Olympus PEN E-P5 Hands-on

DSC04791

阪急梅田駅ビッグマン前広場で開催された「PENコレクション2013」に立ち寄りました。新発売のPEN E-P5を実際に手に取り、その質感を確認することができました。

DSC04774

思いの外、前玉が小さいM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8と電子ビューファインダー(VF-4)を装着したPEN E-P5を手にした第一印象はずしっとして重く、高級感があること。17mm F1.8レンズキットは電子ビューファインダーがセットになっています。14-42mmレンズキットも同時に発売されますが、そちらのキットにもVF-4が同梱されます。

DSC04789

こちらはブラックボディーのプレミアムモデル。プレミアムウッドグリップは購入後に取り付けることはできないそうです。

DSC04781

いずれのレンズキットにも付属するVF-4は、ボディーキャップレンズキットを選択しない限り、不要という選択肢はないので、オリンパスはユーザーに使ってもらいたいと思っているのでしょう。電子ビューファインダーとしては、たいへん見易いものであると思います。

DSC04769

会場には実写サンプルが展示してありました。翼を拡げて飛行中のシロアジサシと星空の写真(右側)も展示してあったので、オリンパス社員の方に撮影方法を尋ねてみました。4秒の露出であるにも関わらず、シロアジサシがぶれていないのは、やはり、ストロボ強制発光により、光が当たっている瞬間のみ被写体である鳥が写っているからという理解で正しいようです。撮影に使用したレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0だそうですが、周辺部も星がほぼ点像になっており、収差が極めて少ないことがわかります。

DSC04795

PENシリーズで初めてWi-Fiが内蔵されたE-P5、その使い勝手を知りたくて、リモート撮影のデモンストレーションをお願いしました。専用のiOS App、OLYMPUS Image Shareを使って、Wi-Fi接続したiPhoneにカメラのライブビュー画面を表示し、AFポイントを指定してシャッターを切ることができます。集合写真などで便利なタイマー機能も利用できます。

しかし、私が想定したのは、マニュアルフォーカスでiPadなどの大きな液晶画面で確認しながら星の写真を撮るという使用状況です。これが可能なのかどうか、マニュアルフォーカスを試してもらいましたが、結果は不可能ということでした。スマートフォンを使用したリモート撮影の機能は、撮影モードがiAUTOの時だけ機能するようです。それでも、マニュアルフォーカスで撮影した画像をiPhoneやiPadに転送して、その場でピントが合っているかどうかを確認することはできます。流し撮りの動きを自動検知する、IS-AUTOを用いて撮影した画像も、より大きな画面でピントや手ブレの有無を確認することができそうです。

4 thoughts on “Olympus PEN E-P5 Hands-on

  1. 行きたかったのですが、生憎の仕事でした。
    詳しいスタッフが配置されていたようですね。
    同じくWi-Flの機能は気になっていましたが、少し物足りなかいかなという感じです。
    いずれにせよ、触ってみたいですね。

    1. どんなことを聞いても適切な応え方ができるスタッフばかりでした。Wi-Fi機能を使って星の撮影はどうか?と思いリモート撮影の実演までしていただきましたが、iAUTOに限定されるようでは月と太陽以外の天体撮影は無理みたいです。星の撮影にはインターバル撮影とタイムラプス動画生成機能を使ってくださいとのことでした。(こうした応答も詳しい人でないとできません。)

      ついでにセンサーはOM-Dと同じSony製ですよね?と尋ねたら、Yes/Noの答えが返って来なかったです。代わりに、全く同じものではないようなことを言われてました。

      OM-Dをお持ちだとしても触ってみたら欲しくなるかもしれませんよ。質感がかなり良いです。

  2. 筆者 様

     比較するモノが無いと「コンパクト」に見えますが、手にとって見ると結構「デカイ」感じがしますね。欲しいな〜と言う気もしますが、何故か最近、2ndカメラで「これだ!」と思うものが無く(インスピレーション主体ですが<笑>)、もう少し考えようかな?と思っています。

    Jim,

    1. Olympus PEN E-P5と言えば、当ブログの主に静物写真の撮影にマクロレンズを装着して使っていますOlympus PEN E-P1の後継機であり、Olympus PENシリーズのフラッグシップ的なモデルです。OM-Dで去年からSony製センサーを採用するようになってから画質が大幅に向上し、AF速度、連写性能、手ブレ補正機能などの面においてもAPS-Cサイズのセンサーを搭載した一部の他社製カメラを凌ぐようになっています。セカンドカメラと言うより、用途が違うメインカメラかなと私は考えています。そのように考えると、μ4/3規格のレンズを含めて、ボディーはかなり小さく、ずしっとしていて高級感を漂わせているという印象がありました。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.