2011 Formula 1 SingTel Singapore Grand Prix Ticket Prices Announced

3月3日午前9時(日本は午前10時)発売の早割(3月3日〜5月8日)観戦チケット、去年と違うのは、4名分以上のグループ予約割引がBay、Padang、Pitグランドスタンドに割引率10%(8名分以上なら最大16%割引、早割と組み合わせれば最大30%割引)で適用されること、Stamford GrandstandがS$200の値下げ、余興部門アーティストが観戦チケットと同時発表になったことなど。今年もプレミアウォークアバウト、S$50.00値上げで販売されるようです。Zone 4のウォークアバウトもS$10.00値上げになっています。

9月25日(決勝日)、Padangでコンサートを開催する、その余興部門アーティストはLinkin Park。今年は観戦チケットの詳細が発表されるのが去年と比べて3週間近く遅くなったので、余興部門アーティストは同時発表になるのではないかと予想していた通りの展開となりました、私はこのロックバンド、たぶん知りません。F1マシンに負けない爆音ロックバンド?

SingTelが今年も冠スポンサー。来年まで契約したそうです。今年は外国人お得意様向けのチケット販売がないようなので、木曜の朝はオンラインでチケット争奪戦になりそうな雰囲気です。去年と同じ売り方とすれば、それぞれのグランドスタンドで前の方から順に売れて行くので、後ろの方の席を希望する人は、急ぐ必要はありません。

Making hotel reservations is a gamble.

entertainmentmap2010

「F1開催期間中のホテル予約は博打そのもの」を改めて実感しました。2月17日早朝、iPhoneでBooking.comアプリケーションを立ち上げて、いつものようにシンガポールGP開催期間中(9月22日〜9月25日)のホテル宿泊料金を調べていると、異常に安く売りに出されている五つ星ホテルの部屋を見つけました。30%のF1税が課されるサーキット周辺ホテルの一つ、Fairmont SingaporeのFairmont Double or Twin Room (Non Refundable)が木曜と金曜だけ、スマートプライス一泊S$232.00(@¥65で¥15,000ぐらい)+ 7%税金、10.7%サービスチャージになっていました。MRT City Hall駅と地下で繋がっているという、非常に便利な立地で、RafflesやSwissotelと同じ系列の超高級ホテルです。閑散期でもこの料金では泊まれません。

上の画像は去年の公式サーキットマップ(余興部門用)に手を加えたもの。Turn 6に隣接するPan Pacific SingaporeとCity Hall駅(Turn 9)に隣接するSwissotel The Stamford、Fairmont Singaporeの位置を示す文字を加えました。

DSC_0044

この日の午後、すかさず、木曜だけ予約時決済(キャンセル不可)で予約しました。金曜から日曜までは去年も水曜に利用したPan Pacific Singaporeを予約(現地決済)しているので、取り敢えず木曜だけFairmont Singaporeを予約したという次第です。

Pan Pacific Singaporeの方は一泊およそ2万6千円+税とサービスチャージ(現在はより高い部屋しか残っていなくて予約時決済4万6千円ほど)なので、金曜もFairmontを押さえようと、翌日の午後に調べてみると、既に”sold out”。目玉商品として売りに出したのか、それとも何かの手違いなのか、たぶん後者の方。(Pan Pacific Singaporeは去年、フェラーリとロータスが利用したホテルでもあり、宿泊しているだけでチームスタッフに会えるので、高くても手放せない状況ではあります。)

思い返せば去年も同じようなことがありました。特に観戦チケット発売後は料金が激しく上下する傾向があるので、暫く目が離せません。個人手配する際に負わなければならないリスクではありますが、見方を変えると普段、宝くじや競馬など、あらゆる種類の博打を一切しない私のような人も、ギャンプルの楽しさを少しだけ体験できます。ギャンブルに負けても、少し我慢すれば良い程度のリスクではありますが。

An announcement on the ticket prices will be made shortly.

