Mac Users and Olympus PEN E-P1

最近はOlympus PEN E-P1で検索したブログサイトを巡回するのが日課になっています。それで気付いたことが一つ。発売前に予約して既に手元にある人、到着を心待ちにしている人、買ってはいないけれど興味津々な人、黒いのを待っている人、EVF搭載を待つと決めた人、いろいろなブロガーがいますが、そうした人の中でMacユーザー、iPhoneユーザーの比率が非常に高そうということです。

オリンパスの製品の中でもPENのフィロソフィーを引き継ぐE-P1は機能、性能よりも大きさを含めたデザインの力で訴えかけるデジタルカメラです。(Apple製品と同様、性能面を軽視している訳ではありません。)マイクロフォーサーズというマイナーな規格を採用している点も、Apple製品に似た何かを感じます。Olympus PEN E-P1に関心を示す人の中にMacユーザーが多い事は決して偶然ではなさそうです。

メーカーの方もOlympus PEN E-P1チームはMacユーザーが多いのか?オリンパスのサイトAD GALLERYのMAKINGで最後の方に仕上がりを確認するシーンがありますが、現場で使われているのはMacBook Proのようです。この格好いいTVCMの編集にもMacが使われているのかもしれません。Photo Festaでも会場にiMacが設置してあったとか。

Macユーザーが比較的多いという事は、Ricohのコンデジユーザーにも言えると思うのですが、当のRicohはその辺りを全く理解していないのか、付属する画像処理ソフトはMac OSに対応していません。iPhotoの方が優れているのでそちらを使ってくださいということなら納得できるのですが。対照的にOLYMPUS MASTER 2は最新のMac OSに対応しています。今のところ、RAWで撮影した画像の現像はiPhoto 09ではできなさそうです。

Fuji Speedway Gives Up Hosting Japanese GP

DSC02615去年から鈴鹿と富士で隔年で交互に開催することになっていた日本GPですが、トヨタ傘下の富士スピードウェイ株式会社が来年度以降の開催を断念したそうです。公式サイトのプレスリリースで正式に発表されました。ということは来年以降は毎年、鈴鹿にF1が戻ってくると思って良いのでしょうか?来年の日本GP開催地については正式発表がありません。

断念した理由は第一に経済情勢ですが、交通の便についても触れています。やはり、富士スピードウェイは交通アクセスに問題があり、その埋め合わせをしようとすれば莫大な費用がかかるということでしょう。

来年も再来年も鈴鹿ということであれば、今年はシンガポールGPの翌週に開催される日本GPはおとなしくテレビ観戦にしておこうかと思います。来年からは韓国の僻地でもF1が開催されるようです。富士の代わりに韓国となれば、今年は無理をしてでも鈴鹿に行っておいた方が良いのかもしれません。鈴鹿は地元のように近くて気軽に行けます。

Olympus PEN E-P1 w/Lumix G Vario HD 14-140mm

Olympus PEN E-P1はLumix G1/GH1と比べてオートフォーカスの速度が遅いというレッテルを貼られていますが(私の頭の中でも既にそうしたイメージが出来上がっています。但し、一眼レフのライブビュー背面液晶使用時、たとえばE-520と比べるとE-P1の方が速いです。)、装着するレンズ次第ではそんなことはないということを実証しているのがこの動画です。E-P1キットレンズではコントラスト検出のために「行ったり来たりして、戻ってから合焦する」ようで、レンズのモーターが遅いとか、ハードウェアの問題ではなく、レンズのファームウェアが原因のようです。

同じMicro 4/3規格のGH1のキットレンズ(G1のキットレンズならもっと速い?)を装着すれば、E-P1のオートフォーカスがG1/GH1と遜色ない速さになるということなら「E-P1はG1/GH1と比べてAFが遅い」というイメージを払拭しなければなりません。

Kenko MC Protector 37mm

RIMG0011RIMG0006

パンケーキ用の37mmフィルターは、オリンパス純正もKenko製のものも大手量販店では在庫切れでしたが、中古カメラも扱う老舗のカメラ専門店では在庫がありました。シルバーのレンズにはシルバーのフィルターが似合っています。このデジタルカメラ用フィルターはネジ径のピッチが0.75でパンケーキのネジ径ピッチに適合します。

「Kenko MCプロテクターは可視光に全く影響を与えない特性を持った、両面マルチコートの高精度フィルターで、レンズの色特性に変化を与えない」そうです。これで最低限、必要なアクセサリー類は揃いました。後はマニュアルを読んで勉強しながら撮影するのみです。

