天板から突き出た枘の余分を歯振なしの鋸で切断し、隙間を自作のウッドパテで埋めました。そして全体にサンドペーパーをかけて猫用一枚皿食卓テーブルがほぼ完成しました。
4本の脚はほぼ垂直でしっかりと固定されているようなので、幕板や桟は不要であると判断しました。
木目に直交する木口を上下でおよそ3ミリずつカットして天板のサイズを調整しました。天板のサイズ微調整は脚を取り付けてから行った方が割れが発生しにくい。最後に脚の長さを微調整し、ぐらつかないようにしました。
桜の天板と欅の脚を組み合わせたのは初めてですが、適材適所であると思います。
Single Dish Dining Table for Cats — Part 8へと続く。
Single Dish Dining Table for Cats — Part 6に戻る。