先日、取り付けた分岐型蛇口の近くに石鹸皿を置くための棚を製作しました。この浴槽型の石鹸皿は26年近く前に、ミシガン州デトロイト周辺で定期的に開催されていたアンティーク・フリーマーケットで入手したもの。多分、真鍮製だと思います。
MNP (Mobile Number Portability) Switching Tactics — Current Status
現況をまとめておきます。
iPhone 12 mini (MG)
主回線SIM:BIC SIM (IIJmio) 2GB/mo. ¥850
副回線eSIM:Rakuten(解約予定)¥1,078~
iPhone 12 mini (CI)
主回線eSIM:povo 2.0
副回線SIM:Rakuten ¥1,078~
iPad mini 4 (CI)
BIC SIM (IIJmio) 利用者登録 5GB/mo. ¥990
iPhone SE 3(スタンバイ)
*BIC SIM (IIJmio) 2回線でデータシェア合計7GB/mo.
iPhone 12 mini (MG) の副回線eSIMとして、まだRakutenを継続して使用中ですが、自宅屋内の一部で圏外になる状況は依然として変わらないので、ほぼ0円運用が可能なpovo 2.0へMNPを計画中です。
Installing The Two Way Wall Bib Tap — Part 1
マレーシアのホームセンター、Mr. D.I.Y.でRM43.00で買って来た、分岐タイプの蛇口を取り付けます。床下に潜ると止水栓があったので、元栓を閉めることなくこの止水栓を閉めて作業を開始。
水回りの規格はマレーシアも日本も同じ1/2″国際規格準拠なので、アダプターは不要。シーリングテープを巻いて、蛇口を取り付けるだけの簡単な作業です。この蛇口を交換するのは引っ越して来て以来なので、22年ぶりになります。
流し台と排水管がないので、一時的に玉切りした丸太とアルミのバケツを蛇口の下に置きました。手を洗う時に使う石鹸を置く棚が必要。
iPadOS 17.0 (21A329)
本日、容量5.21GBのiPadOS 17.0 (21A329) がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPad 7thにインストールしました。
macOS Sonoma 14.0 (23A339)
本日、容量814.2MBのmacOS Sonoma 14.0 (23A339) がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、Mac mini (2018) にインストールしました。
iOS 17.0 (21A329)
本日、容量6.06GBのiOS 17.0 (21A329) がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 12 miniにインストールしました。
Chimney And A Tiny Wood Stove For A Shed
破損した薪ストーブ用煙突の修理時に利用した山のえんとつ屋さんが、超小型薪ストーブと煙突をお子様用の小屋に設置されておられます。我々が倉庫型の店舗を訪問した時に応対してくれた娘さんが屋根に登って作業されています。確か、将来は建築関係の仕事に就きたいと言われていました。手つきがまるで本職。ストーブは超小型鋼板製薪ストーブCF02でしょうか
Adjustable Hobby Plane
Smartphone Holder
A Trip To JB + SG — Day 6 Morning
F1シンガポールGP開催期間を敢えて避けた今回のジョホールバル+シンガポール旅行で感じたことをまとめておきます。
2019年度シンガポールGP現地観戦後にバンコクで1泊した前回の2019年と比べると、デジタル化、キャッシュレス化において日本が周回遅れになっていることを大いに実感しました。どこに行くにも、何をするにしてもスマホがないと不便極まりない。iPhoneのバッテリー交換により、一時的にデータが復元できなくなって本当に困りました。スマホがないとイミグレでの入国審査すらままならない。逆にスマホ一台あれば、財布すら持ち歩かなくても良い。

急速なデジタル化によるセキュリティー面の不具合も発生するようです。バックアップしたデータをiPhoneに復元した際に気付いたのですが、Walletに期限切れの他人の搭乗券が入っていました。フランクフルトから名古屋に向かうルフトハンザのビジネスクラス搭乗券ですが、出発日の日付が2013年1月3日になっている。10年以上も前にデジタル版の搭乗券があったのかどうかよくわかりませんが、このような不具合はWallet、Apple Payの信頼性に関わる。
帰国した翌日から体調不調に陥り、39度の高熱にうなされる事態になりました。ジョホールバルでGrabを利用した際に、窓を閉め切ってエアコンが効いている車内でドライバーが咳をしていて、これは移りそうと思いましたが、その時に感染したのかもしれません。
Restoring Data From MacBook To iPhone
シンガポールのApple Marina Bay SandsでiPhone 12 miniのバッテリーを交換した際に、iPhoneが初期化されました。その場で12″ MacBook (Early 2016) にバックアップしたデータを復元できなかったので、新しいiPhoneとして登録し、帰国後しばらくは、風邪をひいて寝込んでいたこともあり、必要最低限のデータのみを再インストールした状態で使用していました。

どのようにしてデータを復元したのか、その過程を記録しておきます。
- macOS 12 Montereyをインストールした12″ MacBook (Early 2016) とmacOS 14 SonomaをインストールしたMac mini (2018) をEthernetケーブルで繋ぎ、同じWi-Fiネットワークに接続していることを確認。
- MacBookでMigration Assistantを立ち上げる。
- データ転送方法で”To another Mac”を選ぶ。