Singapore GP Official PageのFacebookにシンガポールGPのチケットはどうなっているのか?と質問した人に対し、以下のように返答しています。

The team is currently putting the final touches to this years race. We will shortly be making an announcement on the ticket prices as well as many exciting new features being introduced for 2011. Watch this space.

当ブログにも今年度のシンガポールGP観戦チケットに関する情報を求めてやって来られる方が増えています。去年の今頃はすでにチケットの詳細が発表済みで、2月23日には先行早割チケットの案内があり、同日にチケットを購入しています。上の返答から察すると、発表は間もなく。何か新しいことを企画しているとのことです。

FUJI TV Next

R0012043

スカパー!e2はハイビジョン11チャンネルに標準画質56チャンネルだそうで、国内でのF1放映権を所有するフジテレビ運営のNEXTもハイビジョン。テレビの画像をカメラで撮影してもたいへんきれいに写ります。小さな文字もくっきり。現在、16日間の無料体験中ですが、ハイビジョンを観れば標準画質に戻れないほど画質には大きな差があります。去年までは小さなブラウン管テレビでアナログ地上波録画観戦だったのが、今年は贅沢にも40″ LED AQUOSでハイビジョン生中継。ラッキーなことにF1国際映像は今年からフルハイビジョンで各契約放送局に配信されるそうです。

無料体験期間が終了すれば、フジテレビNEXTのみを契約する予定です。月額1,260円+基本料410円で毎月1,670円。これとは別に初回のみ、加入料2,940円が必要。

2011年度F1グランプリの第1戦は来月11日(金)〜13日(日)のバーレーン。政情不安が長引きそうで、開催が危惧されていましたが、主催者は安全を保証するようなことを言っているので、たぶん大丈夫でしょう。いや、そうでもないかもしれません。今週末に予定されていたGP2アジア第2戦が中止になったそうです。

SKY PerfecTV Satellite Dish

DSC_0023

CS用アンテナを新しいものに交換しました。来月から始まる2011年度F1グランプリをフジテレビNEXTで視聴することが主な目的です。金曜の練習走行から日曜の決勝まで中継されるそうなので、SHARP AQUOS LC-40DZ3-Sの大きな画面でテレビ観戦するのが今から楽しみです。

数年前に自分で配線した古いアンテナ用同軸ケーブルがそのまま使えたので、取り付け工事は20分ほどで完了。丸太に穴を空けるのはたいへんなので、ケーブルは建物基礎の換気口から縁の下に通し、リビングルームの床に穴を空けて、テレビのアンテナ端子へと繋げています。BS/CS番組の録画はハードディスクレコーダーではなく、テレビのチューナーを利用して、USB外付けハードディスクに記録する予定です。

しかしこのお皿の色が目立ち過ぎていること、そしてお化けのようなロゴマークが気に入らないので、別の色で塗りつぶしてしまおうかと思案中。

Singapore GP 2011 — We Have Made Hotel Reservations

半年後の9月第4週の23日(金)〜25日(日)に開催されるF1シンガポールGP、今年は機内泊2泊、現地ホテル4泊、合計7日間の行程になりました。4年連続現地観戦旅行となります。予定通り、先月末に航空券を手配し、昨日、現地宿泊先ホテル4泊分の予約も完了しました。

思い返せば初年度(2008年)は宿泊費を節約しようと、国境を越えたジョホールバルのホテルに宿泊し、行きはバスとMRT、帰りは国境を通過するタクシーでサーキットまで通いました。開催初年度は、シンガポールのホテル宿泊費が異常に高くて、適正価格で予約できない状況でした。リーマンショックの影響が響いた二年目(2009年)は、ホテルの相場が急落し、Tanjong Pagar駅から徒歩3分のAmara Singapore Hotelに宿泊することができました。そして去年(2010年)はホテルに6泊も滞在。宿泊する曜日により、宿泊料金が大きく変動することに気付いた我々は、水曜にサーキットに面するPan Pacific Singapore、木曜から日曜はサーキットから離れたオーチャード地区にある老舗のGoodwood Park Hotel、月曜はヨーロッパのB&B風、Berjaya Singapore Hotelと高級ホテルに適正料金で連泊。

