Building A Small Deck — Part 12

Deck Plan Fence

桧の床材を張り終えたウッドデッキに手摺兼フェンスを取り付けることにしました。材料は90mmの角材を使用する予定で設計図と木取り図を引き、材料を調達するため、資材の品揃えが豊富な大型ホームセンターに買い出しに行きました。

IMG_3015

床材と同じ桧の角材を仕入れる予定でしたが、在庫品が割れが酷い木材ばかりだったので、未乾燥、荒削りの杉の角材を使用することに急遽、変更しました。90 x 90 x 4000mmが1本と90 x 90 x 3000mmが4本。合計5本の杉間伐材を木取り図を元に切断してもらいました。切断費用が¥50 x 8回で¥400もしました。

IMG_3013

切断後は1.5mの角材が8本、1mの角材が4本なので、すべてJimnyの車内に積載可能。シンプソン金具5個(SポストキャップBC40)も合わせて購入しました。

Part 13へと続く。
Part 11に戻る。

5 thoughts on “Building A Small Deck — Part 12

  1. 筆者 様

     ああ!この様なシンプルな形になるのですね。良いですね!

    Jim,

  2. Jim様

    趣味を兼ねたホームセンター巡りで、材料の価格、品揃え、品質を知ることができました。その結果、1円でも安い材料を求めて県外のホームセンターで購入することになりました。これまでは飾りでしかなかったジムニーのルーフキャリアが、軽トラ代わりになり大変役に立ちました。

    1. Keaton様

       ホームセンターも、価格、品質、バリエーションが「百々色十色」と言う事ですね。此方の国でも、ホームセンターと言いますか、内装材(ベッド、トイレなどを含む)専業のセンターが有ります。規模はUSA並のものから小規模までですが、品揃えのレベルは規模に応じています。価格の方は、この国特有の「価格交渉」が有りますので、有って無きが如し・・です(笑)。

       でも、不思議な事に、素材レベルの木材柱、板、等、要するに「日曜大工」用の素材を売っているホームセンターレベルのお店、実は少ないのです(不思議です、この国の人、日曜大工に興味が無い??)。でも、筆者様がお好きな(私も好きですが)、工具に関しては、結構、専門的お店もあり、材料大量買い(食品などを含む)の出来るサムズ・クラブ等の量販店では「え〜〜!こんなPro工具まで購入出来るの?」みたいな品揃え。小さい規模の店でも、Makita、ボッシュは一押し商品です(勿論、簡易的なものは「ん?本物?」と疑りたくなる様なものも有りますが・・<笑>)。

       話が大きく逸れました?が、Jimmyは、ここに於いて「大活躍」の様ですね。また、すでに「習得」された、ロープでのキャリアルーフへの固定・絞め技も大活躍ですね!これは、今回の材料リサーチ後の品物決定と持ち帰りに大きく貢献しているのでは?と思っています(笑)。

      Jim,

      1. Jim様
        ルーフキャリアはジムニー購入後、一度も使わず「宝の持ち腐れ」になっていました。ロープの縛り方もマスターし、工夫と少しの知恵で有効活用出来ました。

  3. Keaton 様

     筆者様が、見つけられたトラックのフックとロープを利用し、最終的に「緩まない」ロープでの固定術、このお陰で、Keaton様が仰る所の「宝の持ち腐れ」が「いきなり」、「お役立ち!」アイテムになったのは、本当に凄いきっかけですよね!

     以前の筆者様のBlogにも書かせて頂いたと思いますが、子供の頃、父や祖父がリヤカーや、軽トラに溢れる程の荷物を積んで、ロープの技でキッチリ固定する術(技)、今更遅いですが「少しでも習っておけば良かった・・」と、少し後悔しています・・。

     Jimmyは、活躍の場を得て良かったですね。これから、Camp道具やPicnic道具を積んで、本当のアウトドアの真価を発揮してくれますね。でも、ルーフキャリア、気を付けて下さいね。ま、自転車は積まれないと思いますが、良く、自転車キャリアを搭載し、自転車を積んで颯爽とドライブしておられる方がおられますが、慣れていない方は「屋根」に、荷物や自転車を積んだ分、車高が高くなっている事を『忘れ!』、低い高架下で思わぬAccidentに見舞われます。呉々もお気を付け下さいませ。

    Jim,

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.