Jabba The Hutt Café

Jabba The Hutt

彦根城お堀のすぐ近くにあるカフェ、Jabba The Huttを初めて訪問しました。Motomachi 61の2階北側にカフェはあります。コンクリートの近代的な建物すぐ前にある駐車場に車を停めると、不思議とブリリアントブラックのRX-8が風景の中に溶け込んでいます。自宅の木製ガレージに停めているよりこちらの方が似合っている。常連客として頻繁に通いなさいということでしょうか。ちょっと遠いけれど。

Jabba The Hutt

内開きのドアに対応した埋め込み式のロゴ入りオリジナルドアマット。普段は駐車スペースに置かれる白いコーンにも拘りが感じられます。

Jabba The Hutt

オーナーが厳選した拘りの雑貨も販売されています。オーナーはApple Premium Resellerの元社員。今年の春に独立されました。

Jabba The Hutt

テーブル席にはクッションが置かれています。床から天井まである大きなガラス窓の外に見えるのは旧彦根港。少し、角度を変えると彦根城天守閣が見えます。

Jabba The Hutt

アルコール類も充実しています。世界で多くのデザイン賞を受賞したPLUMENの電球型蛍光灯を店内の主な照明器具として使用されています。雑貨の一部としてこの蛍光灯は店内で販売中。PLUMENを取り扱うのは滋賀県初だそうです。

Jabba The Hutt

この構図はソファーに置いたBREE Oslo 2が目立ち過ぎ。バーストゥールはIKEAのDALFRED。テーブル席の椅子はイタリア製。クッションが固めで、欧州車のシートのような座り心地でした。

Jabba The Hutt

天井に際立つ空調設備はDAIKIN製の業務用エアコン。オーナーが楽天で購入したそうです。後付けのため、ダクトの配色にも気を遣われています。

2013-03-24 16-52-44
Photo Courtesy of minority318

開店時にminority318さんが撮影された一連の写真を拝見して、Appleの元デザイナーが経営する京都のefishと共通点があるように思っていました。efishと比べると、決して広くはないこの拘りのお店を実際に訪れてみて感じたこと、それはデザインセンスに関してはこちらの方が数段上を行っているのではないかということ。

Apple製品が好きな人、プロダクツデザインに拘る人、オーナーが厳選した雑貨に興味がある人、旧彦根港でバス釣りをしていて休憩したい人、上質な音楽(主にジャズ、ラテン系)を聴きながらお酒を飲みたい人にお勧めします。定休日は火曜日、営業時間は午前11時から午後11時。

Former Apple Designer?

Apple対サムスンの訴訟に関連して、サムスンがAppleの元デザイナーに$60の小切手と共に証人召喚状を送りつけたというCult of Macの記事を読み、驚きました。2006年にこの元工業デザイナーは、SonyがiPhoneのような電子機器を製作したとしたら、どのようなものになるのか、そのモックアップの製作を依頼されたとのことです。そのモックアップとされる怪しげな画像は初代iPhoneよりも全体的な形状が現行のiPhone 4/4S(あるいは次期iPhone 5?)に似ています。

私が驚いたのはその元デザイナーがShin Nishibori氏であるからです。このモックアップをShin Nishibori氏が製作したことが事実であれば、iPhoneのデザインに日本人デザイナーが大きく関わっていたことになります。しかしながら、Steve JobsがSonyを目標としていたのは前世紀のことであり、Shin Nishibori氏はSonyではなく元松下電器産業の社員です。

もう一つ、驚いたことは、Shin Nishibori氏が現在、ハワイ州ホノルル郡カイルア(ラニカイ)におられること。同氏のTwitterで過去の呟きを読むと、サンフランシスコからハワイに引っ越されたのは去年の10月。Steve Jobsが亡くなった頃でしょうか。

A Detachable Cover for the iPad 2

Around that time he read an article about magnets, cut it out, and handed it to Jony Ive. The magnets had a cone of attraction that could be precisely focused. Perhaps they could be used to align a detachable cover. That way, it could snap onto the front of an iPad but not have to engulf the entire device. One of the guys in Ive’s group worked out how to make a detachable cover that could connect with a magnetic hinge. When you began to open it, the screen would pop to life like the face of a tickled baby, and then the cover could fold into a stand.

Isaacson, Walter (2011-10-24). Steve Jobs (p. 525). Simon & Schuster, Inc.. Kindle Edition.

