二日連続で野洲にあるコーヒーとねぎ焼き、焼きそば、お好み焼きのお店、そぼっくるを訪問。
マスターはもうフライフィッシングをすることはないとかで、帰省中の旧友と訪れた昨日は、こんなフライフィッシング用品をいただきました。リーダーにティペット、フライライン・クリーナー、ドライシェイク、ドライディップなど、マスターもドライフライしか使わない人でしょうか。
三井アウトレットパーク滋賀竜王で現地集合後、お決まりの「そぼっくる」で他店では味わえないねぎ焼きとうどん焼きをいただき、
同行したahiruさんのToyota AQUAを木製カーポート内で洗車し、Stoner Speed Beadを塗布。積み上げた薪が壁となっている木製カーポートに普通車を駐車して作業しようとすると、ちょっと狭い。しかし、洗車作業中に今年初の夕立がありましたが、切妻屋根のカーポートなら雨に濡れることはありません。何れ東側に積み上げた薪は別の場所に移動させよう。
露天駐車されているとは思えないほど、光沢が蘇り、触れるとつるつるしています。
Subaru R1にも施工しました。
疎水性なので雨水を弾きます。水の弾き具合を見れば、一目で耐久性がわかります。
Stoner Speed Bead — Part 1に戻る。
筆者様
一度しか訪問させていただいていませんが、懐かしい写真を拝見出来て「感激」です。
この、液体ワックスの撥水性は、凄いですね。
Jim,
A&Fが竜王のアウトレットから撤退してから我々も訪れる機会が減りましたが、それでも2、3か月に一度は通っています。ねぎ焼きが美味しいし、マスターとも趣味が似ていて、つい長居してしまいます。
先日は、急に洗車していただくことになり、本当にありがとうございました。さらにStoner Speed Beadを塗布させていただき、つるつるになって嬉しかったです。雨に濡れることなく、快適に作業できる木製カーポート、素敵です!
どういたしまして。次回の洗車は来月の今頃でしょうか。その前にエンジンオイル交換ですね。