Category: Apple Hardware

  • Apple LED Cinema Display 24" Out of Stock in Japan

    LED Cinema Display 24″は在庫限りで¥68,800で販売されていましたが、しばらくして発注不可になり、今日、オンラインストアを確認すると、今度は「在庫切れ」になっています。USのオンラインストアでは「24時間以内出荷」です。このまま日本で販売終了となれば、9月に27″モデルが発売されるまで、入手できるディスプレイは¥178,800の30″ Apple Cinema HD Displayのみになります。 (8月23日追記:LED Cinema Display 24″の販売を再開したようです。現在、「出荷予定:5〜7営業日」になっています。)

  • Apple Battery Charger

    Magic Trackpadと同時に注文した充電器が届きました。このボックス、なぜか高級化粧品を連想します。 実物は写真で見るよりずっとコンパクトです。デザインに無駄がありません。上部にLEDインジケーターがあります。ACプラグは着脱式。 充電池には”Charge only with an Apple-specified charger. Made in Japan”と刻まれています。充電器は他社製の充電池にも対応していたはずです。充電に要する時間は最低5時間。

  • Magic Trackpad Impression

    Wireless Keyboardは数字キーパッドがないので使っていません。有線のアルミキーボードの左に置いてMagic Trackpadを使ってみました。(下の写真)無線キーボードと比べると、一体感はないものの、操作性はMacBookのトラックパッドと同様に抜群。 MacBookは24″ LED Cinema Displayに繋げて使用する時は、 リッドクローズドにしていることもあり、MacBookのトラックパッドが使えなかったので、とりわけMagic Trackpadは便利に感じます。特に細かな作業、たとえば指先をパッド面に接触させて、左右上下に少し傾けながら、カーソルを微動させるような使い方にトラックパッドは適していると思います。 Magic TrackpadとMagic Mouseを同時に使おうと思ってもマウスを置く場所がありません。私は利き手がはっきりしないタイプですがマウスは主に左手で操作するので、トラックパッドを右に置くという手もあります。しかし、数字キーパッドが付いた有線キーボードの場合、横幅が長くなるので、右手は数字キーパッドを越えて移動させなければならないので効率が悪くなります。Magic Mouseでの二本指スワイプは慣れてしまったけれど、少々無理があったような気がします。Magic Trackpadでのページ移動は三本指スワイプです。これは快適。 1989年にMacintosh SE/30を入手してからMac一筋、今年で21年が経過。今日、デスクトップからマウスが消えました。 7月30日追記:昨日から一日、使ってみて感じたことが一つあります。Magic Trackpadの傾斜角度はApple Wireless Keyboardの傾斜に合わせてありますが、端的に言うと、この傾斜はない方が使い易く感じます。傾斜がある場合、二本指スクロールで上から下にページを送るような動作を繰り返すと、机の上を手のひらが徐々に手前の方に滑るという現象が起こります。机の素材や汗をかいているかどうかにもよると思いますが、傾斜角度がない場合は、そうしたことが起こらないように感じます。クリックボタンを兼ねた足の部分に高さを調整するものを挟み、机の面と水平にした方が使い勝手が良くなるような気がします。

  • Magic Trackpad Delivered

    本日、午前中にMagic Trackpadが届きました。シンプルで無駄がないデザインですが、写真撮影は容易ではありません。 傾斜を持たせるスタンドの部分に単3電池が2本。その電池が普通のアルカリ電池なのか、新しい充電池なのか、気になっていました。 入っていたのはご覧の通り、Energizerが2本でした。少し残念。 写真撮影用に使っていないApple Wireless Keyboardを引き出しから取り出して記念撮影。傾斜角度と縦のサイズ、素材まで同じで一体感があります。 (9月1日追記)Magic Trackpadを使い始めて約1ヶ月が経過した本日、Low Batteryの表示が出た(残量13%)のでApple Battery Chargerに付属の充電池に交換しました。新品の充電池のはずですが、どうしたことか、残量を調べると59%になっていたので、充電器で満充電してから使用を開始しました。

  • Apple LED Cinema Display

    新たに発表された27″ Apple LED Cinema Displayは9月発売予定。アメリカでは$999と戦略的な価格設定。2008年10月発売の24インチモデルは$899から$799へ値下げ。日本では3万円も安くなって一気に¥68,800?台湾のSnow Leopard Server搭載Mac miniのように何かの間違いかと思うほど。為替レートは86.1円ぐらいです。同様のレートを27インチモデルに適用すれば、¥86,800とかになります。それはないだろうと思うのですが、期待してしまいます。 Appleのサイトから拝借した上の画像、縮小したので読み辛いですが、小さな字で「日本仕様の電源ケーブルは2ピンになります。」と但し書きがあります。 追記:Apple LED Cinema Display 24″モデルはApple Cinema HD Display 30″と共に製造中止になるとの信じ難い正式発表があったそうです。24″モデルの$799(¥68,800)は在庫一掃価格かもしれません。27″新製品のアスペクト比が流行の16:9であるのに対し、24″モデルは16:10です。16:10の方が良いという人は24″モデルがお買い得だと思います。Source: Macworld

