Bathroom Remodel — Part 34

SHARP製の新しい洗濯機(ESGE6DT)が届き、設置してもらいました。

設置場所を確認した後、屋内に運ぶ前に電線やホースを準備。手際が良いです。

ブロック(ふんばるマン)の上に洗濯機を置いて、排水口に排水ホースを入れ、給水ホースを逆止弁付きの蛇口に接続し、試運転。水漏れがないことを確認し、10分ほどで設置作業を完了。

給水ホースが少し短いような気もしますが、問題はないでしょう。キッチンから洗面所に移設していたMerillat製のキャビネットを洗濯機上のログウォールに取り付けました。

洗濯機は防水パンがない直置きの方がスッキリします。

Bathroom Remodel — Part 35へと続く。
Bathroom Remodel — Part 33に戻る。

Bathroom Remodel — Part 33

洗濯機はヨドバシカメラマルチメディア京都で購入する予定で出かけましたが、その前に近くのヤマダデンキに寄ったら、物凄く商品知識に豊富な店員さんが応対してくれて、洗濯機はヤマダデンキで購入することになりました。8年前にTOSHIBA製洗濯機もヤマダデンキで購入したことをすっかり忘れていました。

購入したのは税別¥44,800のSHARP製全自動洗濯機(ESGE6DT)去年のモデルだそうで、右にあるより新しいESGE6ETと比べて8千円も安い。いずれもSHARP独自の穴がないステンレス槽が特徴で、使用する水量が少なくて済むとのことです。

次回は新しい洗濯機を設置します。

Bathroom Remodel — Part 34へと続く。
Bathroom Remodel — Part 32に戻る。

docomo SH-03E Seems To Be Broken — Part 1

7年前に新規契約(一括0円)で入手したdocomoのガラケー、SH-03Eが突然、起動しなくなりました。主に家族間通話で使用しているガラケーが壊れたとなると、不便になるので、契約したdocomoショップを訪れました。閉店間際だったこともあり、詳しいことは聞けなく、修理代金が最大3万5千円ぐらいであることと、ガラケーからガラホに機種変(FOMAからXiに回線契約変更)した方がお得なことがわかりました。それ以上のことは聞けなかったので、金曜の閉店間際の時間帯に再訪問することになりました。

docomo SH-03E Seems To Be Broken — Part 2へと続く。

JBL Control 1Xtreme as TV Speakers — Part 1

SHARP AQUOS LC-40DZ3-Sの外部スピーカーとしてJBL Control 1Xtremeを再度、使用することにしました。テレビ背面の「入力6/音声出力端子」とELEKIT TU-879R(真空管アンプ)の入力1端子をオーディオケーブルで接続。

どこにも繋いでいなかったスピーカーケーブルを真空管アンプに繋げました。

次にテレビの設定をしなければなりません。設定はテレビのリモコンで行います。ホーム > 設定 > 機能切換 > 外部端子設定へと進み、「音声出力(固定)」に設定。音声出力を固定にしておかないと、出力レベルが低くなり、アンプ側のボリュームを大きくしなければなりません。「外部入力の音声も出力しますか?」に対しては、「はい」を選択。こうすることにより、テレビに接続したApple TV HDやSonyのブルーレイディスク/DVDレコーダー(BDR – BDZ-ZW1500)の音声を出力することができます。

以前、DACを介して真空管アンプに出力していた頃もありましたが、音質はその時と変わらず、特に人の声が聞きやすくなったように思います。2チャンネルスピーカーですが、F1中継や映画の音声も迫力あります。安価なサウンドバーをテレビに繋ぐよりもずっと音質は優れています。

JBL Control 1Xtreme as TV Speakers — Part 2へと続く。

Blu-ray Lens Cleaner — Part 2

SHARP AQUOS BD-T1100

ブルーレイディスクが読み込みできなくなったSHARP AQUOSブルーレイ(BD-T1100)のレンズをシャープ製BDレコーダー、BD内臓AQUOS対応のELECOM製湿式のレンズクリーナーでクリーニングしましたが、ブルーレイディスクを読み込めない状態は変わらずでした。埃まみれの本体をクリーニングしながら、カバーを外してドライブを取り出してみました。本体背面のラベルを見ると、製造年は2012年であることがわかりました。

