KOMERI Power Ritto

そぼっくるのマスターに教えていただいたコメリパワー栗東店を初訪問。敷地面積39,247平米、延床面積13,706平米と滋賀県内のホームセンターとしては最大級です。

すぐ近くに新幹線が見えるこの辺りは、新幹線の新駅建設予定地でした。建設に反対していた嘉田元知事が滋賀県知事に当選して建設中の新駅が凍結頓挫した。亡き父が独立前に勤務していた駿遠林業(現在は株式会社スンエン)関西支店もこの近くにあり、子供の頃に原木が積み上げられた広大な敷地で遊んだ記憶があります。その関西支店は栗東市の収容事業により、竜王町に移転となりました。

資材売場には住宅設備、建材も売られている。

材木は長尺ものが多く、業者向けであることがわかります。

WeraやKnipexなど高級工具も揃っている。

Universal Control on macOS 12 Monterey Beta 5

iPadは未対応のようです。これから2台のMac(Mac mini 2018とMacBook Early 2016)で試してみます。

zhuoweiさんのサイトからEnsemble.plistをダウンロードして、Library > Preferencesに移動し、新たに作成するFeatureFlagsフォルダの中にDomainフォルダを作成し、その中にダウンロードしたEnsemble.plistを移動させて、再起動したらUniversal Controlが機能しました。2台のMacにインストールする必要があります。カーソルがちょっとカクカクするので、ベータ版ではまだ実装できないのかもしれません。

Sobokkuru Revisited

久しぶりに野洲の「ねぎ焼きと自家焙煎コーヒーの店、そぼっくる」を訪問。

去年来た時はなかった新コロ感染対策の自家製仕切り板がテーブルに設置してありました。100円ショップとホームセンターに売っているもので自作されたとか。そんなくだらないものにお金はかけないという考えと発想が素晴らしい。マスク着用のお願いはありません。アルコール消毒もしたい人はどうぞって感じで、入り口外側のデッキの上に置いてある。

いつもはねぎ焼きですが、今回はミックスのお好み焼き。大きめに刻んだ具、中は柔らかく、外だけパリッとしている。

こちらは定番のねぎ焼き。店外に置いてある飛び出し坊やがマスク着用でした。マスクに何の意味もないことをわかっておられる。新コロ騒動を楽しみながらお店を運営されているようにも感じました。

Eric Clapton — This Has Gotta Stop

Brian Mayが変人だというEric Clapton、新コロ茶番に関してはEric Claptonを全面支持します。アニメーションを見れば、言いたいことわかります。

This Has Gotta Stop

This has gotta stop
Enough is enough
I can’t take this ‘BS’ any longer (‘BS’ = bullshit)

It’s gone far enough
If you wanna claim my soul
You’ll have to come and break down this door

I knew that something was going on wrong
When you started laying down the law

I can’t move my hands (vaccine adverse effect)
I break out in sweat
I wanna cry
Can’t take it anymore

This has gotta stop
Enough is enough
I can’t take this ‘BS’ any longer (‘BS’ = bullshit)

It’s gone far enough
If you wanna claim my soul
You’ll have to come and break down this door

I’ve been around
Long long time
Seen it all
And I’m used to being free

I know who I am
Try to do what’s right
So lock me up and throw away the key

This has gotta stop
Enough is enough
I can’t take this ‘BS’ any longer (‘BS’ = bullshit)

It’s gone far enough
If you wanna claim my soul
You’ll have to come and break down this door

Thinkin’ of my kids
What’s left for them
And then what’s coming down the road

The light in the tunnel
Could be The Southbound Train
Lord, please help them with their load

This has gotta stop
Enough is enough
I can’t take this ‘BS’ any longer (‘BS’ = bullshit)

It’s gone far enough
If you wanna claim my soul
You’ll have to come and break down this door

This has gotta stop
Enough is enough
I can’t take this ‘BS’ any longer (‘BS’ = bullshit)

It’s gone far enough
If you wanna claim my soul
You’ll have to come and break down this door

For me, this sure is the best Clapton song next to “Wonderful Tonight”.

name@icloud.com

困ったことに私が所有するiCloudのemailアドレス(エイリアス)を他人が使っています。事の発端は昨年3月に当アドレス宛に突然届いたホットペッパーグルメ予約サービスからのメール。「焼き肉うしの家 西可児店」に2,948円のコース料理、17名分を予約したことを確認する内容でした。予約した代表者の名前が私の名前と同じだったので、誰かが私のemailアドレスを誤って使っていると思いました。その後、予約内容の変更を知らせる確認メールが4件、届きました。焼き肉料理を予約した覚えはないので、メール記載のお店電話番号に連絡し、予約した人にメールアドレスが間違っていることを伝えるよう、依頼しました。

しかし、その後もこのメールアドレスに私が登録した覚えがないサイトから利用登録を確認するメールが届きます。Mail Appでこのメールアドレス宛に届いた不審なメールを検索すると、最も古いのがPICTLINKから届いた6年前のメール。その後は、LINE、楽天、ラクマ、楽天会員ニュース、おまかせ出品代行「ラクまるっと」、PicsArt、LINE Creators Market、KONAMI、Uber Eats、mgramメンヘラタイプ診断、Instagram、webex…

これらメールはオンラインで利用できる各種サービスの登録を確認するものであり、中には氏名、性別、住所、携帯電話番号など、個人情報満載のものがあります。困った時はminority318さんということで、相談しました。判明している個人情報を元にネット検索してもらったら、私のemailアドレスを恐らく勘違いで利用しようとしている人の身元が判明しました。岐阜県の某県立高校野球部に所属する高校生です。