「磁石を用いたヒンジにくっ付く着脱式のカバーを思い付いたのは、Jonathan Iveの部下の一人」とありますが、この人はやはりあの日本人デザイナーではないのかと私は思います。どう見ても「お風呂の蓋」ですから。

PB181072

このPORLEXのセラミック製しょう油差しを推す、デザイナーでしょうか?しょう油差しとして使うには大きい方が良いかもしれません。私も半年以上、使用していますが、注ぎ口からしょう油が垂れることはありません。

efish and bats over the river

The Kamo River

木屋町通五条下ルのefishを2ヶ月半ぶりに再訪問しました。前回と同じ窓辺のテーブル席に案内されました。この前と同じようにアメリカンなBLTサンドイッチとクラムチャウダーのセットを注文。今回はガラス窓が全開になっていました。窓の下端はフローリングの高さで、柵が取り付けられない構造。窓の下は鴨川。夜はアルコールのメニューも用意されています。酔っぱらった人が窓から外に落下しないか心配になるほどスリル感たっぷりの席でした。暗くなった鴨川上空にはコウモリの小さな群れが飛び交っていました。

今回、立ち寄ったのは、前回に購入したポーレックスセラミックしょう油差しが好評だったので買い増しすることが目的です。Amazonでも大きい方を一つ、贈り物として購入したのですが、小さい方を2個、さらに欲しいということで買いに来ました。そんなに優れたしょうゆ差しなのかと思われるかもしれませんが、デザイン(特に小さい方)、機能性共に最高の一品です。今回は、大きい方にもリンク、張っておきます。

カフェとして利用する人が多いのか、我々のようにAppleデザイナー推奨製品を買い求めにやって来る客は余程、珍しいのか、それとも領収書の宛名が記憶に残るのか、過去に一回しか訪問していないのに、お店の方は我々のことを覚えておられました。店員さんがたまたまAppleロゴ入りシャツを着ておられたので、尋ねてみれば、Cupertinoで購入したとのことでした。

hana*iki

P3035112

岩手県盛岡市の南部鉄器作家、釜定/宮伸穂とApple日本人デザイナー、西堀晋とのコラボレーションで生まれた灰皿、”hana*iki”というそうです。鼻息をかけても、風が強い日も灰が舞うことがないようにデザインしたそうです。ネーミングが面白い。煙草を吸わない人も小物入れとして欲しくなるのではないでしょうか。

P3035110

小さいけれどずっしりとして重く、存在感がある一品です。efish訪問記念として¥3,450で購入。

PORLEX Ceramic Soy Sauce Pot

P3035128

キッコーマンの醤油差しも良いけれど、このセラミック製醤油差しもなかなかグッドデザインだと思います。蓋の一部と注ぎ口、底面周縁部にシリコン素材が使われていて、押さえなくても蓋が落ちない、液垂れがない、注ぎ口が欠けない、テーブルの上で滑らない、テーブルを傷つけないという多様な機能を発揮します。

P3035122

そしてこのシンプルデザイン、efish訪問記念に¥1,260で購入しました。Apple本社の日本人デザイナー、お勧めの一品です。

ポーレックス セラミックしょう油差し 小

efish

3月3日早朝に発表されたiPad 2専用の「お風呂の蓋」は日本人が中心となって開発したに違いない。Appleハードウェアデザイン部門で働くデザイナーは十数名しかいないそうですが、その中に日本人デザイナーがおられると知り、ならば間違いなくその方が中心となって、「お風呂の蓋」を開発されたのであろうという憶測が持ち上がりました。さらに調べてみると、その日本人デザイナー(Mr. Shin Nishibori)は京都でカフェ(efish)を経営し、作品の一部を展示即売されているとか。お店の所在地は木屋町通五条下ル。国道1号線五条大橋なら車でよく通過します。これは是非訪問しなければということになり、早速、Subaru R1で京都へ。

R0012119

お店の駐車場には小型車2台分のスペースがありましたが満車。付近に駐車場はないか、探していると、一台分が空いたので、すかさず高瀬川を渡り、R1を駐車。お店に出入りする人は全員、Macユーザーに見えます。

R0012075

一階の喫煙席から見た鴨川。StarbucksよりもApple製品が似合うお店です。ブレンドコーヒーは流行のエスプレッソではなく、ドリップ式。

R0012100

南部鉄器の作家とコラボレーションで開発したというシュガーポットと灰皿。灰皿は記念に購入しました。シュガーポットも良いなあと思っています。

R0012116

こちらは禁煙席がある二階。右手の部屋にさらにテーブル席と展示スペースがあります。

R0012078

西堀晋氏デザイン以外のキッチン小物も販売されています。

R0012106

どんな音がするのか聴いてみたいスピーカー。

R0012085

京都とCupertinoではなくSan Franciscoの時刻を示す時計が二つ。

R0012120

どことなくヨーロッパの雰囲気を漂わせる建物外観。