ELEKIT TU-879R

TU-879R

2005年1月に製作したElekit 6L6GCシングル・ステレオパワーアンプを紹介します。以下は、ブログを引っ越す前の2006年1月1日に書いた記事に手を加えたものです。画像も一部、変更してあります。

TU-879R

出力8.5W + 8.5W(8Ω負荷時)のELEKIT 6L6GCシングル・ステレオパワーアンプの組立キット。真空管アンプのキットを製作するのは2回目ですが、前回は空中配線が多くてハンダ付けの過程を友人に手伝ってもらいました。すべて独力で真空管アンプを製作するのは初めてです。

TU-879R

ELEKITの製品はプリント基板を使っていて誰でも簡単に同じような結果が得られること、そして組立説明書が初心者にもわかりやすいとの定評があること、また真空管の差し替えが容易であることなどが、このキットを選択した理由です。必要な工具類は前回製作時にすべて揃えたので、工具の使い方さえ間違わなければ問題なく作れるはずです。私は回路図は見ても理解できません。

TU-879R

パーツリストにチェックマークを入れながらすべて揃っていること、予備がいくつあるかなどを確認します。先ずはA基盤の組み立てです。わかりやすい組立説明書に従い、順にハンダ付けします。FETの取り付けが少々難しく感じました。

TU-879R

いつの間にか電源トランスも載っています。シールド線もACプラグ付きコードも説明書通りに基板の穴に通しました。後はシールドパネルをメインシャーシに固定して、ジョンソンターミナルをリアパネルに取り付けて完了。後から書くと簡単そうですが、製作時間は丸一日は要しています。このアンプはAirMacエクスプレスに繋いでiTunes専用で使用する予定です。スピーカーはJBL Control 1 Xtremeです。インターネットラジオを聴くことが多いので高品質な音は要求されませんが、ちょっともったいないのかもしれません。

TU-879R

入力は2系統、スピーカー端子は6-16Ωと3.2-4Ω用が用意されています。ピンジャックは金メッキ品を採用。

TU-879R

製作後、数週間でボリュームから雑音が入るようになりました。ボリュームをグレードアップすれば済むことですが、恐らく同じボリュームを使用するエレキットの他の製品も同様の問題が発生しているはずです。不満点がいくつかあるものの、全体としてはたいへん満足できる商品です。

TU-879R

KT88に交換して聴いてみたところ、さらに真空管らしいまろやかな音質に変わりました。

2011年11月24日追記:Fostex FE108EΣに換装したバックロードホーン(BK10)にこのアンプを繋いで試聴してみました。特にポップ、ロック系の音楽は長時間の視聴には耐えれないほど、中高音域が耳障りに聞こえました。原因は私の耳が肥えたのか、苦労して製作した後に書いたポストなので、客観的に評価することができなかったのかのいずれかでしょう。あるいはこのアンプはFE107Eとの相性が良かったのかもしれません。試聴の後、アンプはTri VP-MINI 88 Mark IIに戻しました。

TU-879Rはすでに生産を終了しています。後継機のTU-879Sなら今でも入手可能です。

2 thoughts on “ELEKIT TU-879R

  1. 筆者 様

     KT88の真空管のShapeを見ると、何故か心が和みますね。筆者様が仰る、冬になって「球」二歩を入れたくなる気持ちが分かりる様な気がします。ガラスの工芸的なレベルの真空管。この中でアノードとカソードが電子のやりとりをして音を作り出していると考えるだけでもファンタジックな世界ですね。

    Jim,

    1. 音質に問題があるからトランジスタに移行したわけではなく、大量生産に不向きであり、コストがかかるという理由で真空管はトランジスタに置き換わったとどこかで読んだ記憶があります。バックロードホーン型のエンクロージャーも同様の理由でメーカーは作りたがらないと聞いたことがあります。

      真空管は熱を放つので、夏場は見ただけで暑苦しく感じます。これまでに購入した真空管アンプのキットはすべて冬の工作として組み立てました。私にとってオーディオ遊びは秋から春までの趣味になっています。

      トライオードのKT88は確か中国製だったと思います。日本国内で買えば二本で¥16,800とかになります。ヨーロッパ製のものは2万円近く。真空管に描いてあるロゴマークにも拘る人がいます。真空管を交換すれば音も変わるので、凝りだすときりがありません。

Leave a Reply to monomaniacgarageCancel reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.