他人のemailアドレスを使う人に問題があるのは明らかですが、2段階認証なしで利用登録できてしまうオンラインサービスにも問題があります。今後の対応として、Appleサポートセンターに相談することも考えましたが、恐らくiCloudを運営するAppleにはできることがないように思われます。こちらから本人の携帯電話番号に連絡するしかないかもしれませんが、悪意ある高校生だったらこちらの電話番号を知らせてしまうとこの先、何が起こるか予想できません。

Fixing The Firewood Shed

使用開始後、一年経たずして薪小屋の根太が薪の荷重を受けて下がって来ました。こういう時はガレージジャッキが活躍します。

根太が下がった原因は手抜き工事です。大引工法を採用せずに柱を根太で挟む安易なサンドウィッチ工法を採用したことが原因であることは明らか。

根太と束石の間にスペーサーを入れて、荷重を束石で受けるようにして修復しました。他の場所もスペーサーを入れて補強します。

8月25日追記:

南東側もスペーサーを入れて、補強しました。

Staining Garage Backdoor

NORD製ガレージ勝手口木製ドアの屋外側が見窄らしくなってきたので、防腐剤入りの塗料で再塗装します。最初はドアを取り外すことなく、ディスクグラインダーに取り付けたサンドペーパーで古い塗膜を剥離しようとしましたが、体勢に無理があったので、ドアを蝶番から取り外して作業しました。

やはり、ドアを取り外して馬に載せて作業した方が効率的。この木製ドアは7年前に下の方を修復してあります。

完全に古い塗料を剥離できてないので、再塗装した表面が綺麗に仕上がっていません。

ガレージ本体のサイディングもそろそろ再塗装が必要です。

Installing Another Kitchen Faucet (MOEN 7425)

斜めお向かいさん別荘宅のキッチンシンク下

斜めお向かいさん別荘宅の水漏れしていたキッチン混合水栓を丸ごと交換します。同様の作業を春に自宅で実施した私は、道具は貸してもできる限り手は貸さないスタンスで、今回は作業を指導する現場監督役で参加しました。楽しい作業機会を奪ってはいけないという口実の背景には、キッチンシンク下の狭小空間で作業するのが嫌なだけという実情もあります。

我々自宅のキッチンシンク下

上の1枚目と2枚目の画像を比べると、混合水栓をシンク下から固定する方法が違うことがわかります。我々自宅の場合はプラスチック製の大きなナットをシンク下から締めることで、固定してあるのに対し、斜めお向かいさん別荘宅は金具が使われており、8ミリの金属製ナットで締めて固定してあります。1枚目の画像を撮影した時に、この違いに気付いた私は、古い水栓を取り外すのに苦労するかもしれないと予想しました。

RIDGID製の水栓レンチを使い、ナットを緩める斜めお向かいさん

配管を継ぐ大きなナットはRIDGID製の水栓レンチで緩めることができましたが、混合水栓をシンク下から固定する8ミリのナットは、水栓レンチが大き過ぎてナットを掴むことができない。

お隣さんも参戦して悪戦苦闘中。私は現場監督兼撮影係。エクステンダーを取り付けた8ミリのディープソケットを用意しましたが、ソケットの深さが不足してナットに届かない。

ディープソケットがナットに届くよう、溝が切ってあるネジを金切りノコやディスクグラインダーで切断する方法も最終手段として考えましたが、作業空間が狭過ぎてそうした工具が使えない。そこで登場するのがVISE-GRIPロッキングプライヤー。横からナットを掴む空間がないので、ロッキングプライヤーを縦にして何とか8ミリのナットを掴んで緩めることができました。この作業は私が実施しました。

取り外すのに苦労しましたが、新しい混合水栓の取り付け作業はあっという間に完了。取り付け作業で一つだけ気になった工程があります。給水管と給湯管を逆に取り付けないように注意していましたが、私が工具を自宅ガレージに取りに行っている間に、給湯側配管に貼ってあったシールが剥がされていてどっちが給湯側かわからなくなったことです。床下配管が間違っていて右が給湯管、左が給水管になっていました。混合水栓のホースは給湯側と給水側を交差するように逆に取り付けました。

Another Kitchen Faucet (MOEN 7425) Has Been Ordered — Part 2に戻る。

iOS 15.0 Public Beta 6 (19A5325f)

本日、容量804.4MBのiOS 15.0 Public Beta 6 (19A5325f)がApple Beta Software Program参加者に公開されたので、iPhone 11にインストールしました。

Safariのアドレスバー表示位置をiOS 14までと同じようにするには、拡大縮小表示の選択画面で”Show Top Address Bar”を選ぶ。

  • SmartNews、Twitterがクラッシュする不具合は未解決。

F1 Honda Japanese Grand Prix 2021 To Be Canceled.

鈴鹿サーキットによると、2021年10月8日〜10月10日に開催が予定されていた、「2021 FIA F1世界選手権シリーズHonda日本グランプリレース」は開催を中止することを決定したとのことです。シンガポールGPと同様、F1日本グランプリは2年連続で中止となります。

TP-Link Deco X20 — Part 4

eoメッシュWi-Fiと同じTP-LINK Deco X20を解説されている上の動画、物凄く詳しいです。

この解説動画を観ていて、LEDのナイトモードがあることを知り、早速、設定しました。iPhone 11にインストールしたdeco Appを立ち上げ、MORE > ROUTER SETTINGS > Advanced > LED Control > Night Modeをオンにし、開始終了時刻を選ぶだけ。指定した時間帯にLEDが消灯するだけで、アクセスポイントとしての機能は電源を切らない限り、オンのまま。

TP-Link Deco X20 — Part 3に戻る。