサート会場へ。

R0010348

Mariah Careyのコンサートが既に始まっていました。iPhoneで動画も撮影しましたが、著作権の関係で公開できないのが残念。去年と一昨年はCity Hall側に特設ステージが設けられていましたが、今年はシンガポールの夜景が背景となるように、Anderson Bridgeの方にステージが設置されていました。会場ではアルコールも販売されていたので、相当盛り上がっている人も多数見かけられました。

A Lap of Spa-Francorchamps with Sebastian Vettel

長い夏休みが終わり、今週末からヨーロッパでのグランプリ後半戦が再開します。ベルギーGPスパは森の中にあるらしく、天候が変わりやすくて、コースレイアウトもたいへんチャレンジング。ドライバーにとってはアドレナリンがいっぱい出てくる危険なサーキットですが、それだけ、鈴鹿と共に最も人気があるサーキットの一つになっているとか。

このポストを書いている現在、現地時刻は午前4時過ぎで晴れていますが、気温は9ºC、湿度93%。日の出は6時40分なので真っ暗闇。予報では日中は20ºC代になるので、一日の温度差が激しいところ。すでに紅葉が始まっているかもしれません。

2010年度のF1グランプリは残り6戦(未だに承認されていない今年初開催の韓国GPを加えると残り7戦)ですが、あのiOS用アプリケーション、F1™2010を購入しようかどうか迷っています。Appleのサイトでも紹介されているアプリケーションです。発売時は¥3,800だったのですが、現在は¥2,900になっています。残り6戦のうち、シンガポールと鈴鹿はiPad Wi-Fi + 3G持参で現場で使用する予定です。カンガルーTVをレンタルしたと思えば良いのかもしれません。

BREE Barrio 24

Apple Premium Reseller kitcutで予約していたBelkinのiPad用ケースを入手後、名神高速道路経由で竜王のMitsui Outlet Parkへ。プレオープンの昨日は、竜王IC周辺の渋滞を回避しようとして栗東ICで高速道路を降りると、国道8号線の大渋滞に巻き込まれたので、今日は逆に栗東ICから竜王ICまで高速道路を利用。学習の成果なのか、あるいは今日の来客数が昨日と比べてずっと少なかったのか、草津駅前のA-Squareからわずか15分ほどで、目的地に到着しました。

二日連続してBREE Outlet Storeを訪問したのは、前日の欲求不満解消が目的です。BREE Nature(ヌメ革)シリーズの小物ではなく、iPad携帯時に使えるバッグが欲しいという欲求を満たすべく、今回入手したのがBarrio 24ブリーフケース。

Natureシリーズの製品は、しばらく(2〜3週間)日光浴させてから使用することになります。「この過程でヌメ革は、革自体のもつオイルと太陽光の作用でうっすらと色付き始め、革の表面に保護膜ができ、汚れがつきにくくなる」とのことです。

去年の夏に購入したTop Petiteと比べると、同じヌメ革とは思えない純白状態。この状態では使用できません。BREE公式サイトの表現を引用すると、「使用前のヌメ革は、例えるなら生まれたての赤ちゃんの肌。使い込むにつれ色ツヤが深まり表情を変え、唯一無二の個性を持った世界で一つだけのバッグになる。」

Barrio 24は「皮を薄く鞣す技術によって軽量に仕上げられている」そうです。付属のショルダーストラップを取り付けた状態で、実測およそ990gです。実測1,270gのPeople 2と比べると、確かに軽量です。

複数ある内ポケットの最も大きなジッパー付きのポケットにちょうど、iPadが収まります。この部分は柔らかいピッグスキン(たぶん)で内張が施してあるので、裸の状態でiPadを入れても傷が付きにくいと思います。純正ケースを装着した状態でもゆとりがあります。アウトレットストアでの購入価格は定価¥55,650の50%引きで¥27,825でした。

