1Gbps Optical Fiber — Part 3

eo光を1ギガコースに変更しても、ルーター(Time Capsule Early 2009)を介して有線接続した場合に比較的空いている時でも回線速度が下り130Mbpsぐらいしか出ない問題が解決できたようです。原因はTime Capsuleにあったと思います。eoのONUとiMacを直結した場合に下り800Mbps近くも出ていたのでボトルネックはやはりTime Capsuleで間違いないようです。

少し離れた家電量販店でNECの有線(Giga対応)・無線(11n/b/g 2.4GHz)LANルーターを買って来てONUとiMacの間に繋ぎました。NEC製ルーターの4つあるLANポートにはiMacの他にTime Capsuleも繋ぎました。(Time CapsuleはWANポートではなくLANポートに接続。)NEC製ルーターの動作モードは「PPPoEルータ」に設定。Time CapsuleとAirMac Express 2012はブリッジモードに設定。NEC製ルーターは初期設定のままだとWARPSTAR-から始まるプライマリとセカンダリの二つのSSIDが見えてしまうので(古参マカーとしては格好悪い)無線機能は「使用する」のチェックを外し、使用しないようにしました。NEC製ルーターに付属するCD-ROMに収められたユーティリティ(Macintosh版らくらく無線スタートEX)は64ビットカーネルを除くMac OS X 10.5と10.6にしか対応していないのでLionとMountain Lionでは使用できません。しかし、Mountain LionでもSafariを立ち上げてhttp://web.setup/を開けば各種設定が可能です。

無線LANはこれまで通り、Time CapsuleとAirMac Expressの5GHzを主に使用します。iPhone 5で計測したそのスピードは驚異的な数値になっています。2.4GHzだとこの半分ぐらいになります。Time Machineの機能もこれまで通り二台のMacBookで使用できます。

肝心の体感速度ですが、無線LANの5GHzに繋いだiPhone 5と第5世代iPod touchは非常に速く感じます。有線LANの下りおよそ800Mbpsは本当に?と疑わしくなる程度の体感速度です。大きなファイルの転送をすれば、速さの違いが実感できるかもしれません。

1Gbps Optical Fiber — Part 2に戻る。

8 thoughts on “1Gbps Optical Fiber — Part 3

  1. 筆者 様

     やはり、結果的にTimeCupcleがボトルネックだったのですね。この記事を拝読してから言うのも恐縮な話ですが(確証が無かったので)、儲かれこれ2影悦程前に、会社の社宅のWireless LANが最新のものに統一され(各部屋に配備)自前で準備して使っていたADSLとWireLess LANルーターに別れを告げて、これに乗り換えたのですが、私のWireless LANルーターもそれ程古くないので、これも予備軍として、うちのITに何かの故障があった場合に使える様にして貰っていますが、スペック上、そんなに差が無いのに、実際繋いでみるとその速度差は一目瞭然!でした。

     筆者様が仰っていた「スペック上、それ程の差が無い」は、実は最新機種と2〜3年前の機種では多分、チップなどの機能が飛躍的に変わっているので、現実には非常に大きな差を示したのでは無いかと思います。筆者様がお持ちの最新のAirMac Expressは100Baseで遅いかも?と仰っておられましたが、ひょっとすると、この新規購入のNECに匹敵する状況を見せてくれる様な気もします・・一応最新機器ですので・・・。私の勝手な想像ですが。

    Jim,

    1. ご存知のように偏執的Apple製品愛好者である私は、デザインと質感を最重視してあらゆる製品を選ぶようにしています。ルーターに関しても性能は二の次にしてTime CapsuleやAirMac Extreme、AirMac Expressを使ってきました。今回、ショッキングなことにTime Capsuleが足を引っ張っていたであろうことが発覚し、ルーターに関しては非Apple製品の方が優れているのではないかと思うようになりました。いつもなら新しく手に入れた優れた製品は、写真撮影して当ブログで紹介するのですが、NEC製のプラスチックの箱は写真撮影すらする気が起こらないほどの質感です。簡単そうで難解なマニュアルを解読しなければ適切に設定することさえできないルーターです。それでも十分な性能を発揮してくれます。

