LED Cinema Display用のデジタルアンプ内蔵スピーカーを探していたところ、神戸のアウトレットストアで見つけたのがaudio-technicaのtwin plants、以前にも量販店で販売されているのを見たことはありましたが、視聴したのは初めて。30mmの小さなスピーカーユニット、出力は2Wx2ですが、十分な音量。付属のステレオミニプラグ付きケーブルでiPod shuffleに繋いでありました。同じ建物のBoseの店に展示してあったCompanion® 2 Series IIよりもずっと私好みの音でした。一旦お店を出て、暫し考えた後、再びお店に戻り、お持ち帰りとなりました。
音質に加えて、フレキシブルアーム採用のこの特異なデザインが気に入りました。スピーカーユニットの高さや向き、間隔、設置場所によって随分と音が変わります。好みの音になるよう、設置方法を工夫するという楽しみもあります。当初はLED Cinema Displayの背後に設置して裏方として活躍してもらうつもりでしたが、インテリアのアクセントにもなるので、どこに設置するか思案中です。
LED Cinema DisplayとはGriffin iMicを介してUSBで接続しました。システム音の出力だけDisplay Audioに設定。現在、エージング中ですが、この音質なら真空管アンプとJBL Control 1 Xtremeは不要かな?
iPhone 3G用ドックに繋ぐ場合はライン出力端子にステレオミニプラグコードを挿せばOKです。イヤフォンジャックに繋げることも可能です。
筆者 様
面白い形状のスピーカーですね。驚きました!
私、最近、中国のHiViと言うメーカーの(白鳥のマークで有名:スワンスピーカーです)ものを、MacBookアルミ用に購入しました。
http://www.swanspeaker.com/products/products.aspx?cid=5&sid=0&pid=26
球体のスピーカーですが、非常に良い音が出ます。色は、白と黒。私の勝手な想像ですが、筆者様のパソコン設置のテーブルにも似合うのではないかと思っています。スピーカー音量調整ダイアルが付属していますので、Macの方でソフト的に音を絞らなくても、このダイアルで音量調整出来るので便利です。
私のDesktop Macでは、下記のwebにある(同じメーカー)2.1チャンネルのスピーカーを使用しています。
http://www.swanspeaker.com/products/products.aspx?cid=5&sid=0&pid=21
スピーカー自体(バス・ウーハーではなく)は、両機種とも重量があり、結構しっかりとした音が出ます。
ご参考下されば幸甚です。
Jim,
Swansというブランドは初耳です。日本では見たことがありません。球体スピーカーはApple Pro Speakerを思い出します。音量調整が手元でできるのは便利ですね。
M20Wの方は、外見から音質が想像できます。昔はスピーカーと言えば、木製キャビネットでしたが、今では珍しい。
筆者 様
Audio Technicaのweb Pageで、筆者様愛用のスピーカーを調べたら、既にDiscontinue製品なのですね。貴重な製品です。
Jim,
audio-technicaのtwin plantsですが、サイズの割に良い音を出すと思います。もう一つの職場に持って行って、使っています。現在は、JBL Creature® IIIを自宅兼職場で使用しています。こちらも音質が良いです。