- Mac miniでMigration Assistantを立ち上げて、「別のMacからデータ転送」を選ぶ。
- Mac miniで新しいユーザーアカウントを作り、そこにすべてのデータを転送。
上の1〜5を実施すれば、iPhoneのデータをバックアップしたMacBook上のユーザーアカウントを丸ごと、Mac miniに移行できます。新たに作成したMac miniのユーザーアカウント(MacBookから移行したユーザーアカウント)でログインして、iPhoneを接続し、バックアップからデータを復元。この時、iPhoneのiOSはデータをバックアップした時と同じiOS 17にしておく。
マレーシア、シンガポール旅行から帰国後、数日をかけてようやくバッテリー交換前の状態に戻すことができました。
A Trip To JB + SG — Day 5 Afternoon
ちょうど正午頃に空港に到着したので、昼食はStarbucksで。日本のスタバではメニューにない、ラザニアとリングイネを注文。
20キロに迫る大きなキャリーバッグを先に預けよう。
セルフチェックインの機械で預ける荷物に付けるタグを印刷します。
乗り継ぐKL(クアラルンプール)で8時間近くの待ち時間があっても、この荷物は最終目的地のKIX(関空)まで出てこない。
タグは自分で取り付けます。
預ける荷物を保安検査場まで持って行き、自分でベルトに載せて、後は航空会社に任せる。モバイルバッテリーとか危険物質が入ってないか聞かれました。
定刻よりも少し遅れてAK 6043便に搭乗。
タラップを上り下りすることはもうないだろうと思っていたら、JBスナイ空港にはタラップがありました。
小一時間経過後にKLIA2に到着し、AirAsia系列のTune Hotel近くにあるnz Curry Houseでイカカレーを食べようと、店を探すも見当たらない。COVID-19騒ぎの影響か、閉店になっていました。
代わりに見つけたのが、jayaという名称の食料品店。ここでお土産のお菓子を下見しました。しかし、この判断は間違っていました。これは良いと思ったら、即実行で買っておいた方が良い。
長期利用者向け駐車場を経由してKLIA1とKLIA2の間を行き来する無料のシャトルバスに乗車しました。このバス、駐車場で時間調整するので、時間がかかります。
女性専用駐車場の近くにバス停がありました。その駐車場からシャトルバスに乗って来た人はモデルさんのようなマレーシア航空客室乗務員。ここはCA専用駐車場なんでしょう。
KLIA1には鼎泰豊があることを事前調査でわかっていました。
今回の旅行で最後の食事はやはり鼎泰豊、またあのHot and Sour Soup(酸辣湯)が旅の締め括りに食べれると思っていたら、スープがメニューにない。
仕方なく鼎泰豊で初めてチキンライスを注文しました。
他店とは異なる上品な味付けでした。外がパリッとして中がジューシー。ライスは香辛料を効かせたピリ辛味。同行者はいつもの海老入りチャーハン。ここの小籠包はこれまで食べた鼎泰豊の小籠包の中でトップ3に入ること間違いなし。
夕食後に三井アウトレットパークが運行する無料シャトルバスでMOPへと向かいました。
MOP訪問の目的は、Clarksで破格値の履き物を買うこと。
展示してあったものは幅が狭くてキチキチだったので、色違いの大きいサイズのものを持って来てもらいました。つま先部分に大きな隙間ができるものの、幅広の私の足にも履き心地が良い。日本円に換算して6千円台のこれに決めよう。
来た時は機内に持ち込むスーツケースを転がしていたのに帰りはどうしたのだろう?
シャトルバスに乗車しようとしてスーツケースがないことに気づきました。置き引きにあったのか?咄嗟にいろんなことを考えました。今夜出発予定の帰国便は諦めて、まずは警察に行って、置き引き被害にあったかもしれないことを報告し、紛失届をして保険会社に連絡して…
Clarksに戻ったら、試着していたところにスーツケースが置いてありました。置き引きにあったのではなく、自らスーツケースを置き去りにしたのでした。疲れが溜まっているのか、貴重品しか入ってない大事なスーツケースをお店に置いたまま、空港行きのシャトルバスに乗車しようとしていました。
KLIA2に戻り、急いでさっきのスーパーでお土産を少し買ってから、出発ロビーに向かうと、なんとここにも鼎泰豊ができていました。この辺りは2017年2月に金正男氏が暗殺された現場です。
関空行きのAirAsia D7 0532深夜便に搭乗しました。
A Trip To JB + SG — Day 6 Morningへと続く。
A Trip To JB + SG — Day 5 Morningに戻る。
A Trip To JB + SG — Day 1 Morningに戻る。
A Trip To JB + SG — Day 5 Morning
昼前にホテルをチェックアウトしてスナイ空港へと向かいます。
国内線KL行きのAK 6043便の出発時刻は午後3時なので、昼過ぎに空港に着けば良い。空港へはAirAsia Appの配車サービスを初めて利用することにしました。
空港までの距離はおよそ30キロ。RM28.00でドライバーを予約することができました。
Grabもやっているドライバーだと思いますが、ホテルから空港に向かうだけあって、大きな荷物が積載しやすそうな大きめの7人乗りミニバンでホテルまで来てくれました。
空港に着く頃には雷雨。
A Trip To JB + SG — Day 5 Afternoonへと続く。
A Trip To JB + SG — Day 4 Afternoonに戻る。
macOS Monterey 12.7 (21G813)
容量1.18GBのmacOS Monterey 12.7 (21G813) が公開されたので、本日、MacBook (Early 2016) にインストールしました。
iPadOS 17.0 Public Beta 6 (21A5326a)
iPadOS 17.0 Public Beta 6 (21A5326a) がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、本日、iPad 7thにインストールしました。