そして、今年は好景気が続いているのか、シンガポールのホテルはF1開催期間中、どこも強気の料金設定のようで、日々の変動がほとんどありません。観戦チケットが発売になれば、料金が動くと思われます。現時点で賢明な方法は、キャンセル料金が宿泊予定日の直前まで発生しない、現地決済のホテルをクレジットカードで取り敢えず確保しておくことです。来月以降に値下がりし始めた時点で、ホテルを変更するのが得策です。我々は現在、水曜をClarke Quay駅から徒歩数分にあるアメリカのホテルチェーン、木曜から日曜をマリーナサーキットTurn 6と7の間にあるあの高級ホテルを確保することができました。

去年、水曜に宿泊したTurn 6と7の間にあるあの高級ホテルのバルコニーからは、こんな風にトラックが見えていました。(換算157mmの望遠端で撮影)Toro Rossoの仲良しドライバーが木曜の朝から路面状態の下見を兼ねたお散歩です。ドライバー達は歩く時もレコードラインを通る習癖があるようですから、金網が少し邪魔?今年、金曜から日曜まで、こんな部屋に宿泊することになれば、観戦チケットはなしか、指定席なしの歩き回るチケット(walkabout)だけにしておいて、部屋の大型テレビで生中継を観ながらバルコニーから観戦という、ある意味究極の贅沢が体験できるかもしれません。

Flights To Singapore

シンガポール航空利用、関西国際空港発着、シンガポール行き航空券の運賃が公表され、今年9月の便が予約可能な状態になっています。マイルは積算されないけれど、運賃が今年はANAよりも安くなっています。飛行機はA330、毎日2便あるそうです。

往路:9月21日(水)大阪/関西23:30発、シンガポール着05:10+1
復路:9月27日(火)シンガポール01:20発、大阪/関西08:50着

スイートディール¥52,470(税金とサーチャージ込み)直行便でこの運賃はたいへん、魅力的と思います。

Singapore Airlines

Burton Wheelie Double Deck FW True Red Flannel PLD

DSC_0053

これが、先々週、土岐プレミアムアウトレットで破格値で購入した色違い、年式違いのBurton Wheelie Double Deckです。税込みで何と¥10,920でした。2年ほど前のモデルと言われていました。IXION™ウィールシステムが特徴のバッグですが、ウィールの色も去年購入したものとは異なります。

DSC_0052

ロゴの刺繍がきれいなダブルデッキ。一週間程度の旅行なら十分に対応できる容量です。最新モデルは形状が異なりますから注意してください。

Burton at amazon.co.jp

The Next Step Is To Make Hotel Reservations

IMG_0047

シンガポール行き航空券は価格が大幅に跳ね上がる直前に購入、発券することができました。次のステップは現地宿泊先ホテルの手配です。半年以上も先の予約であるにも関わらず、シンガポールGP開催期間中のサーキット周辺ホテルの宿泊料金は日々変動します。二倍になることもあるので、この種の情報には迅速性が不可欠。私はiOS用に開発されたbooking.comの専用Appを使用しています。上の画像は、iPad用のものですが、iPhone/iPod touch用のものも無料でiTunes Storeからダウンロードできます。

IMG_0049

使用言語、通貨、距離を示す単位など、好みに応じて細かな設定ができます。iPad用Appの場合、組み込まれたGoogle Mapsが大きくて見易いという利点もあります。

IMG_0048

booking.comを介してホテルの予約をし、実際に宿泊した人のレビューが読めるので参考になります。旅行から戻って数日経つと、宿泊したホテルの感想を求めるemailがbooking.comから届きます。それに返信すると、宿泊者のレビューとしてサイトに掲載されると言う仕組みです。私もレビューを書いて投稿したことがあるので、内容は信頼できると思います。

