Making Whetstone Bases — Part 1

砥石台2点を同時進行で製作します。歪な形状の丹波青砥用の砥石台は、耐水性があるWRC (Western Red Cedar)の端材から製作します。2×4サイズの板に墨線を引いて、トリマーで掘り下げます。

12ミリと5ミリのストレートビットを使用。

少しずつ掘り下げながら凹部のサイズと形状を微調整。

もっとギリギリに攻める必要あり。

際を攻めすぎて隙間ができましたが気にしない。

もっと掘り下げても良いかもしれません。板の厚み38ミリに対して掘り下げた深さは8ミリほど。

歪な形状の天然砥石が台にピッタリと収まりました。

#1000の人造砥石の台は杉板で製作。

裏側にストッパーとして機能する脚を取り付けます。

脚は長めに。

木工接着剤で脚を台に固定。

ワークベンチに固定してある木製バイスに砥石台を固定して、脚の端部を鉋で削りました。

研いだばかりの鉋刃は良く切れます。

元はCat ISON用のトイレの枠として数年前に製作したものを研ぎ台として再利用する予定です。

右の丹波青砥の台が高すぎるのでもっと掘り下げて、トイレ枠を改造した研ぎ台自体の高さも調整する必要がありそうです。

隙間もなんとかしないと。

Making Whetstone Bases — Part 2へと続く。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.