Making Wood Cabinets — Part 7

引き続き、右の小さい方の扉を使って、小型キャビネットを製作します。

オーク無垢材と思われるこちらの扉には目立つ傷があるので、まずはこの傷を目立たなくさせる必要があります。

ウッドパテで凹んでいる部分を埋めた状態で、キャビネットが完成するまでしばらく放置します。

側板にはSPF 1×4材を2枚貼り合わせる予定でしたが、訪れたIKEA鶴浜店のアウトレットコーナーにパインの無垢集成材が大きさに関わらず、端材一点100円で販売されていたので、この端材を加工して側板やフレームに使用することにしました。

長さ2メートルまでの長尺ものであれば、Suzuki HUSTLERに積載可能なので、同じ100円ならできるだけ大きい端材を買って自宅で加工すればお得。

これだけ買っても数百円。このコーナーに置いてある無垢材の端材は全部欲しいぐらい。

加工済みの端材なので、穴や溝があちこちにありますが、工夫すれば何とでもなります。

この溝も有効利用できそうです。

ホワイトウッドやSPFとは明らかに違い、挽き屑が細かいけれど、松系の香りがします。

ダイソーで買ってきたF型クランプ、これは使えます。

加工済み端材をさらに加工してキャビネットのフレームを製作します。

無垢材とは言え、反りや捩れがほとんどない加工済み端材なので、容易に直角、水平が出ます。

各コーナーに木ダボ1本ずつでほぼ完璧な長方形のフレームが仕上がります。新たに自作したバークランプが活躍中。

Making Wood Cabinets — Part 8へと続く。
Making Wood Cabinets — Part 6に戻る。

Making Wood Cabinets — Part 6

プリント合板の天板を取り外し、無垢のラワン材に変更しました。同時に直角になるように自作したクランプで矯正しました。

蝶番を取り付けてキャビネットが完成しました。この自閉式の蝶番、MADE IN USAと刻まれているので、調べると米国GRASS社製であることがわかりました。扉の内側に半円形の切削加工ができれば、使い勝手が良い蝶番だと思います。

完成したキャビネットをキッチンの壁面に取り付けます。

Cat ISONが棚の上に乗っても板の撓みはありません。

取り付け位置は冷蔵庫横の壁面。

オーク無垢材の木目が美しい。

Making Wood Cabinets — Part 7へと続く。
Making Wood Cabinets — Part 5に戻る。

Making Wood Cabinets — Part 1

Merillat製と思われる、木目が美しいキッチンキャビネットの扉を頂いたので先ずは、大きい方を使って、キャビネットを製作します。

前面のフレームは浴室リフォームで、ドア枠と壁の下地材として使われたホワイトウッドの端材を有効利用します。木ダボと木工ボンドで角材を接合しました。

頂いた米国製の蝶番を仮りに付けてみました。

蝶番を埋め込む部分は加工済みなので、フレームにビス留めするだけで固定できます。

フレームを隙間なく接着するには大きな力がかけられる自作バークランプが必要になります。市販品の端金では大きな力がかけれない。

Making Wood Cabinets — Part 2へと続く。

Small Kitchen Cabinet — Part 2

キッチンとリビングルームを仕切るログウォールに頂いたキャビネットを取り付けてみると、既存キャビネットが左下りに大きく傾いていることが判明。ログハウス特有のセトリングが原因と思われます。

既設のキャビネット(上)を水平にすると、今度は右のキャビネットとの間に隙間が。

大きな右の既設キャビネットも水平にしました。左上のビス一本を残し、他のビスをすべて緩めて、右側を下げることにより、水平を出しました。一時的な受け材をログウォールに取り付けての作業となりました。

小型キャビネットを取り付ける前にこの位置にあった棚は、南側の壁に移設しました。

Small Kitchen Cabinet — Part 1に戻る。

Small Kitchen Cabinet — Part 1

我々の自宅ログハウスと同じアメリカ人ビルダーが建てたログハウスに暮らすブンブンさん家族が転居されることになり、不用品を譲っていただきました。この可愛い犬ではなく、キッチンキャビネットを。

頂いたのは扉とフレームが無垢のオーク材を使用したMerillat製の高級キャビネットです。背板が歪んでいたので、自作の長いクランプと木工ボンドで矯正しようとしましたが、長いクランプは去年から貸し出し中でいつ返却されるかわからない。