  • Magic Trackpad Ordered

    ”Less is more.”と言うか、これ以上無駄を剥ぎ落とすことができないシンプルデザインのトラックパッド。Magic Mouseと同じ¥6,800、iMac新製品に付属しないことを確認してから発注しました。「お届け予定日」は7月28日〜7月30日になっています。 新しいiMacはこれまで通り、製品に同梱される標準の入力デバイスはMagic MouseとApple Wireless Keyboardです。マウスとトラックパッドは選択するものと思っていただけに意外。Magic Trackpadはマウスに代わるものではないというメッセージが込められているような気がします。しかし、トラックパッドに慣れると、マウスは不要と思うのですが。

  • Apple Battery Charger

    今回の新製品発表で、充電器が発売になるとは予想もしない展開。他のメーカーの電池も充電できるという点が気に入りました。単3ニッケル水素充電池6本が付属し、且つAppleデザインの充電器、¥2,800となれば、買わない訳には行きません。発売直後から品薄状態なのか、出荷予定2〜3週間になっています。先ほどMagic Trackpadといっしょにオンラインストアで発注しました。「ご注文成立のお知らせ」メールを見ると、充電器は「お届け予定日」が8月19日になっています。

  • We’ll Be Back Soon

    今夜、発表されるのではないかと言う噂がある新製品は、Mac Pro、iMac、LED Cinema Display、それとMagic Trackpad?私はMac Pro以外、全部、興味津々です。

  • MacBook (Late 2008) Revs Up

    最近、MacBook (Late 2008)のファン回転数が高くなる状態が持続するという現象が頻繁に起きるようになりました。ディスプレイはApple LED Cinema 24″を使い、MacBook本体はキーボードから少し離して置いていることもあり、それほど耳障りでもないので、放置していました。 しかし、原因が気になります。いつ頃からこのような現象が発生し始めたのか、思い起こすと、Safariを5.0、OSを10.6.4にアップデートした頃からです。気温が上昇しているということも、当然ながら原因の一つとして考えられますが、去年の夏は同様の現象は発生していません。 YouTubeなどのフラッシュコンテンツ再生時や、その後に高回転が持続することがよくあります。困ったことに、スリープさせるか、一旦、電源をオフにするか、あるいは再起動させるまで、ファンが高回転で回り続けることもあります。

  • iMacs with iOS?

    60日以内にAppleが開催するスペシャルイベントで、iOSをMac OS Xに組み込んだハイブリッド版OSを搭載した新しいiMacが発表されるとの、信じ難い噂が出回っています。今回の噂発信源はLoop Rumorsのようです。現状のiMacディスプレイをマルチタッチ対応にして、iOSをMac OSに組み込むだけなら、「Windowsタッチ」のようで、めちゃくちゃ使いにくそうなので、あり得ないとは思います。しかし、ディスプレイのマルチタッチ化ではなく、マウスとキーボードを廃して、大きなマルチタッチ式入力デバイスを採用するというのなら、あり得そうな気もします。 iMacは昨年10月以来、アップデートがありません。このような噂が流れ出すと、この時期にiMac新製品は買えなくなります。

  • iMac 27" at Home Electronics Retailer

    iMac 27″ 3.06 GHz Core 2 Duo (Late 2009)の販売価格を調べるべく、近くの家電量販店に市場調査に行ってきました。表示価格は定価から¥4,000引きの¥164,800でポイントなし。2年以上前にiMac 20″を購入した時は、確か10%以上のポイントが付き、非常に安く購入できたのですが。もらったポイントでCanonのプリンター複合機を購入した記憶があります。(プリンターは僅か一年半で故障したので廃棄処分しました。) 店員さんに尋ねると、現在はApple製品に限らず、パソコンはポイント付与ではなく現金値引をしているとのこと。今回は家電量販店で購入するつもりはないので、特に値引き交渉しなかったのですが、iMac 27″ 3.06GHzなら16万円まで値引きするとのこと。もっと安く販売している店があれば、同じように値引きするそうです。しかし、この価格ならオンラインApple Storeの「学生・教職員割引」または「政府系機関・公務員割引」の方が若干、安くなりそう。

  • Apple LED Cinema Display 24"

