斧のヘッドが柄に収まるよう、少しずつ削って行きます。鋸で下の方に切り込みを入れてから、ディスクグラインダーで削りました。
木が硬いのか、この形状にするのに半日以上費やしました。ディスクグラインダーで荒削りした後、鑿や反り台鉋、ヤスリ、サンディングペーパー、木工用スクレーパーなど、手元にある道具を総動員して。カヤはかなり硬い木なので、加工が容易ではありません。

ヘッドが収まることを確認してから、
余分を切断。
楔を打ち込む部分に裂け防止用の穴を空けました。画像の穴より少し、大きい目の穴を貫通させました。その後、鋸で切り込みを入れてから、
楔を打ち込みました。
離れたところから見ると、うまく成功したように見えますが。
近づくと、割れが発生しているのがわかります。
割れが入った隙間に木工接着剤を入れて、クランプで柄を挟んで接着するのを待ちましたが、接着できているか不明。
ビスを打って補強しておきました。
Broken Hatchet Handle — Part 4へと続く
Broken Hatchet Handle — Part 2に戻る。