SHARP AQUOS BD-T1100

ブルーレイ本体はクリーニングクロスを敷いたテーブルの上に上下逆に置きました。埃は上からも下からも付着しています。

SHARP AQUOS BD-T1100

カバーを取り外してエアダスターで埃を吹き飛ばしました。中央にあるのがSeagate製の1TBのHDD。その右にあるのがディスクを読み取るドライブ。品番はBDR-L07SH-XPのようです。この状態でトレーを出しても蓋が邪魔になってレンズは見えません。

SHARP AQUOS BD-T1100

ドライブを取り出す際に邪魔になる小さな基板を取り外しました。

SHARP AQUOS BD-T1100

ドライブを取り出しました。

IMG_5163

ドライブの蓋が取り外せなかったので、クリーニング液で湿らせた綿棒を隙間から入れてレンズを軽く拭きました。DVD/CD用とBD用の二つのレンズがありました。

ドライブを元通りに戻して、カバーを取り付けて、BDが読み込めるかどうか確認したところ、読み込めませんでした。専用クリーナーに付属したクリーニング液を使ったことがよくないのか、コメント欄でJimさんが言われているように、樹脂製レンズ自体が劣化しているのか?原因は定かではありませんが、修理不可という結果になりました。

Blu-ray Lens Cleaner — Part 1に戻る。

Blu-ray Lens Cleaner — Part 1

Blu-ray Lens Cleaner

5、6年前にマルチメディア京都で購入したSHARP AQUOSブルーレイ(BD-T1100)が、ブルーレイディスクとDVDの読み込み不良が発生していました。1TBのHDDからBDにダビングしようとして、読み込みエラーが発覚しました。レンズに埃が付着しているか、汚れていることが原因だろうと考えて、シャープ製BDレコーダー、BD内臓AQUOS対応のELECOM製湿式のレンズクリーナーを入手。

IMG_5107

色々なサイトでレビューを確認すると、レンズクリーナーを使用して問題が解決する場合と、解決しない場合があることがわかりました。本体購入後、一度もレンズをクリーニングしていないので、いずれにしてもレンズクリーナーはあった方が良いだろうと考えました。早速、マニュアル通りにクリーニング液を一滴垂らして、BDレコーダー本体にセットし、約5秒の自動クリーニングを実施しました。結果、DVDは読めるようになりましたが、肝心のブルーレイディスクが読み込みできない不具合は解決できず。レンズのクリーニングは3回、実施しましたが、解決できなかったので、次回は本体を分解して、直接レンズを拭き取ろうと考えています。

Blu-ray Lens Cleaner — Part 2へと続く。

Two iOS Devices and One Galakei — Part 1

来月12月1日から同居人携帯端末の利用状況が変わるので、各端末の通信料金と外出時(Wi-Fi電波が届かないところ)の主な用途を備忘録としてまとめておきます。

11月17日追記:先日、Genius Barで不具合?があったau版iPad mini Retinaを新品交換してもらった時、SIMフリー版のiPad mini 2にすりかわっていた可能性があることが判明しました。mineoのdocomo SIMを挿してテザリング可能であるかどうかを検証したら、問題なくネットに接続し、テザリングも可能でした。ということはやはりSIMロックが解除されたiPad mini 2にすりかわったと考えるのが妥当かと思います。mineoのdocomo SIMが挿せるとなると、au iPhone 6とiPad mini 2の用途が大幅に変わります。Instant Hotspotの機能を活用すれば、通話する時にEarPods with Remote and Micも不要になります。

携帯端末 通信料金プラン 月額料金下限 外出時の主な用途
au iPhone 6 LTEプラン ¥1,010
  • au端末間での無料通話
  • Mail送受信(テザリング)
  • iMessage送受信(テザリング)
  • Viber Outを利用した固定電話への無料通話発信(テザリング)
  • LaLa Callを利用したau以外の携帯端末への発信(テザリング)
  • FaceTime audioを利用したiOS端末への発信(テザリング)
iPad mini 2 mineo docomoプラン
1GBデータ通信のみ
2016年7月
まで無料
2016年8月からは¥810(複数回線割適用)
  • Web閲覧などデータ通信全般
  • Mail送受信
  • iMessage送受信
  • Instant Hotspotオンでテザリング親機
docomo
SH-03E
タイプシンプルバリュー + iモード ¥802+¥305
eビリング割適用
  • 指定した家族間無料通話
  • docomoキャリアメール送受信
合計 ¥2,117 2016年8月からは¥2,927

 

来月から携帯端末3台持ちで通信料月額料金の下限が¥2,117になる予定です。同じ3台持ちで現在の月額が¥6,120ぐらいなのでおよそ¥4,000の節約になります。

