Replacing Armchair Seats — Part 2

1脚目の完成を待たずに2脚目の座面を製作します。両端部分にスペーサーを挿入して隙間を埋めることにしました。

スペーサーは斜めに切断する必要があります。鉋で少しずつ削る際に思いついた方法が上の画像。スペーサーの裏側に両面テープを貼って、作業台に仮留めすると、鉋を掛ける際に材が動かずに安定します。

2脚目以降は両端部と脚が当たる前面のみ、縁取りしました。使用したビットはR3.0 mmコロ付きボーズ面1分。

スペーサーは長めにしておいて後から余分をカット。

ウレタンクリアを塗布すると色が濃くなります。

座面は中央部分が下がっているのでマスキングテープを隙間なく貼るのも一苦労。

1脚目の座面は釘やビスを使わず、木工接着剤のみで固定しました。

Replacing Armchair Seats — Part 3へと続く。
Replacing Armchair Seats — Part 1に戻る。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.