MASPRO UHF/BS/CS BOOSTER (UBCTR30-P) — Part 2

IMG_2281

今日はスカパー用パラボラアンテナの移設とアンテナケーブル配線やり直し作業を実施します。先ずは2階北側屋根裏部屋に設置したMASPRO UHF/BS/CSブースター(UBCTR30-P)近くの壁面にアンテナケーブルを通す穴を2階南側屋根裏部屋からドリルで空けました。大まかな位置はメジャーで測りながら穴を貫通させたら狙っていたところにどんぴしゃでした。屋内の壁は断熱材がなく、壁の中は空洞とはいえ、この大きさではケーブルを通すことができないので、こちら側からも15mm径のドリルビットを根元まで使い、穴の大きさを広げました。

逆側からドリルビットの根元まで使って貫通させてしまうと、板に傷が付きます。径の小さい先端部分のみ、貫通させておいてから、こちら側から穴を空けるようにすれば板を傷付けなくて済みます。見えないところとはいえ、手抜き工事はできません。

IMG_2283

ガレージ正面の壁面に取り付けてあったパラボラアンテナをケーブルごと取り外しました。既設アンテナケーブルはガレージから一旦、地中に潜ってから母屋の床下経由でリビングルームへと繋がっていました。そのケーブルを取り外し、パラボラアンテナを2階南側ベランダに移動させました。ケーブルはブースターのBS/CS入力端子に接続。切替スイッチは「別入力」の方に設定。

IMG_2289

順序は前後しますが、2階南側ベランダに移動してアンテナケーブルを通す穴を空けました。屋内の壁とは違い、屋外の壁内部には防水シートや断熱材がびっしりと詰まっていて、厚みもあるし、難儀しました。使用したドリルビットの長さが不足して、屋内側にビットの先端が届かない状態でした。

エアコン配管用の穴を利用することも考えましたが、エアコン専用コンセントの位置を変えない限り、カバーが外れないので配管用穴にアクセスできません。

IMG_2288

穴の径が大きくなってしまいますが、全長が少し長いドリルビットに交換し、屋外側から穴を貫通させました。画像の埋木を施した穴は、短いドリルビット使用時に屋内側からこの辺りだろうと空けてしまった穴。5cmほどずれていて、断熱材が詰まっているので針金も通らない状態でした。

IMG_2301

天井がないログハウスなので、後付けしたケーブルはかなり目立ちます。

IMG_2293

パラボラアンテナを壁面に取り付けて、スカパーのサイトを頼りに大まかな方角を決め、微調整するも、受信強度はずっとE(受信できません)のまま。

IMG_2299

庇が邪魔になっているのかと思い、東側に移動させて方角を再調整したら、BS-17以外の受信強度が93〜95で状態がAになりました。方角を微調整する時は0.5~1cm単位でアンテナを回転させながら正しい方角を探りました。

また、アンテナを移設するかもしれないので、余ったケーブルはぐるぐる巻いてマストの部分に針金で固定しました。

IMG_2300

間違って空けてしまった穴は板で覆い隠しました。ケーブルを通した穴も必要以上に大きくなりましたが、隙間は後からパテで埋めました。

25年間使用したYAGI製ブースターが故障したのをきっかけにMASPROブランドのブースターに交換し、BS/CS用アンテナケーブルを新調したブースターに接続させることで、2階のテレビでもBS放送を受信することができるようになりました。これまでBS/CS放送はリビングルームでしか受信していなかったので、ブースターや分配器を経由させる発想がありませんでした。ブースターから各部屋にアンテナケーブルが配線してあるので、そのブースターに接続させれば良かったのです。

それぞれのテレビに入力する直前に分波器を用いてUHF(地デジ)とBS/CSに電波を分けています。

MASPRO UHF•BS•CSテレビ・レコーダーブースターの主な仕様を以下に転記しておきます。


本体

項目規格
伝送周波数帯域(受信チャンネル)470~710MHz (UHF 13~52 CH)1032~2602MHz(BS•CS)
利得25~32dB20~30dB
利得調整範囲0~-10dB以上(連続可変)0~-10dB以上(連続可変)
雑音指数2.5dB以下4dB以下
定格出力レベル95dBµV(9波)95dBµV(24波)
92dBµV(36波)
電源DC5V 0.22A
使用温度範囲0~+50ºC
外観寸法137 (H) x 89 (W) x 31 (D) mm
質量(重量)約210g

ACアダプター

項目規格
1次電圧AC100V 50-60Hz
消費電力1.6W
出力電圧(電流)DC5V(最大0.85A)
使用温度範囲0~+40ºC
外観寸法56 (H) x 65 (W) x 24 (D) mm
質量(重量)約40g

6月2日追記:佐藤琢磨のIndy 500優勝を機にGaora Sportsを契約しました。

作業の難易度:5段階で3

MASPRO UHF/BS/CS BOOSTER (UBCTR30-P) — Part 1に戻る。

2 thoughts on “MASPRO UHF/BS/CS BOOSTER (UBCTR30-P) — Part 2

  1. 筆者様

     新、Deviceでの、配線整備、線が通った後の、穴と線の部分のパテ埋めが終わって、きっと、綺麗な映像とサウンドを、意天間で以上の場所で、お楽しみになっている事と存じます。前のDeviceが調子悪かった事がTriggerになって、今回の作業に至られたのは、或る意味、前のDeviceに「感謝???」ですかね(笑)。冗談です〜〜。

     話は違いますが、此方では、Internetはケーブル・テレビのラインで使用していますが、ま、論理的に100Mの速度が出る事になっていますが、この速度の恩恵は、主にD/U/Loadで、webがそんなに高速に見る事が出来るか?と言いますと、この国、色々なフィルターがあるので、日本へ帰国した折のwebの快適さとは比較になりません(日本では、光回線ですが)。で、オマケに、先週、CATVの建物自体に入っているブースターがDownで、半日程、使用出来ず・・。インフラは、未だ未だではなく、既に、この国の繁栄の第一世代の設備が老朽化して来て、設備交換の時期に来ているのかな〜?と思っています。

    Jim,

    1. 故障したブースターは四半世紀もの間、電源入れっぱなしで機能し続けました。その間にメーカーは倒産し、代替品を買えば、電源はUSBアダプターになっていて時代の流れをひしひしと感じました。理論的に100MBの速度なら光ファイバーかもしれませんね。日本でも集合住宅やホテルの場合は各室に分岐するのでブースターで増幅してもなかなか速度が出ないことが多々あります。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.