macOS Mojave 10.14.4 (18E226) March 26, 2019March 26, 2019 monomaniacgarage 本日、容量2.5GBのmacOS Mojave 10.14.4 (18E226) が公開されたので、MacBook (Early 2016) にインストールしました。 Share this:Click to email a link to a friend (Opens in new window)Click to share on Pinterest (Opens in new window)Click to share on WhatsApp (Opens in new window)Click to print (Opens in new window)Click to share on Reddit (Opens in new window)Click to share on X (Opens in new window)MoreClick to share on LinkedIn (Opens in new window) Related
筆者様 先程、他のweb記事で、この件の内容を観たので、今晩にでもUpdateしようと思っています。iOSの方は、本日の早朝に同じくweb記事で観ましたので、出勤する前に、iPhone、iPad-Pro共にUpdateを完了しました。 Jim, Reply
筆者様 昨晩、Updateを無事に完了しました。Update後、気になっていたのは、USBサウンド関連のUpdateが行われていると言う事でしたので(私の理解に間違いがなければ・・)、早速にAudirvanaを立ち上げDAC経由でDSD音楽データを再生。多分、フラシーボなのかも知れませんが、サウンドが立ち上がる時の、まるでレコードに針を落とす様な「ブチッ」という音は、なくなりはしませんでしたが(この現象は、DSD再生Appが違っても同じです。勿論、DACに問題あり?とも考えられますが、大陸に残している他のメーカーのDACでも、以前同じ症状だったので、やはりUSBサウンド系のドライバーの問題かな?と思っています)以前よりも、この音が比較的小さくなったのは事実で、サウンドも心なしか「綺麗(よりピュアになった)」になった感じがあります。私としては、少しHappyなUpdateだったと思っています。 Jim, Reply
今回のアップデートではUSBオーディオディバイスを2018年発売のMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniで使用した時の信頼性を改善する内容が含まれているようです。プラシーボではないかもしれませんね。
筆者様 筆者様の方で発生しているかどうか否かは分からないのですが、私のMacOS上の「メール」では大トラブルが発生しました。Gmail、iCloud(2個)が突然に「パスワードが違う〜〜!」と宣い、その後、修復を試みましたが「お手上げ」」です。メインのiCloudメールは復帰せずですが、サブのiCloudメールは辛うじて助かっています。が、メインの方はApp購入用なので「痛い」思いをしています。「Gmail」も復帰していません。今、現在、久しぶりの「Mail」トラブルで「閉口」しています。 今になって思いますが、Appleの「Mail」案外、安定性がないな〜!!!が、正直な気持ちです。感情的には、めちゃくちゃに腹が立っています! ま、ぼちぼちと修復してゆくしかないかな?とは思っています。根気の要る仕事になると思いますけど・・・。需要なメール関連を2ndメールにしていたのは、せめてもの救いです(>ii<)・・・・。 Jim, Reply
iCloudに関わる不具合はユーザーとしてはどうすることもできない場合が多々あると思います。Appleのサーバーに不具合があったのではないでしょうか。Gmailに関してはセキュリティーの仕様が新しいmacOSと相性が悪いとエラーとなることが多いようです。
筆者様 成る程、確かに「Mail」が「狂う」タイミング、冷静に考えてみたら、G-Mailに限らず、確かにMacOSのバージョン・アップの後に来た様な記憶がある様な気がします、あやふやな記憶に基づく話ですが・・・。 この環境を乗り越えた後の一番面倒な事が、android携帯Appメールの設定し直し。確か以前にレスした記憶がありますが、これが大変!Appleのweb上で、「私のandroid携帯は、間違いなく私のものでございます〜〜!」という手続きをして後、Apple様より「許可キーコード」を賜り、その後、やっと使えるという難行・苦行なのです。 Macにお詳しい筆者様には「釈迦に説法」的な話ですが、Appleは、他のDevice上、他のApp(MacOS上であればよし)では、メールへのアクセスの制限、確認は半端ではありません。「過剰」と言えばその一言ですが、ある意味、良くdefenseしているのだな〜〜、と、感心はします。ま、これ位でないとユーザーは守れませんからね。 Jim,