これまではau電話カケ放題プランに加入していたので、通話先のことは何も考えずにiPhoneで電話していましたが、今後は通話先に応じて利用する端末やiOS Appを選ばなければなりません。mineo auプランではテザリングができないので、屋外ではiPhoneをIP電話として使用することができません。iPad mini 2で通話することになりますが、その際はEarPods with Remote and Micも必要になります。

倹約家はできるだけお金を使わない代わりに思いっきり頭、使います。足して引いて機種代金が実質いくらと言われても、ユーザーは複雑怪奇な料金設定に困惑するだけです。適正価格の通信料金でSIMだけ販売するMVNOという選択肢ができた今、ユーザーを困惑させ続ける大手キャリアにこれ以上投資したくはありません。Apple製品に対しては快く投資しても、通信費に対する支出はできる限り抑えたいと思うものです。

Removing Air Conditioner Outdoor Unit

Removing Air Conditioner Outdoor Unit

エアコン処分.COMの「エアコンの取り外し方」を参考に、南側屋根裏部屋のエアコン室外機を取り外しました。先ずはプラスドライバーを使って室外機のカバーを取っ払ってみると、

Removing Air Conditioner Outdoor Unit

1998年製SHARPのエアコン室外機は恐ろしく汚れている。手順通りに送り側、受け側バルブのキャップ(六角ナット)2個をモンキーレンチ(BAHCO 9071C 8″)を用いて取り外しました。

Removing Air Conditioner Outdoor Unit

エアコン処分.COMの室外機とは異なり、細い送り側のパイプが上になっています。太い方が受け側パイプ。ここ数年、使用していなかったこのエアコンのリモコンは電池が液漏れしていました。新しい電池に交換して室内機の電源オン。設定温度を最低にして冷房運転を開始。室外機のファンが回転しました。

Removing Air Conditioner Outdoor Unit

室外機の送り側バルブ(細い方)を六角レンチを用いて右に回して閉めました。これでフロンガスが室内機に送られることはありません。バルブが開いたままの太い方のパイプを通ってやって来る、室内機に残ったフロンガスを室外機で受けます。この状態で2〜3分ほど運転するとの指示ですが、私は5分以上、運転を続けました。

次に太い方の受け側バルブも六角レンチで閉めて、ポンプダウンを完了させると、フロンガスを室外機に閉じ込めることができるそうです。

Removing Air Conditioner Outdoor Unit

リモコンでエアコンの運転を停止し、コンセントを抜き、送り側と受け側のバルブにキャップを元通りに装着。その後、受け側、送り側両方のパイプを室外機に固定するナットを外しました。最後に室外機へと繋がる電線を黒、白、赤の順で切断。

作業の難易度:5段階で2

docomo SH-03E

docomo SH-03E

docomoのガラパゴスが新規で契約すると機種代0円だったので、Sharp製のSH-03Eを契約しました。充電時に使用するドックのようなものが付属していました。黒っぽいので、このサイトで紹介すると、iPhoneのように見えるかもしれませんが、正真正銘のガラパゴス携帯です。

docomo SH-03E

使い始めて間もないのに既に電池カバーの部分に傷が。Starbucksのストラップが擦れたことによる傷だと思います。

docomo SH-03E

これまで使っていたNEC製の古い携帯電話と比べると、ずっと液晶が鮮明です。なぜ機種変更ではなく新規で契約したかと言いますと、古いNEC製のdocomo回線携帯電話を解約して、MNPでau iPhone 5に乗り換えると、基本使用料¥980がMNP「誰でも割」利用で2年間、無料になるという利点があるからです。au iPhone 5の機種代を一括で支払い、auスマートバリューを適用してもらうと、パケット通信がほぼ使い放題で月月の支払額が1725円+になります。

古いdocomo回線携帯電話は家族間の通話主体で使っていたにもかかわらず、機種が旧型なので安いプランを契約することができず、毎月、3,000円近くも支払っていました。契約期間を満了した初代iPad Wi-Fi + 3Gと第5世代iPod touch用に契約していたb-mobile 4G PairGB SIMの月額2,970円と合計すると、およそ6,000円。機種代が含まれないのにこれは高過ぎる。

