Left: Yale Lockset RM73.90
マレーシアの金物店ACE HARDWAREとホームセンターMr. D.I.Y.で、出入り口用鍵付きドアノブキットを二つ買って来ました。Mr. D.I.Y.で購入した右のFIGHTERブランドのものを使って、既設の古いドアノブを交換します。
二つのドアノブキットは同じ構造ですが、FIGHTERブランドの方が少しノブの部分が大きくて、真鍮製らしく高級感があります。
TITAN (KWIKSET) 製既設の古いドアノブは22年前に交換して以来、一度も交換していません。デッドラッチ・プランジャーが最近、破損しました。現時点でラッチが引っ込まないという現象は発生しておらず、こじ開けられる可能性はあるものの、まだ使える状態ではあります。しかし、放置すれば、ラッチが引っ込まなくなってドアを開けることができなくなる恐れもあるので、交換することにしました。
実際、同じ構造のログハウスに住まわれていたご近所さんのドアが開かなくなって、私が修理したことがあります。その時の修理状況を記録したポストはこちら。
2本の長いビスを緩めると、屋内側から容易にノブを取り外すことができます。(完全米国仕様のログハウスなので、内開きのドアになっています。)既設のノブは屋内側がサムターン仕様となっている。交換する新しいドアノブはプッシュボタン式。
今年の夏に取り付けた引き戸式の網戸を閉めた状態で作業できるので、Cat ISONが外に出ることもないでしょう。
新旧のドアノブでサイズが大体、同じなので、ドアの穴を調整する必要はありません。
屋外側から見た様子。
ラッチ用プレートを固定する短いビス2本を緩めて、
引き抜くようにしてラッチを取り外しました。
右:古いラッチ 左:新しいラッチ
新旧でラッチの構造が異なります。右手に持つ左の方が新しいラッチ。
右:新しいラッチ 左:古いラッチ
左手に持つ古いラッチのデッドラッチ・プランジャーが破損しているのがわかります。
ラッチ用プレートが新旧で同じサイズであり、ビス用の穴の位置も同じ。
古いドアノブを取り外した時とは逆の順で、まずは新しいラッチ用プレートを取り付けます。
屋内側ノブの近くに穴があります。
この穴に付属のピンを押し当てると、屋内側のノブを取り外すことができます。iPhoneの物理SIM交換時に使うピンを代用することも可能。
屋内側のドアノブが外れました。
屋外側のドアノブを挿し込みます。
次は屋内側。
ドーナツ状の台座の位置合わせをして、
長い方のビス2本で固定します。ビスの位置を確認する作業はちょっとコツがいる。
屋内側のノブを取り付けて完成。
サムターン式だったこれまでは閉め出されないように鍵を使って屋外側からロックしていました。新しいドアノブは屋内側がプッシュボタン式であり、どうやら鍵を使って屋外側からロックできない仕組みのようです。
出入り口用鍵付きドアノブ交換作業の難易度:5段階で2
Replacing Keyed Entry Knobs — Part 2へと続く。