量販店ではレンズフィルター、別売のストラップ、ジャケットなどが売り切れになっているようですが、E-P1本体も今から注文すれば7月下旬以降の入荷になるそうです。メーカーの予想を遥かに上回る売れ行きのようで、結果的に入手困難なカメラになってしまいました。

Olympus Shoulder Strap—CSS-S101L

RIMG0003Olympus PEN E-P1付属のショルダーストラップ(写真下側)は、カメラ本体の重さには不釣り合いな細いストラップだったので、別売のものを物色。E-P1と同時に発売された斜め掛け可能なブラウンのCSS-S109LLBRは在庫切れでした。ホワイトはあったので、見せてもらいましたが、どうもバックル部分の金具が私好みではなかったので、代わりに普通の長さのCSS-S101Lのストラップ(写真上側)を買ってきました。

E-P1同梱品のナイロン製ストラップよりも幅が広くてこちらは本革です。首に当たる部分が太くなっています。ブラックのものを選びました。革の質感は良いですが、決して高級感があるとは言えません。シルバーのE-P1には色が合っています。OLYMPUSのロゴが控えめで良いかと思います。斜め掛け可能なロングショルダーストラップCSS-S107/108LLもありましたが、こちらはブラックがないので…

ついでにE-P1専用の液晶プロテクター(KENKO製)も買って来て、3インチの液晶に貼りました。(本当はついでに買ったのがストラップです。)後は、パンケーキ用のレンズフィルターですが、37mmという小さな変わったサイズなので、選択肢があまりありません。メーカー純正のものは在庫切れ。(オリンパスオンラインショップでも在庫切れのようです。)純正フィルターはシルバーのレンズボディーにブラックのフィルターだからアンバランスのような気がします。KENKO製のシルバーのフィルターの方が似合いそう。

Olympus PEN E-P1 Purchased

RIMG0096新製品発表当日(6月16日)の夜に予約しておいたシルバーのパンケーキセットをいつものカメラ店で購入しました。こういう形で発売日直後に新製品を購入した経験は記憶にありません。予約特典のフォーサーズアダプター(MMF-1)に釣られました。

充電を済ませて、少し触っただけで、記念すべき一枚目のシャッターはまだ切っていません。レンズ保護フィルターと液晶プロテクターはまだ入手できていない状態で、初期設定もしていません。取り敢えず、「E-P1予約キャンペーン」に必要書類を添付して応募しました。1週間後の鈴鹿(フォーミュラニッポン)には間に合いそうにありません。動体撮影は苦手そうなので、期待はしていませんが、当日の天候次第では試し撮りしてみようと計画していました。

現在はIKEAのキャビネットに飾ってあります。困ったことに既に空きスペースがありません。隣に置いてあるのはContax T2ですが、縦と横のサイズがほぼ同じです。奥行き(厚み)はE-P1の方がずっと薄いのですが、重量はE-P1の圧勝。ぎっしり精密機械部品が詰まった感じ。

audio-technica twin plants

RIMG0098設置場所を決めるのに随分と時間がかかりましたが、結局、LED Cinema Display 24″背後で裏方として活躍してもらうことになりました。と言っても、かなり目立っています。

高さが不足したので、ずっと前に現役を退いたG4 Cubeをスピーカースタンドとして利用することに。テーブルトップ直置きの方が低音がしっかりと出ますが、壁面に近いこの位置なら、低音がログウォールに反響してちょうど良い音質になるようです。

当初はGriffin iMicを使用してLED Cinema DisplayのUSBポートに接続していましたが、音量が若干、小さくなるので、母艦のMacBookイヤフォンジャックに直接繋げるようにしました。エージングもほぼ終了し、音質がさらに良くなりました。

iPhone OS 3.0 and Wi-Fi Signal Strength

iPhone OS 3.0にアップグレードしてから、困ったことが二つあります。一つ目はWi-Fiの受信感度が弱くなった(電波の到達距離が短くなった)ことです。アップグレードする前はTime Capsuleから直線距離7メートル位の車の中でもアンテナ3本立っていましたが、OS 3.0にしてからは電波を受信できなくなりました。いつも車で外出する前にメールチェックをしていたのですが、それができなくなりました。

もう一つは日本語入力時の選択候補をタップした時の反応が鈍いという症状です。何度かタップすると選ぶことができますが、バグだと思われます。iPhone 3GSでは問題ないのかもしれません。

本日から、iPhone OS 3.1 betaがSDKと共に開発者向けに配布されているようです。3.1で解決されていると良いのですが。