機種代0円のこの新しいSharp製ガラパゴスなら、新しい料金プラン、バリュープランの「タイプSSバリュー」で月月980円+で利用できます。au iPhone 5の機種代を一括で支払い、MNP乗り換えによる利点を享受し、さらにスマートバリューを適用してもらうと、毎月の利用料金は二台分を合計しても3,000円までで運用可能であることに気付いたということです。初回は契約解除料やMNP転出手数料などが発生しますが、ガラパゴス携帯も新品になり、iPhone 5も使えて、毎月の利用料金がおよそ半額になるので得した気分になりました。

LaCie Hard Disk LCH-DB1TUTV

LaCie Hard Disk LCH-DB1TUTV

右の箱は去年の秋に液晶テレビ(SHARP AQUOS LC-40DZ3-S)と同時に購入したLaCie Hard Disk USB (LCH-DB1TU)、左の方が今回、購入した同じLaCieのLCH-DB1TUTV。容量は同じ1TB。もう、1TBが満杯になったのかというと、そういうことではなく、予約録画できたり、できなかったりする不具合が発生したので、SHARP AQUOS DZ3シリーズで動作確認がとれている「液晶テレビ接続用」のUSBハードディスクドライブを買い増したという次第です。LCH-DB1TUTVは東芝レグザにも対応しているそうです。SHARP AQUOS用と東芝REGZA用のわかりやすい「かんたん接続ガイド」が付属します。

LaCie Hard Disk LCH-DB1TUTV

ちょっと変わった電源アダプターが付属していました。コンセントプラグを電源アダプター本体に差し込む仕組みです。

LaCie Hard Disk LCH-DB1TUTV

USBケーブルは60cmのものと1.5mのものが付属。ハードディスクドライブの上に置いた、直挿しタイプのUSBハブは付属しません。別途、購入したものですが、これが難ありで、テレビのUSBポートに直挿しすることができず、別のものを使いました。

テレビで初期化するとUSB-HDD 2になりました。テレビ専用ではない方がUSB-HDD 1です。USBハードディスクドライブは4台まで同時接続(登録は16台まで)することが可能だそうですが、同時に複数のハードディスクドライブを使うことは不可能であり、切り換えなければなりません。また、録画した番組は初期化したテレビのみで再生でき、同じシリーズであったとしても別のテレビに繋げて再生することはできないそうです。DVDやブルーレイなど、別のメディアや映像機器にコピーすることもできません。同じテレビで初期化した別のUSBハードディスクにコピーすることもできないようです。(これが可能であれば、予約できない不具合が発生したハードディスクの内容を今回購入したテレビ専用のハードディスクにコピーするのですが。)

パソコン用の一般的なハードディスクドライブと液晶テレビ用のハードディスクドライブは何が違うのかよくわかりませんが、メーカーが動作確認済みと言っているので安心して予約録画できることと思います。手軽に録画再生はできますが、いろいろと制限があり、不便なことも多々あります。1TBの録画再生用USBメディアと考えて割り切って使用した方が良いかもしれません。

Lacie テレビ用外付けハードディスク 簡単セットアップガイド&1.5mUSBケーブル付き LCH-DBTVシリーズ

SHARP LED Light Bulb (DL-L601N)

電球型のLEDはSHARPが価格を下げて発売してから、ずっと気になっていました。といっても一本で¥4,000近くもします。LED好きの興味本位で、一本だけ量販店で買って来ました。普通の電球と比べると、パッケージも高級感があります。質量168gと、一般的な蛍光灯タイプの電球と比べて2倍の重さで、ずっしりとしています。IKEAのテーブルランプに付けました。

今回、購入したのは口金E26の標準サイズで昼白色相当、定格消費電力7.5W、全光束560 lmのものです。設計寿命は40,000時間で、1日10時間の使用でも10年以上の長寿命とか。

スイッチをオンにした瞬間にパッと明るくなるところが、LED電球の特徴でしょうか。ディスプレイのバックライトにLEDを採用したApple LED Cinema DisplayやAluminum MacBook (Late 2008)、それに新型MacBook (Late 2009)と同様に瞬時に明るくなるのは快感です。

量販店では最も目立つところにパナソックリさんのコーナーが設けられていて、全光束570 lmのLED電球がありました。私はmonomaniac(変わり者)ですから敢えて隅っこの方、しかも足下の棚に追いやられていたSHARP製のものを選びました。照明器具に付けてしまえば、デザインの違いはわからないのですが、充電式ニッケル水素電池(エネループ)の場合と同様に、先発企業や率先して低価格化を実現した企業の製品にこだわります。(LED電球を開発したのは東芝ライテック)