The Marina Bay Sands Airport Shuttle Bus Schedule

Marina Bay Sandsとチャンギ空港を往復するシャトルバスの運行スケジュールが8月1日に変更になったとの案内メールがMarina Bay Sandsから届いたので、備忘録として書いておきます。

我々が羽田空港からチャンギ空港に到着する予定時刻はは9月18日(水)の午前5時55分。午前6時から午後11時までの間、すべてのターミナルから30分間隔でシャトルバスが出発するようです。具体的にどのように運行スケジュールが変更になったのか、以前のスケジュールを覚えていないのでわかりません。無料シャトルバスに搭乗するには、ホテル予約確認メールをバス乗り場で提示する必要があるそうです。バスの中でホテルのチェックインもできるとか。

F1シンガポールGP決勝日まで残り40日。国際宅配便での受け取りを指定した人にはパッケージがよりシンプルになった観戦チケットがすでに到着しているそうで、一気にシンガポールモードに突入といったところでしょうか。現地での受け取りを指定した我々は文字通りの「おあずけ」状態。

Fan Friday

金曜のみ、予約すればFanVisionが無料で借りれるというプロモーションの案内メールがシンガポールGP公式サイトから来たので、こちらから予約しておきました。カンガルーTVに似ていると思ったら、名称がFanVisionに変更になっただけでした。金曜に試用してみて気に入ったら土日に有償でレンタルしてくださいという旨のプロモーションだと思います。金曜のみの無料レンタルは、残念ながら日本グランプリでは実施しないようです。

8月15日追記:Fan Friday(金曜無料レンタル)に関する諸条件をFanVisionのサイトから下に抜粋しておきます。

Those participating in the promotion will be required to give a credit card safety deposit to ensure the return of the controller and must agree to FanVision’s standard controller rental terms and conditions. Participants’ credit card will also be charged for the standard weekend rental fee for the race in which Fan Friday was utilized on collection of the controller. However, if the controller is returned to the official FanVision kiosk within an hour after the end of the official race schedule on the Friday race day of the relevant Formula 1 event, the weekend rental fee will be refunded to their card. If the controller is returned after that time, the full weekend rental fee will be owed and no refund will be processed. A valid Visa, American Express or MasterCard credit card must be presented on collection.

FanVisionを借りる時にクレジットカードで保証金として週末標準レンタル料金(オンラインで予約する場合は€ 55.00)を一旦、支払う必要があるようです。金曜の公式レーススケジュール終了後一時間以内に返却すれば、週末標準レンタル料金は返金されるとのこと。所定の時間内に返却しなかったら保証金として支払ったレンタル料金は返金されないので注意が必要です。

Singapore GP 2012—Our Itinerary

Tuesday, September 18
NH040 Osaka Itami (20:20) >> Tokyo Haneda (21:35)
NH151 Tokyo Haneda (23:30) >> Singapore Changi (05:55 on Wednesday)

Wednesday, September 19
C/I Marina Bay Sands (S$389.00++ booking.com)

Thursday, September 20
C/O Marina Bay Sands
C/I The Residence at Singapore Recreation Club (¥15,065 agoda.com)

Friday, September 21
C/O The Residence at Singapore Recreation Club
C/I The Ritz Carlton Millenia Singapore (¥87,678 expedia co.jp)
Formula One Practice 1 (18:00 – 19:30)
Formula One Practice 2 (21:30 – 23:00)

Saturday, September 22
Formula One Practice 3 (17:00 – 18:00)
Bananarama Concert at Esplanade Outdoor Theatre
Noel Gallagher Concert at Padang Main Stage
Qualifying (20:00)
Maroon 5 Concert at Padang Main Stage Fan Zone

Sunday, September 23
The Pretenders Concert at Esplanade Outdoor Theatre
Race (20:00)
Katy Perry Concert at Padang Main Stage Fan Zone

Monday, September 24
C/O The Ritz-Carlton Millenia Singapore
NH152 Singapore Changi (21:45) >> Tokyo Haneda (06:00 on Tuesday)

Tuesday, September 25
NH141 Tokyo Haneda (07:25) >> Osaka Kansai (08:40)

Kamui Kobayashi Pit Stop Crash

先週末のシルバーストンでの事故。予選でタイヤ選択を間違った?チームクルーに対する腹いせでしょうか。そんな風に思われても仕方がない事故だと思います。この事故で未熟なドライバーに対して25,000ユーロの罰金が科せられました。幸いにも重傷を負ったメカニックはいないそうです。

