City On The Lake March 20, 2013February 5, 2019 monomaniacgarage 昨夕も予報通りに黄砂による霞の影響で、彗星は確認することができませんでした。大津プリンスホテル後方に見える山は低くなっていて、ここなら西の空、高度3°ぐらいまで、明るい星なら見えるはずと思ったのですが。画像はSony DSC-RX100の三脚固定夜景モードで撮影しました。 Share this:Click to email a link to a friend (Opens in new window)Click to share on Pinterest (Opens in new window)Click to share on WhatsApp (Opens in new window)Click to print (Opens in new window)Click to share on Reddit (Opens in new window)Click to share on X (Opens in new window)MoreClick to share on LinkedIn (Opens in new window) Related
筆者 様 確かに、それは100%言えてますね(笑)。 ついでの書き込みで恐縮ですが、MacBook Pro 15 Inch AluminumのDVDドライブを取っ払って増設してあります500GB HDDが手狭になったので、昨日1TB HDD (WD製青)の交換。結構単純でした。500GB のHDDをディスクユーティリティを使って1TB HDDに「復元」これだけで(5時間掛かりましたが<笑>)、ほおって於いたら勝手に復元完了、その後500GB HDDを外して1TBを装着、終わり。後は、Disk Nameを変えるだけでした。iTunesは賢くて、Disk Volume Nameを変えても、登録された曲や映画がどのドライブにあるか知っているので、何の変更も無しでした(以前の500GB HDDにiTunesのデータを格納していました)。こう言う「お引っ越し作業」、Apple Macは非常に楽ですね。 あ、そうそう、筆者様は既にされて居ると思いますが、iOSが6.1.3になりましたので、今朝アップデートを完了しました。 Jim,
筆者 様
筆者様が彗星を捉える事が出来なかったのは残念な事ですが、お陰で、本当に久し振りに対岸から見る大津の夜景を見せて頂けました。ありがとうございます。
Jim,
灯台下暗しとは正にこのことで、遠くまで夜景の撮影に出かけなくても、湖面に反射する大津の夜景はなかなかのものです。
筆者 様
確かに、それは100%言えてますね(笑)。
ついでの書き込みで恐縮ですが、MacBook Pro 15 Inch AluminumのDVDドライブを取っ払って増設してあります500GB HDDが手狭になったので、昨日1TB HDD (WD製青)の交換。結構単純でした。500GB のHDDをディスクユーティリティを使って1TB HDDに「復元」これだけで(5時間掛かりましたが<笑>)、ほおって於いたら勝手に復元完了、その後500GB HDDを外して1TBを装着、終わり。後は、Disk Nameを変えるだけでした。iTunesは賢くて、Disk Volume Nameを変えても、登録された曲や映画がどのドライブにあるか知っているので、何の変更も無しでした(以前の500GB HDDにiTunesのデータを格納していました)。こう言う「お引っ越し作業」、Apple Macは非常に楽ですね。
あ、そうそう、筆者様は既にされて居ると思いますが、iOSが6.1.3になりましたので、今朝アップデートを完了しました。
Jim,