Air Tickets to and from Singapore Have Been Purchased

今年もF1シンガポールGPを現地観戦することになりました。F1初の市街地サーキットでのナイトレースとなった2008年度から数えて4年連続で現地観戦することになります。

ANAの場合、今年は燃油サーチャージが2月から値上げになるので、例年よりも少し早めに航空券を購入しました。出発は9月21日(水)夜なので、鬼に笑われそうですが、良い席を少しでも安く購入しようとすれば、早めに行動した方が賢明であることがよくあります。去年まではなかった羽田経由シンガポール行きの便を確保しました。往路乗継便は神戸空港発で、この便も今年初めて利用することになります。復路乗継便は関西国際空港着になります。9月21日(水)出発時に利用する空港と9月27日(火)朝に帰って来る時に利用する空港が異なるので、駐車場をどうするかといった問題など、少し不便なこともあります。

燃油サーチャージ、空港利用税などを含む合計金額は¥58,180 x 2枚で¥116,360でした。去年より、合計額が¥7,700割高です。実質かどうかはわかりませんが、一人当たり1万円以上安いJetstar Asiaの利用も考えましたが、マイルが稼げないので、今年もANAに落ち着きました。

去年と同様に6泊7日の長旅になりますが、今年は往復機内泊になるので現地での宿泊は4泊になります。ホテル宿泊日数が減った分、今年は木曜から月曜まで、サーキットにより近いホテルに宿泊できれば良いなあと考えています。

2011年度シンガポールGP観戦チケットは未発売です。去年と同じとすれば、2月上旬にチケットの詳細が発表されるかもしれません。チケットの詳細と同様、気になるのが余興部門に登場するアーティスト。現時点では誰がやって来るのか、全くわかりません。

2011年2月1日追記:今日から本当に値上げになったのかどうか、調べてみたら、同じ日、同じ便で2名分の合計が¥156,360と何と4万円も値上げされています。燃油サーチャージの他に運賃自体が値上げになったようです。特に羽田発着の便が高くなっています。

Flights to Singapore

9月21日(水)出発、9月26日(月)か27日(火)帰国の旅程でシンガポールGP観戦旅行を企画中です。各航空会社の関西からシンガポール行き(往路)の便をまとめてみました。

Jetstar
往路 9月21日(水)(17:15)関空発 >>(18:55)台北着(19:45)台北発 >>(0:15+1)チャンギ着
復路 9月26日(月)(07:10)チャンギ発 >>(11:55)台北着(12:45)台北発 >>(16:25)関空着
往復ジェットセーバー(持ち込み手荷物10kg、預ける荷物20kg制限)のプランで¥46,450(機内食、飲み物の料金は別)
シンガポール到着が翌日木曜の午前0時15分でホテルチェックインが午前1時を過ぎそう。
2011年1月1日〜2011年3月31日支払い分までの燃油サーチャージは、日本-シンガポール間1区間当たり¥4,000

ANA往路

  1. 9月21日(水)NH2176(07:55)伊丹発 >>(09:15)成田着(11:05)NH111成田発 >>(17:20)チャンギ着
  2. 9月21日(水)NH2178(14:35)伊丹発(EL) >>(15:55)成田着(17:30)成田発NH901 (NQ) >>(23:40)チャンギ着
  3. 9月21日(水)NH416(20:50)神戸発 >>(22:05)羽田着(23:30)NH151 羽田発 >>(05:55+1)チャンギ着

ANA復路

  1. 9月27日(火)NH902(00:45)チャンギ発 >>(08:45)成田(12:00)羽田発 NH023>>(13:05)伊丹着
  2. 9月26日(月)NH112 (NQ)(08:15)チャンギ発 >>(16:20)成田着(17:55)成田発 NH2179>>(19:10)伊丹着
  3. 9月26日(月)NH152(21:45)チャンギ発 >>(06:00+1)羽田着(07:25)NH141 羽田発 >>(08:40)関空着