こういう時に便利なのがエアネイラー。TACKLIFE製エアネイラーに充填した無頭釘で固定し、背板の歪みを補正しました。Cat ISONによる検品も完了。

Small Kitchen Cabinet — Part 2へと続く。

Bathroom Remodel — Part 35

新設した洗濯機の上方に棚を取り付けました。棚板を支える支持材は端材を使って製作しました。

棚板には壁に使ったパイン材の端材を使用。切り欠きと縁取り加工もしてあります。

新たに製作した棚には洗剤などを置けば良いと私は思うのですが、洗剤類はMerillat製キャビネットの中に収納してあります。

次回は嘗ての洗濯機置き場の補修を実施する予定です。

Bathroom Remodel — Part 36へと続く。
Bathroom Remodel — Part 34に戻る。

Bathroom Remodel — Part 34

SHARP製の新しい洗濯機(ESGE6DT)が届き、設置してもらいました。

設置場所を確認した後、屋内に運ぶ前に電線やホースを準備。手際が良いです。

ブロック(ふんばるマン)の上に洗濯機を置いて、排水口に排水ホースを入れ、給水ホースを逆止弁付きの蛇口に接続し、試運転。水漏れがないことを確認し、10分ほどで設置作業を完了。

給水ホースが少し短いような気もしますが、問題はないでしょう。キッチンから洗面所に移設していたMerillat製のキャビネットを洗濯機上のログウォールに取り付けました。

洗濯機は防水パンがない直置きの方がスッキリします。

Bathroom Remodel — Part 35へと続く。
Bathroom Remodel — Part 33に戻る。

Cupboard — Part 9

中国から届いたオーバーレイ式キャビネットドア用の自己開閉式蝶番を扉に取り付けて、今日は食器棚を完成させる予定です。

二枚目の扉は組み立て方法を変更しました。

木製ダボは長過ぎれば切断して短くしながら扉を組み立てました。

オーバーレイ式の蝶番は扉側に先に取り付けてから、本体に固定しました。

付属するビスは皿ネジと鍋ネジの二種類。座掘りする必要はないようです。参考にしたMerillat製のキャビネットも座掘りしてありません。

これで完成にしたいところですが…

左側の扉を閉めた時に若干の隙間があり、許容範囲を超えている。

左側の扉は塗装後に修正します。

Cupboard — Part 10へと続く。
Cupboard — Part 8に戻る。

Cupboard — Part 1

好評だった靴棚のすぐ横に同寸法のキャビネット式食器棚を製作して設置することにしました。4本の脚は90ミリ角の米栂廃材を再利用して製材します。

母屋のキッチンとバスルームにあるMerillat製のキャビネットの扉を参考にします。木目が美しいオーク無垢材と突き板が使われており、扉のヒンジはオーバーレイ方式。

アメリカのキッチンキャビネットで一般的に採用されるこの自己開閉式の蝶番がホームセンターで入手困難でした。

Amazonで英語で検索すると、上の蝶番がヒットしました。2個セット送料込みで¥290!扉二枚分としてもわずか¥560。迷わず注文したら到着するまで2週間ほど要しました。

Cupboard — Part 2へと続く。

Magnetic Catch on Kitchen Cabinet Door

Merillat Kitchen Cabinet

Cat ISONが扉を開けてキッチンのキャビネットに入るようになりました。キャビネットの中に調味料や乾物、ペットフードなど、猫が好きそうなものを収納しています。しかし、中に入っても食品を実際に食べることはなく、ただ遊んでいるだけのようです。問題は自分で出れなくなるということ。

Magnetic Catch

そこで容易に扉が開かないようにするため、マグネットキャッチを扉の上の方に取り付けました。しばらくはその効果がありましたが、扉の下の方を力一杯、引っ張ると扉が開くことに気付かれました。

Magnetic Catch on Kitchen Cabinet Door

それなら扉の下の方にもマグネットキャッチを取り付ければ良いだろうということになりました。マグネットはキャビネット側に固定します。扉側にプレートを取り付ける位置を印すため、上の画像のように、工夫しています。この状態で扉を閉めれば、ビスの下穴を空ける位置を扉の内側に印すことができます。

Magnetic Catch on Kitchen Cabinet Door

Merillat製のこの木製キャビネットは、木(恐らく無垢のオーク材)が硬くて#1のプラスドライバーでビスを締めるとビスの頭を傷めそうになるので、しっかりと下穴をドリルで空けておく必要があります。

一枚の扉にマグネットキャッチを二箇所に取り付けて、簡単には開けられないようにしたので、外出中にCat ISONがキャビネットに閉じ込められることはないだろうと思います。

作業の難易度:5段階で2