義父母のマンション(コンドミニアム)でもルームエアコンを新調することになり、既存のエアコン室内機と室外機をDIYで取り外しました。配管を通す穴のパテを取り除いてみると、エアコン梱包材と思われる発泡スチロールが詰めてありました。取付工事は10年以上前に電気屋さんではない人にやってもらったそうです。どうせ見えないところなので良いのですが…
電源ケーブルが2本通してあったので何でだろうとよく見ると、2芯のVVFケーブルが2本となっており、片方の白が使われていない状態でした。2本の2芯ケーブルを1本の3心ケーブルとして使っていたということになります。
ポンプダウン完了後に取り外した室内機と室外機、配管は、新しいルームエアコン取付時に電気屋さんに処分してもらう予定です。
作業の難易度:5段階で2