Singapore GP 2011—Our Tentative Itinerary

Wednesday, September 21
NH416 Kobe (20:50) – Haneda (22:05)
NH151 Haneda (23:30) – Singapore (05:55+1)

Thursday, September 22
C/I

Friday, September 23 (Practice Day)
C/O
C/I Pan Pacific Singapore Hotel
Practice 1: 18:00 – 19:30
Practice 2: 21:30 – 23:00

Saturday, September 24 (Qualifying Day)
Practice 3: 19:00 – 20:00
Qualifying: 22:00

Sunday, September 25 (Race Day)
Race: 20:00

Monday, September 26
12:00 C/O Pan Pacific Singapore Hotel
NH152 Singapore (21:45) – Haneda (06:00+1)

Tuesday, September 27
NH141 Haneda (07:25) – Kansai (08:40)

Toki Premium Outlets®

R0011990

「半期に一度、いちばんおトクな10日間!(2011.1.21 FRI~1.30 SUN)」の案内葉書が届いていた、Nikonアウトレットストアがある土岐プレミアムアウトレットへ久しぶりに遠出。しかし、今回の主たる目的は、Nikonアウトレットストアを訪問することではなく、Burtonのアウトレットストアに海外旅行用バッグを見に行くことでした。(シンガポール行きの航空券を予約していると、すでにシンガポールモードに入っています。)

NikkorのめぼしいレンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDですが、今回のセールでアウトレット価格からさらに一割引き(¥53,100)になったとしてもAmazonの方が安いので、購入は控えました。Nikkorレンズのキャッシュバックキャンペーン開始と共に価格が跳ね上がり、キャンペーンが終了した現在もまだ元に戻っていない状況です。今日は記念に直営店でしか販売されていない「NDクリーニングキットミニ」を入手。

Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)

Nikonの直営店は神戸三田プレミアムアウトレットにもありますが、そちらのお店の方が品揃えが豊富でディスプレイもわかりやすいと思います。

Burtonのホイール付きバッグ、Burton Wheelie Double Deckが、年式が異なるものの、去年、私が購入した価格の半値以下で売っていたので、色違いのものを入手。後日、写真と共にレポートします。

Fuel Surcharge

シンガポールまでの燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)はANAの場合、2011年1月31日購入分までなら片道¥4,500ですが、2011年2月1日から2011年3月31日購入分は¥2,000値上げの片道¥6,500になるようです。二名分の航空券を購入する場合なら¥8,000も高くなります。ANAを利用する予定の人で、旅程が決まっているのなら航空券は月末までに購入した方がお得です。去年はこの時期、原油が値下がり傾向であったので、2月1日以降まで待ってから航空券を購入した方がお得でした。

F1シンガポールGP観戦旅行を計画している人は、今年は航空券、ホテル、観戦チケットの順で手配した方が良さそうです。格安航空会社、関空発台北経由のJet★や神戸発羽田経由のANAなど、今年は選択肢が増えました。Jet★の場合、燃油サーチャージは2011年1月1日〜3月31日までの支払い分で、日本−シンガポール間1区間当たり¥4,000。航空会社により、燃油サーチャージは実施期間と料金が異なるようです。

F1 Japanese GP 2011 Ticket Information Released

10月7日(金)〜10月9日(日)に鈴鹿サーキットで開催される2011年度F1日本グランプリのチケットに関する詳細が発表されました。小林可夢偉応援席(C席とI席)は2月20日(日)午前10時より先行販売、東コースエリア・東コースエリア駐車券セット・企画チケット(カメラマンエリアチケット、アウトレットシートなど)は3月27日(日)午前10時から、西コースを含むすべてのエリアは4月10日(日)午前10時から発売されるそうです。高級な席は駐車券付きの価格になっています。詳細はこちら

今年は日本グランプリのチケット詳細がシンガポールGPよりも早く公開されました。去年はシンガポールGPと日本GPの木曜から日曜までの連戦観戦でかなり疲れたので、今年の日本グランプリは金曜日券(大人¥4,000、8月より前売り開始)にしておこうかと計画中。