Orionids 2015 — Part 2

Orionid Meteor

どちらかと言えば、ZHR (Zenithal Hourly Rate) が極大日の前後数日でそれほど大きく変動しない特徴があるオリオン座流星群。20日夜半過ぎの時点で昨夜(極大日の21日)のZHRが予想できていたことになりますが、結果はその予想通りでした。午前0時頃からおよそ2時間半の目視観察で、オリオン座流星群に属すると思われる流星はわずか、2、3個でした。露光時間25秒で連続撮影した合計308枚の写真に捉えることができたのは2枚のみ。

Orionid Meteor

IMO (International Meteor Organization) の予想では、今年のオリオン座流星群のZHRは15となっていました。この数値は、マニアックな人が好条件下で天頂付近を見ながら観察した場合に一時間に確認できる流星の数であり、それほどマニアックではない人が光害とPM2.5の影響を受けながら観察すれば、ZHRは半分ぐらいになると思います。テレビの天気予報で「オリオン座流星群が見ごろである」ことを知った普通の人が同じ条件下で観察すれば、確認できる流星の数はさらにその半分以下の2、3個になると思われます。これでは主要流星群であるとは言えず、普通の人を対象に期待を持たせるようなことはテレビの天気予報で言わないほうが良いように思います。実際、一時間当たり20〜30個は見れるかもしれないと気象予報士は話していました。それよりもPM2.5に関する情報をもっと報道すべきです。最近、地平線に近い空はかなり霞んでいます。

二日連続で残念な結果となりましたが、流星担当の元天文少年の私は今夜も晴れたら、観察+撮影しようと計画しています。昨夜の撮影でポータブル赤道儀が故障したかもしれないので、その検証をする必要もあります。

2 thoughts on “Orionids 2015 — Part 2

  1. 昨夜0時ごろ、二階から眺めていましたが、薄く線が見えたような気がしたのが気のせいか見えたのかも確信も無く。前にアニメのようなキラリンと光る筋を見ただけに、今回はちょっと残念。

    1. それはおそらく流星だと思います。オリオン座流星群に属するかどうかはわかりませんが。今回は残念な結果となりましたが、12月15日のふたご座流星群は月齢が3で、極大時刻が日本時間で午前3時と真夜中ですので天候以外の条件は揃っていますからおすすめします。天候条件さえ良ければ一晩で100個以上は見えると思います。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.