Changed Hotel Reservations for Wednesday

DSC_0171

9月19日(水)の宿泊予定ホテルを変更しました。今年のシンガポールGP観戦旅行でのホテル宿泊は水曜から日曜の5泊を予定していますが、木曜から日曜の4泊分については無料でキャンセルと変更は可能ですが、予約時にすでに宿泊料金をクレジットカードで支払済みでした。水曜のみbooking.comで予約しており、現地決済だったので、予約変更がし易いこともあり、宿泊先ホテルをあれやこれやと物色していました。

それで見つけたのが屋上にプールがあるMarina Bay Sands。なぜか、水曜のみ宿泊料金が安くなっていました。バスタブがあるPremier Double or Twin Room(Tower 1とTower 2にある”Premier Room”)で火曜S$509.00、水曜S$389.00、木曜S$629.00(キャンセル不可)で金曜から日曜は空室なし。7%の税金と10%のサービス料は含まれません。どう見ても不格好で耐震性に問題がありそうな建物ですが、屋上から見る絶景は素晴らしいし、宿泊すれば屋上のプールにも行けるということで、水曜のみシティービューではない方(ガーデンビュー)の独立したバスタブ付きの部屋を予約しました。シンガポールでは珍しく、客室からのインターネット接続は無料だそうです。

先月末にオープンしたGardens by the Bay (Bay South)へも徒歩数分の距離です。チャンギ空港からホテルまで宿泊客は無料のシャトルバスが利用できるそうです。

Ferrari Challenge Trofeo Pirelli Asia Pacific 2012

去年からシリーズに追加されたFerrari Challenge Trofeo Pirelli Asia Pacificの第5戦(最終ラウンド)がF1シンガポールGPサポートレースとして9月22日(土)と23日(日)にマリーナベイ・ストリートサーキットで開催されるそうです。開始時刻などスケジュールの詳細は未発表ですが、練習走行60分、予選1と予選2が各30分、決勝レース1とレース2が各30分となっています。

すでに発表されていたGP2と毎年、開催されているPorsche Carrera Cup Asiaに加えて3つ目のサポートレース。第1戦は3月に鈴鹿で初めて開催されました。

今年のマシンは4.5リッター、570ブレーキ馬力、車重1,220kgのFerrari 458 Challenge。あの官能的なエンジンサウンドが無料で聴けます。

Singapore GP Circuit Park Map Updated

こちらからダウンロードできるサーキットパークの地図が更新されています。今年1月14日に開通したサークルラインのBayfront駅やSwissotel The Stamfordに設置されるチケット回収センター、Padang Stage前のFAN ZONEの位置などが新たに加えられています。この地図が最終版なのかどうかは不明。

Singapore GP 2012 Off Track Entertainment Schedule

2012年F1シンガポールGP余興部門のスケジュールがほぼ確定したようです。コンサート会場となる野外ステージは全部で3カ所。高級チケット所持者のみ入場できるZone 1のGATE 1 STAGEと最も安価なウォークアバウトチケット所持者を含めて、観戦チケット所持者全員が入場できるZone 4のESPLANADE OUTDOOR THEATREとPADANG STAGE。

Friday, September 21
The Proclaimers (UK) 20:30 – 21:30 Zone 1–GATE 1 STAGE(P1とP2の間)
Jay Chou (Taiwan) 23:15 – 00:30 Zone 4–PADANG STAGE(P2終了後)

Saturday, September 22
Bananarama (UK) 18:00 – 19:00 Zone 4–ESPLANADE OUTDOOR THEATRE(P3とQ1の間)
The Proclaimers (UK)
20:00 – 21:00 Zone 4–ESPLANADE OUTDOOR THEATRE(予選中)
Noel Gallagher’s High Flying Birds (UK) 20:50 – 21:50 Zone 4–PADANG STAGE(予選中?)
Pretenders (UK) 21:00 – 22:00 Zone 1–GATE 1 STAGE(予選中?)
Maroon 5 (USA) 23:15 – 00:20 Zone 4–PADANG STAGE(予選終了後)

Sunday, September 23
The Proclaimers (UK) 17:45 – 18:45 ZONE 4–ESPLANADE OUTDOOR THEATRE(決勝前)
Noel Gallagher’s High Flying Birds (UK) 18:40 – 19:40 Zone 1–GATE 1 STAGE(決勝前)
Pretenders (UK) 19:15 – 20:00 ZONE 4–ESPLANADE OUTDOOR THEATRE(決勝前)
Bananarama (UK) 22:15 – 23:15 Zone 1–GATE 1 STAGE(決勝後)
Katy Perry (USA)
22:30 – 23:45 Zone 4–PADANG STAGE(決勝後)

