Extending The Porch Deck — Part 6

当初はエアコン室外機のすぐ手前に新たな階段を設置するつもりでした。私と趣向が似た散歩中のMさんに助言をいただきました。室外機は母屋基礎から少し離して、送風口が南向きになるように移動させれば良いと。

これは名案です。室外機をこの位置と向きに変更すれば、交換時のアクセスに問題はないし、ポーチ下の薪置き場の換気にも良い。新しい階段はもう少し北に取り付けることにしました。

仮組みしていた根太を取り外し、母屋の基礎上に新たに渡した根太受けと大引きの上に根太を載せて長めのビスを斜め打ち。今回のデッキ延長作業では可能な限り新材は使わずに手元にある端材や古材を再利用するという制限があります。上の2×4加圧注入材は大きく捻れています。自作のクランプを使って強引に補正しながら大引きの上に固定しました。

この時点で根太から下の部分を強烈な匂いがするクレオソートで塗装。

いよいよHさんに頂いた樹種不明の長い板材を加工して床材にします。運んだ時に気付いていましたがこの南洋材と思われる板材、そんなに重くはないのでウリンなどではないはずです。

ウッドデッキの床材としては決して適しているとは言えない、ラワンではないでしょうか。耐久性に関しては使い方と頻繁に塗装すること、あるいは屋根というか庇を取り付けることで何とかなるでしょう。腐れば交換という方法もある。

ちょっと長めに切断したラワン材を幅広のまま並べて行きます。

エアコン室外機、この位置なら交換時にデッキを解体しなくて済みます。床下の通気にも良いし、何より目につかないのが良い。

一段下げた手前の部分は踊り場にします。手摺をどうするか思案中。

Extending The Porch Deck — Part 7へと続く。
Extending The Porch Deck — Part 5に戻る。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.