    このポストは暫くPrivate扱いでサーバーにアップロードしていました。Apple製品を使用し続けることに人生の多くの部分を捧げている20年来のマカーとしては、Apple製品に関して否定的なポストは極力、書かないようにしていましたが、Webで検索しても、LED Cinema Displayで同じような不具合?を体験したとする記事は見つからなかったので、敢えて、公開することにしました。 私が現在、使用しているApple LED Cinema Display 24″の解像度は1920 x 1200 (16:10)ピクセルで、表示倍率125%のA4ファイルを2枚縦置きして、上下左右に少し余裕があります。左右のゆとり部分に英辞郎を組み込んだ”Dictionary”を常時開いており、そのウィンドウが一部、重なっているものの、ディスプレイの解像度としては理想に近いものです。 このApple LED Cinema Display 24″は購入後、一年が経過し、保証が切れた時点で、液晶パネルが若干汚れるという不具合に気付きました。最初はガラスパネル内側の汚れだと思い、2個のサクションカップを用いてガラスパネルを取り外し、ガラスパネル内側の汚れをクロスで拭き取ろうとしました。しかし、シミのような汚れは取り除くことができません。実は汚れはガラスパネル内側ではなく、困ったことに液晶パネル内側に付着しているようなのです。 電源オフでディスプレイが黒い状態であれば、全く気付くことはありません。電源オンで壁紙を無地の白にすると3カ所にシミのような汚れがあることに気付きます。TextEditで新規ファイルを開いて、デスクトップ上を移動させると、シミのような汚れを容易に確認することができます。しかしながら、普通に使用している限り、汚れに気付かないか、気付いたとしても許容レベルであると感じる人が大半かもしれません。(私はかなり、神経質です。) 原因は経年変化と言われればそれまでですが、タバコの煙か何かがディスプレイ下部の通気孔から侵入して、その粒子がディスプレイ内部に付着したとか言われても、私には反論できません。 iMac 20″ (Mid 2007)の時はガラスパネル内側が曇り、ファンの回転数が異常に高くなるという現象がありました。曇りはガラスパネルを外して拭き取ればきれいになったのですが、今回のように液晶パネル内側となると、手も足も出ません。 さて、私にとっては液晶パネルの汚れが気になるこのLED Cinema Displayを妥協しながら使い続けるか、代替品を買い求めるか、今ある物で間に合わせをするかのいずれかになります。Apple製品以外のディスプレイで気に入ったものはないので、代替品はやはりApple製品になると思います。iMac 27″を代替品にするという手もあり、既に購入を検討していますが、私の使用環境にとって、構造的な問題を抱えている可能性は否定できず、時期的にも秋にアップグレードがありそうで、現時点での購入は控えるべきかという気もします。

  • Airpad Sole for Magic Mouse

    コメントで教えていただいた、Magic Mouseの滑りを改善する製品を入手しました。早速、マウス底面の樹脂ソールに貼り付けました。これまでは、マウスパッドなしで無垢オーク材のテーブル天板の上でマウスを滑らせていましたが、ざらざらした感じがありました。このエアーパッドを貼り付けると、滑りが改善されました。但し、トラッキングが若干遅くなった気がしたので、システム環境設定で調整。革製マウスパッドを併用すると、さらによく滑り、快適性が向上しました。エアーパッドソールは2セット分が袋に入っています。 Airpad Sole for Magic Mouse PAS-60 (Amazon Japan)

  • New MacBook Priced at ¥94,800

    静かにアップデートされたMacBook、アメリカでは$999.00で価格に変更はないようですが、日本では4,000円安くなって、¥94,800 2.4GHz Intel Core 2 Duo 2GB DDR3 memory 250GB hard drive 8x double-layer SuperDrive NVIDIA GeForce 320M graphics Built-in 10-hour battery Polycarbonate unibody enclosure CPUのクロック周波数が2.4GHzにアップ、ビデオカードもMacBook Pro 13″と同じNVIDIA GeForce 320M 、バッテリー駆動時間が最大10時間になり、この価格は魅力的。トラックパッドもモメンタムスクロール対応になり、さらにMini DisplayPortからHDMI音声出力対応。為替レートはおよそ95円、税込みであることを考えると、世界最安でしょうか?(学生・教職員価格は¥88,800、公務員は¥89,112)

  • MacBook Pros Have Been Updated

    最も気になるのは円ドル換算レートです。今月末に発売されるiPadの国内での価格も同様のレートが適用されると思われるからです。 13-inch: 2.4GHz (Intel Core 2 Duo, 4GB Memory, 250GB hard drive) $1,199.00 (¥114,800) @95.75 13-inch: 2.66GHz (Intel Core 2 Duo, 4GB Memory, 320GB hard drive) $1,499.00 (¥138,800) @92.60 15-inch: 2.4GHz (Intel Core i5, 4GB Memory, 320GB hard drive) $1,799.00 (¥168,800) @93.83 15-inch: 2.53GHz (Intel Core i5, 4GB Memory, 500GB hard drive) $1,999.00 (¥189,900) @95.00…