スケジュールは変更になるかもしれません。最新情報はシンガポールGP公式サイトを参照するか、iPhone用のSingapore GP Appを利用されることをお勧めします。iPad用はこちら

Anthony Davidson Survives A Terrifying Accident at Le Mans

Toyotaから参戦したイギリス人ドライバー、Anthony Davidsonが、Piergiuseppe Perazziniが運転するLMPGTE Ferrrariと接触後に宙を舞い、タイヤバリアに激突。脊椎骨T11とT12を骨折し、全治3ヶ月だそうです。元F1ドライバーのAnthony Davidsonは現在、イギリスのSky SportsでF1解説者として活躍しています。

The Bay Combination and Zone 4 Combination Tickets Are Now Sold Out

Singapore GP App Singapore GP App

今年から導入された日替わりチケットの売れ行きが好調のようで、シンガポールGP公式サイトの6月11日付けの速報によれば、表題の二種類のチケットが完売したそうです。Bay Combinationは金曜がTurn 1、土曜がPadang、日曜がBayグランドスタンドでS$498でした。Zone 4 Combinationは金曜と土曜がPitグランドスタンド、日曜がZone 4 WalkaboutでS$748でした。Turn 1 Combinationは5月末に完売していたので、4種類ある日替わりチケットで現在、残っているのは、金曜がBay、土曜がTurn 1、日曜がPadangグランドスタンドのPadang Combination (S$698)のみになりました。

Turn 1グランドスタンドを除く日替わりではない通常のグランドスタンドやプレミア・ウォークアバウトのチケットはまだまだ在庫があるようです。

上のスクリーンショットはiPhone用のSingapore GP App。公式サイトから得られる情報の多くにこの専用Appからアクセスすることができます。チケットの購入も可能。

6月19日追記:今週末にスペインのバルセロナで開催されるF1ヨーロッパGPもシンガポールGPと同様、比較的新しいストリートサーキットでのグランプリになりますが、チケットの売れ行きは芳しくないとか。6月13日の時点で、例年よりも減らした観客席4万5千チケットのうち、売れているのは約3万8千枚。経済危機真っ只中のスペインですから無理もありません。チケット購入者の64%が外国人だそうです。来年度からスペインでのグランプリは隔年開催になったので、次回、バレンシアで開催されるグランプリは2014年になります。

The New Jersey Street Circuit with Sebastian Vettel

来年6月からニュージャージー州ハドソン郡で開催される予定のGrand Prix of AmericaのPort Imperial Street Circuitを下見にやって来たRed Bull RacingのSebastian VettelとDavid Coulthard。先週末、モントリオールで開催されたカナダグランプリの後に、立ち寄ったそうです。

このストリートサーキットもHermann Tilke氏による設計だそうですが、ピットレーンを除いてすべて公道を利用するそうで、一部、住宅街を貫通するレイアウトになっています。ハドソン川対岸にあるマンハッタンの高層ビル群を背景にF1グランプリが開催されると聞いただけでワクワク感がありますが、サーキット予定地を試乗した上の動画を見る限り、勝手にイメージしていた想像とは随分と異なります。現役F1ドライバーが試乗しているにも関わらず、見物する人がほとんどいないのは如何にもアメリカらしい。

Bay South Garden Opens on June 29, 2012

Gardens by the Bay Conservatories Under Construction
Gardens by the Bay Under Construction

マリーナベイ・ストリート・サーキット最終コーナーの対岸で建設中のドーム状の建物、2年前から何の施設だろうと思っていました。去年、この辺りに巨大植物園が建設中であることを知りましたが、その正式名称が明らかになり、施設の一部が今月、オープンするという情報を得ました。

Marina Bay Sands複合施設のすぐ隣に建設中のGardens by the Bayの一部(Bay South)が6月29日に開園するそうです。去年、建設現場の前をタクシーで通過した時に、運転手が「これは世界最大規模の植物園になる。シンガポールは何でも世界一に拘ります。」と誇らしげに言っていたあの植物園です。当時はその名称もわからずに、新しいボタニックガーデン(植物園)と言っていました。シンガポールには150年の歴史を誇るSingapore Botanic Gardenがオーチャードの近くにありますが、そちらと区別するためか、新しい植物園の名称はGardens by the Bay。新しい時代の新鮮な響きがあるこの名称、たいへん気に入りました。