  2. 筆者 様

     私も、筆者様の立場なら「Apple製品が足を引っ張っていた・・・」は「ガックリ!」来ます。でもって、NEC製品が「無骨」なら「 これですよ!これ!」なんて見せる事も出来無いのも良くわかります。でも、結果として速い速度が得られた事は、良かったですね。

    Jim,

  3. いつも楽しく読ませていただいています。当方, Win環境ですが、筆者様の記事からeo光を1Gbpsに変更しました。現在の無線LANルーターの有線環境が100Base Tなので、スピードがそんなに出ません。1000Base T対応のルーターでしたら、どれでも一緒でしょうか?お使いのNECのルーターの品番を教えていただけないでしょうか?

    1. 初めまして、ふな様、

      品番は書いておくべきでした。申し訳ございません。NECのPA-WR8370N-HP(親機単体モデル)です。eo光ネットに加入済みの方なら月額料金100円で借りれる「eo光無線ルーター(WR8300N (eo))」と同じNEC製であり、型番と仕様が良く似ているのでこのモデルを選びました。無線LANインターフェースはIEEE 802.11nでは2.4GHz帯のみに対応しているので、無線ルーターとして使うと、下り30Mbps程度しか速度が出ません。有線で使えば空いている時でキャプチャーした画像の通りです。

      1000BASE-Tのルーターならどれでも同じかはわかりませんが、Apple製以外のものなら(冗談)同等の速度が期待できるのではないかと思います。WR8370N-HPはパッケージに有線実効スループットが業界トップクラスの800 Mbpsと書かれており、誇大広告ではないと思います。Apple製のルーター(Time CapsuleやAirMac Extreme、AirMac Express)はなぜか(遅いから?)実効スループットを公表していません。

      Giga対応のルーターを設置される時は、LANケーブルもカテゴリーを調べておかれた方が宜しいかと思います。eoは5e以上を推奨していますが、これからお求めになられるのならCAT6がそんなに高くはありません。

  4. 色々調べていると、僕の家でもApple製のルーターがいたずらをしています。
    先日、200Mからフレッツ光 隼(1Gbps)に変更となりました。使用しているのは、AirMac Extreme 3rdですが、Macへ直接繋ぐと120Mほど。(これでも遅い気がするのですが…)
    AirMac Extremeを経由させると80Mに落ちます。
    かと言ってNECのルーターを導入するのもな…という気分です。
    来週おばの家が隼に変更するのに立ち会いますので、そこで判断してみようかと思います。

    1. NTTのONUとMac直結で120 Mbpsは遅いです。その状態ではNECのギガビット対応有線(+無線)ルーターをONUとAirMac Extremeの間にかましたとしても120 Mbpsが最速値だとしたら、それ以上のスピードアップは期待できないかもしれません。200 Mbpsから1 Gbpsへ変更されたのだから、200 Mbps以上は出ないと困りますね。

      最も下りの速度が速くなるのはNTT専用のスピード測定サイト(そういうサイトがあるのなら)を使って、平日のお昼休みの時間帯ではないかと思います。

      たとえ、下り800 Mbpsでも体感速度は何倍も速くなったとは感じません。接続している相手サーバーの速度が遅いと何の意味もないのがその原因でしょうか。もし、このブログサイトのサーバーを自家製サーバーに変更したら、体感速度ももっと速くなるのかもしれません。

      1. コメントしてから夜中色々やってみたところ、いくつか分かりました。
        速度調査にはhttp://www.kddi.com/spchk/index.htmlここの下の方を使いました。

        ONUとMac直結では700M程出ました。
        しかしAirMac Extremeをかますと、やはり下り120M/上り90Mほどになりました。実際この程度出れれば、日常生活には支障はないかと思います。

        また時間に余裕がある時に、AppleCareに電話してみます。

Leave a Reply to monomaniacgarageCancel reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.