Vixen Quick Polaris Locator Compass

Vixen POLARIE

北極星覗き穴が使い辛くて実用的とは言えないポラリエに別売のポーラーメーターを導入することにしました。ポラリエに付属する小さなコンパスと傾斜計を使って極軸を合わせることは不可能ではありませんが、精度を考えると専用のポーラーメーターを使った方が手っ取り早いし、アクセサリーシューを有効利用することができます。

Vixen Quick Polaris Locator Compass

使い方は簡単。ポラリエ本体のアクセサリーシューにポーラーメーターを差し込み、傾斜クランプを緩めて傾斜計の目盛が使用する場所の緯度になるように設定。クランプを時計方向に回して傾斜角度を固定します。傾斜計の目盛は5°単位(±70°以内)です。赤緯方向は大まかな合わせ方になっています。

Vixen Quick Polaris Locator Compass

傾斜計で角度を設定すれば、後は三脚に固定している雲台を緩めて、ポラリエ本体がほぼ北を向くようにコンパスを見ながら調節し、同時に水準器の気泡が水準器指標の中心に来るようにすれば、極軸合わせが完了します。

Vixen Quick Polaris Locator Compass

コンパス方位目盛は1°(100ミル)単位で読み取ることができます。取扱説明書によれば、「コンパスは地磁気の性質を利用して北を指す機器ですが、厳密には磁気偏角と呼ばれる分量だけ真北からずれた方位(磁北)を指します。磁気偏角は地域により異なり、日本国内におけるコンパスの指す向き(磁北)は真北から3〜9度西に傾いています。」とのこと。磁気偏角については国土地理院のホームページで公開されているとのことで、調べてみると私が住む地域は西偏7度20分。東の方に7度20分、ずらせば良い。赤経方向は高い精度で合わせることができそうです。

Vixen POLARIE

ポラリエ本体内蔵の傾斜計も大体同じ傾斜角度になっています。設定時はLEDが赤く点灯します。

Vixen POLARIE

これでいつでも星の撮影に出かけられますが、暫くは月明かりの影響で星の撮影は困難。8月12日から13日にかけて極大となるペルセウス座流星群の頃にポラリエとポーラーメーターをデビューさせる予定です。8月14日明け方の金星食にも活躍しそう。その前に、Nikonのリモートコードを用意して、Apertureで画像ファイルを合成する方法を練習しておかなければなりません。

2 thoughts on “Vixen Quick Polaris Locator Compass

  1. 筆者 様

     この機器、初めて見ましたが、結構、精度の高そうな精密装置ですね。メカ屋としては「使ってみたい」興味が湧きます。また、使わなくても「飾っておきたい」そんな気がします。

    Jim,

    1. 極軸合わせに便利なポーラーメーターは、他のポータブル赤道儀でもアクセサリーシューがあれば使用できると思いますが、競合品が存在しないユニークな製品であるためか、そのシンプルな構造を考えるとちょっと割高ではないのかと思います。本来は、ポラリエ本体付属品として販売すべきではないのかとも思います。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.