赤道直下にある植物園に「温室」は不要。YourSiingpore(シンガポール政府観光局)のサイトWikipediaを読んでみると、この「温室」の大きい方、Flower Domeは地中海と半乾燥熱帯の気候を再現しようとしているそうなので、「温室」ではなくどちらかと言えば「冷蔵室」でしょうか。もう片方はCloud Forestと言って、海抜1000mから3000mの熱帯山岳地域の涼しくて湿気が多い気候を再現するそうです。これら二つの「温室」の他にも高さ25mから50mの「キノコ」のような形状の「スーパーツリー」が何本か敷地内に生えているようです。このスーパーツリーに登れば、植物園を一望できるそうですが、雨水を集め、太陽光発電を行い、温室の換気用ダクトとしても機能するそうです。この「温室」と「キノコ」は、私には幼い頃に観た怪獣映画に登場するモスラの幼虫と未来都市に見えます。

6月29日にオープンするBay Southの開園時刻は午前5時、閉園時刻は午前2時。「温室」とAerial Walkway(空中歩道?)は午前9時から午後9時まで営業。「温室」と「空中歩道」のみが有料で大人(外国からやって来る観光客)の場合、S$28だそうです。

Noel Gallagher on Saturday and Sunday

イギリスのシンガーソングライター、Noel Gallagherが2012年度シンガポールGPのオフトラック余興部門として、土曜日にZone 4のPadang、日曜日にZone 1のVillageで野外コンサートを行うことになったそうです。現在はソロで活躍しているそうで、セルフタイトルのアルバム、”Noel Gallagher’s High Flying Birds”は売上が100万枚を超えたとか。ロックバンド、Oasis時代のヒットソング、”Don’t Look Back in Anger”は聴いたことがあります。それ以外は、私には馴染みがないアーティストでした。

今年は土曜日のP3が午後6時終了で予選が始まるのが午後8時になっています。この間にPadangメインステージでコンサートを開くのではないかと予想します。予選終了後は、Maroon 5のコンサートでしょう。

F1公式サイトでもヘッドラインニュースとして報じられています。

Three-Day Zone 4 Walkabout, Turn 1 Grandstand, and Turn 1 Combination Tickets Are Now Sold Out

DSCN0517

シンガポールGP公式サイト5月30日付けの速報によると、今年度の観戦チケットはこれまでに50%以上が完売したとのこと。表題の3種類のチケットは完売。3日間通しのZone 4 Walkabout(指定席なしのZone 4通しチケット)がこの時期で完売ということは、余興部門の人気がこれまで以上にあるのか、マーケティングが功を奏したのかもしれません。

Circuit Park Map 2012

現時点で”Selling Fast”になっているのは、S$498のBay Combination(金曜Turn 1、土曜Padang、日曜Bay)とS$58のZone 4 Walkaboutの金曜一日券。Premier Walkaboutの売れ行きが鈍いのは今年から導入された日替わりチケットを購入する人が増えているためと思われます。

MRT Bayfront Station

今年の1月14日に表題の駅がシンガポールMRTサークル線にオープンし、Marina Bay Sands(屋上にプールがあるホテル、ショッピングセンター)へのアクセスがより便利になっていることに気付きました。去年のシンガポールGP開催期間中は螺旋橋の通行が制限されていた(Zone 1、2に入場できる観戦チケット所持者のみ通行可)ので、Zone 3のチケット所持者である我々は、サークル線プロムナード駅からMRTに乗車、次のエスプラナード駅で下車してシティーホール駅まで徒歩。そこから南北線をマリーナベイ駅まで行き、さらに徒歩でMarina Bay Sandsへと向かわなければなりませんでした。あの不格好な高層ビルがすぐ目の前に見えているのに、ぐるっと迂回しなければならない不便を強いられました。

新しくオープンしたベイフロント駅は一階がMarina Bay Sands Hotel、地下1階はMarina Bay Sands Shoppesやカジノがあり、地下2階がマリーナベイ駅方面に向かう地下鉄のプラットフォーム、地下3階がプロムナード駅方面に向かう列車の駅になっているそうです。地下2階と地下3階にはDowntown Lineの駅も建設中とか。

シンガポールGP観戦旅行は今年で連続5年目になりますが、訪問する度に地下鉄の新しい駅ができているような印象があります。ホテルやショッピングセンターなどの商業施設も、マリーナ地区でどんどん新規オープンし、この都市国家の急成長ぶりには毎回、驚かされます。そうした変化があるからこそ毎年、観戦旅行で訪問しても飽きないのかもしれません。

モナコグランプリが終わり、いよいよF1現地観戦モードに入りました。新たな情報があれば、今後このブログで随時レポートします。