筆者様
先程、他のweb記事で、この件の内容を観たので、今晩にでもUpdateしようと思っています。iOSの方は、本日の早朝に同じくweb記事で観ましたので、出勤する前に、iPhone、iPad-Pro共にUpdateを完了しました。
Jim,
筆者様
昨晩、Updateを無事に完了しました。Update後、気になっていたのは、USBサウンド関連のUpdateが行われていると言う事でしたので(私の理解に間違いがなければ・・)、早速にAudirvanaを立ち上げDAC経由でDSD音楽データを再生。多分、フラシーボなのかも知れませんが、サウンドが立ち上がる時の、まるでレコードに針を落とす様な「ブチッ」という音は、なくなりはしませんでしたが(この現象は、DSD再生Appが違っても同じです。勿論、DACに問題あり?とも考えられますが、大陸に残している他のメーカーのDACでも、以前同じ症状だったので、やはりUSBサウンド系のドライバーの問題かな?と思っています)以前よりも、この音が比較的小さくなったのは事実で、サウンドも心なしか「綺麗(よりピュアになった)」になった感じがあります。私としては、少しHappyなUpdateだったと思っています。
Jim,
今回のアップデートではUSBオーディオディバイスを2018年発売のMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniで使用した時の信頼性を改善する内容が含まれているようです。プラシーボではないかもしれませんね。
筆者様
筆者様の方で発生しているかどうか否かは分からないのですが、私のMacOS上の「メール」では大トラブルが発生しました。Gmail、iCloud(2個)が突然に「パスワードが違う〜〜!」と宣い、その後、修復を試みましたが「お手上げ」」です。メインのiCloudメールは復帰せずですが、サブのiCloudメールは辛うじて助かっています。が、メインの方はApp購入用なので「痛い」思いをしています。「Gmail」も復帰していません。今、現在、久しぶりの「Mail」トラブルで「閉口」しています。
今になって思いますが、Appleの「Mail」案外、安定性がないな〜!!!が、正直な気持ちです。感情的には、めちゃくちゃに腹が立っています!
ま、ぼちぼちと修復してゆくしかないかな?とは思っています。根気の要る仕事になると思いますけど・・・。需要なメール関連を2ndメールにしていたのは、せめてもの救いです(>ii<)・・・・。
Jim,
「需要」←「重要な」・・・タイプミスです(^^;
筆者様
{Mail」トラブルの件、幸いな事に、リカバー出来ました〜〜!現在は、正常に作動してくれています。こんな思いをしたのは、4〜5年振りでした。
JIm,
iCloudに関わる不具合はユーザーとしてはどうすることもできない場合が多々あると思います。Appleのサーバーに不具合があったのではないでしょうか。Gmailに関してはセキュリティーの仕様が新しいmacOSと相性が悪いとエラーとなることが多いようです。
筆者様
成る程、確かに「Mail」が「狂う」タイミング、冷静に考えてみたら、G-Mailに限らず、確かにMacOSのバージョン・アップの後に来た様な記憶がある様な気がします、あやふやな記憶に基づく話ですが・・・。
この環境を乗り越えた後の一番面倒な事が、android携帯Appメールの設定し直し。確か以前にレスした記憶がありますが、これが大変!Appleのweb上で、「私のandroid携帯は、間違いなく私のものでございます〜〜!」という手続きをして後、Apple様より「許可キーコード」を賜り、その後、やっと使えるという難行・苦行なのです。
Macにお詳しい筆者様には「釈迦に説法」的な話ですが、Appleは、他のDevice上、他のApp(MacOS上であればよし)では、メールへのアクセスの制限、確認は半端ではありません。「過剰」と言えばその一言ですが、ある意味、良くdefenseしているのだな〜〜、と、感心はします。ま、これ位でないとユーザーは守れませんからね。
Jim,