AUKEY USB-C to 3-Port USB Hub with Gigabit Ethernet Adapter

AUKEY USB-C to 3-Port USB Hub with Gigabit Ethernet Adapter

LG UltraFine 4K Display背面のUSB-C (USB 2.0) 拡張ポートに接続するUSB 3ポートとEthernetポートを搭載するアダプターを入手しました。

AUKEY USB-C to 3-Port USB Hub with Gigabit Ethernet Adapter

Wi-Fiよりも有線LANの方が速度が速いだろうと思い、入手しましたが、調べてみると、USB 2.0からEthernet Portに変換する場合は理論上の最高速度は480 Mbpsであり、IEEE 802.11ac規格のWi-Fiの方がずっと速いことがわかりました。実際にeo光のスピードテストのサイトで測定すると、Wi-Fiの方が速いという結果だったので、Ethernet Portは使わずに、USB 3.0ポートのハブとして使用する予定です。

USBハブとして使用した場合、実際にはUSB 2.0の速度で機能します。現在はポートの一つにカードリーダーを挿しています。

5 thoughts on “AUKEY USB-C to 3-Port USB Hub with Gigabit Ethernet Adapter

  1. 筆者様

     へ〜〜、この様なものがあるのですね、知りませんでした。やはり、様々なMakerが、「こんなのが、世間の要望として出て来そう・・」なんて、Market Reserchをして製品を世に出しているのでしょうね。

     筆者様が購入されたMakerのUSB-Charger Connector+USB-C Connector付きのものを昨年9月に購入しました。ま、将来、USB-Cアダプタの代わりが出来るかな?と思い、先行購入した品物です(お仕事用の、個人的なサンプルでもあります)。このMakerは、日本のcommodity Makerが、製品に注目していますね。私が是を購入したきっかけは、日本のRSS情報と、雑誌からです。

    Jim,

    1. AUKEYブランドの製品を入手したのは今回が初めてです。本社がGuangdongにある中国の会社のようです。付属する製品マニュアルの品質にも問題なく、信頼できそうです。24ヶ月間の製品保証もあります。

      1. 筆者様

         モノは違いますが、私の使用しているUSB3.0 X 4個口 + USB-C 1個口、の充電装置は、中々の優れものです。確かに、信頼出来るMakerだと思います。是は、出張の折りに非常に重宝しています。その内、MacBook Pro最新版を入手した場合、USB-Cの威力が試せるかな?と思ったりしています(今の所、US-C対応製品が無いので、宝の持ち腐れですが<笑>)。

        Jim,

  2. 筆者様

     このblogに関係のない事で恐縮なレスですが・・・。一つの参考ですが、Thundebolt、現在は「3」レベルですが、値前ですが、その前は「2」そして「1」。私は、Mac-Mini ベースでは、「2」も「3」も御世話になっていませんが、「1」は、Mac-Miniのシステムの中で活躍しています。が、最近になって初めて気付いたのが、ThunderBoltのHub、Belkin製は非常に安定していますが、是に、日本でも、PCユーザーさん等も含め、お手頃に使用出来るのが「AKiTi」と言うメーカー。

     実は、Hi-Sierraにしてから、ダブル・ディスプレーのサブ画面が頻繁に「ウインク」するので、「????」と思って居たのですが、或る日(数日前)、へ?サブ・ディスプレーはAKiTiに繋げている・・・。で、ものは試しで、AKiTi切り離し(要するに、使わない。Thinderboltの接続ラインから弾いた)・・・。ディスプレーの「ウインク」が、なくなった。流石に、笑ってしまいました。Apple対応を謳っているDeviceでさえ、是です。ま、しっかり、長い間、使用し、その時は威力を発揮してくれたので、AKiTi を貶す気は毛頭ないですが、やはり、サードパーティー、Appleのお墨付きを取得しても、こんな状況が発生するのだ・・・。と、考えさせられました。AKiTiには、静かに眠って頂く事を考えています。友人に差し上げた所で、同じ様なトラブルが発生した場合、保障出来ないので。

    JIm、

    1. 追伸

      AKiTiのユニットは、陳腐なモノではなく、シャーシは「アルミダイキャスト」、下手をすれば、Belkinよりも、メカニカル的には、良く作り込まれています。放熱も是に合わせて設計されています。が、高電圧下での信号コミュニケーション部品の「ヘタリ」Stressを取り除く迄には至らなかったのが、この「ウインク」の原因だったのだと、推測する事が出来ます。

      Jim,

Leave a Reply to JimCancel reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.