MacBook Pros Have Been Updated

最も気になるのは円ドル換算レートです。今月末に発売されるiPadの国内での価格も同様のレートが適用されると思われるからです。

  • 13-inch: 2.4GHz (Intel Core 2 Duo, 4GB Memory, 250GB hard drive) $1,199.00 (¥114,800) @95.75
  • 13-inch: 2.66GHz (Intel Core 2 Duo, 4GB Memory, 320GB hard drive) $1,499.00 (¥138,800) @92.60
  • 15-inch: 2.4GHz (Intel Core i5, 4GB Memory, 320GB hard drive) $1,799.00 (¥168,800) @93.83
  • 15-inch: 2.53GHz (Intel Core i5, 4GB Memory, 500GB hard drive) $1,999.00 (¥189,900) @95.00
  • 15-inch: 2.66GHz (Intel Core i7, 4GB Memory, 500GB hard drive) $2,199.00 (¥208,800) @94.95
  • 17-inch: 2.53GHz (Intel Core i5, 4GB Memory, 500GB hard drive) $2,299.00 (¥218,800) @95.17

@¥92.60から@¥95.75になっています。同様のレートがiPadにも適用されるとすれば、Wi-Fiモデル16GBは¥47,800とかになります。私が狙っているWi-Fiモデル32GBは¥57,800?

Grow Your Library

You’ll find lots of books on the iBookstore, and more arrive every day. The iBooks app uses the ePub format — the most popular open book format in the world. That makes it easy for publishers to create iBooks versions of your favorite reads. And you can add free ePub titles to iTunes and sync them to the iBooks app on your iPad.

iPadは米国での発売が4月3日、予約がすでに始まりました。iPadを紹介するApple USサイトがより詳しくなり、できることとできないことが次第に明確になってきました。いくつか気になったところを順次まとめてみたいと思います。

iBooksアプリケーションはオープン規格のePub (Electronic Publication)フォーマットを利用するとのことで、iBookstoreで購入した本に加えて、自分でePub形式の書籍をiTunesに読み込めば、iPadのiBooksと同期させることができるとか。CDから読み込んだ楽曲がiTunesで聴けるのと状況が似ています。

ePubフォーマットの書籍にはフリーのものも多くあるでしょうから、そうしたタイトルをiTunesライブラリーに読み込むと、どんどんライブラリーが大きくなってMac本体が容量不足になるかもしれませんが、iPadには「今、読んでいる本」だけ同期させるようにすれば、iPadの容量は限られていたとしても、それほど気にする必要はないのかもしれません。

Digital Camera Raw Compatibility Update 3.1

漸く、MFT規格のOlympus PEN E-P1/E-P2のRAWフォーマットがAperture 3とiPhoto 09に対応したようです。Software Update経由でダウンロードできます。今回のアップデートで新たに対応するデジタルカメラは以下の通り。

  • Hasselblad H3DII-50
  • Leica M9
  • Leica X1
  • Olympus E-P1
  • Olympus E-P2
  • Panasonic Lumix DMC-GF1
  • Pentax K-7
  • Pentax K-x
  • Sony Alpha DSLR-A500
  • Sony Alpha DSLR-A550
  • Sony Alpha DSLR-A850

Pentax K-7/K-xも対応していなかったこと、このリストで知りました。Leica M9とX1も対応しています。Panasonic Lumix DMC-GF1も。

私はAperture 2.1.4を少し、使いかけましたが、メニューのフォントサイズが恐ろしく小さくて見辛いこともあり、使用を停止していました。今回のアップデートでOlympusのMFT規格のカメラにも対応したことだし、iPhoto 09からAperture 3への移行を検討します。iPhoto 09に取り込んで、管理している画像ファイル15,000枚以上、動画ファイル100本、容量は58GBもあるので、これを引っ越すとなると腰が重くなります。

Aperture 3になってからユーザーの対象を拡大し、これまではプロ向けだったのが、ハイアマチュアをも対象にするようになったことは、iPhotoライクな機能(Faces、Placesとか)を取り入れたことから察することができます。来月下旬に発売されるiPad(教育市場、ファミリー向け)はiPhone OSを搭載するので、DSLR Camera RemoteなどのiPhone/iPod touch用のアプリケーションを使えば、より大きなモニターで被写体をライブビューしながらリモート撮影することができると思います。iPadとApertureの連携はどうなっているのか、この辺りを見極めてから、移行すべきなのかもしれません。