Fixing ELEKIT TU-880 — Part 2

筋金入りオーディオマニアの旧友に久しぶりに訪問いただき、ELEKIT TU-880フォノイコライザ付き真空管アンプのノイズ発生源を突き止めてもらいました。

ノイズ発生源はこの頭が膨らんだ電解コンデンサで間違いないそうです。組立説明書に「電解コンデンサ47μF (450V)」 と記載のある部品です。部品自体には85ºC 47μF、450V JAPANの記載があります。日本製のようです。

同じ規格の電解コンデンサが合計5個あり、他の部品も今後劣化する可能性が大きいので、5個すべて取り外しました。尚、酸化金属被膜抵抗(270Ω, 3W)は問題ないそうです。

交換部品はRS Componentsで発注しました。発注した電解コンデンサの仕様は 静電容量47μF、電圧450Vで、容量と電圧は劣化したものと同じですが、動作温度が+105ºCとなっており、こちらの方が長寿命だそうです。発注した部品の寸法は円筒部分の直径と高さが26mmですが、劣化部品は直径25mm、高さ20mmであり、高さが6mmほど高くなります。高さに関してはゆとりがあるので大丈夫そうです。

発注した交換部品が届き次第、取り付ける予定です。

ここから先は余談になりますが、筋金入りオーディオマニアの旧友は最近、受注生産のテクニクス製ターンテーブルの最高峰(SP-10R)を注文したそうです。ターンテーブル単体で税別80万円だとか。レコードを回転させる円盤如きに税込88万円!私には到底理解できない世界です。

2月17日追記:

今回、初めてRSコンポーネンツを利用しました。土曜の午後に発注したら、直後に自動配信の「注文のリクエスト承りました」を受信しました。その後、本日、月曜の昼前まで正式に受注したことを知らせるメールがありませんでした。こちらから催促してやっと午後に受注確認メールが届きました。

土日祝日は休業日であることはわかりますが、こちらとしてはクレジットカードの情報を入力しているわけですから、対応がこんなに遅いと心配になります。サイトの入力画面も古臭くて、できれば利用したくはないと感じさせるサイトです。

催促のメールに返信したカスタマーサービスの人は、今日中に発送するので到着は明日と言ってましたが、サイトの注文履歴を見たら、配達予想日は4日後の21日とかになってます。どちらが正しいのか?

Fixing ELEKIT TU-880 — Part 3へと続く。
Fixing ELEKIT TU-880 — Part 1に戻る。

4 thoughts on “Fixing ELEKIT TU-880 — Part 2

  1. 筆者様

     ドクターが来られての、検診、状況側が分かって良かったですね。E-Capoの径が、大きくなっている事は、良い事です。エクスロージョン気味のE-Capメーカーは、マークだけで、日本の何処のメーカーが分かりますが、あえて言いません。新しい、E-Capは、多分、スペック内での余裕を持たせていますね〔私の、個人的見解ですが)。ご存知と思いますが、E-Capは、このケースの中に酸化アルミシートの両面を絶縁シートでサンドイッチした状態の帯が、トイレットpaperの様に巻かれています。

     酸化アルミニュームには、当たり前ですが、電極が、この酸化アルミシートに(通常は〕カシメ止めされいますが、例として最悪の場合、このリードの酸化アルミに対するリード・エンドに「引っ張り応力が、部品リードの時に、掛かったり、この、「持ち易い」部品をつかんでPCB-Aをケースに装着すると。最悪のケースですが、リードと、酸化アルミ接合部に「応力負荷」が掛かり、その部分に、電流や温度で長い時間をかけて「クラック」等が発生し、徐々に劣化する場合が有ります。

     この劣化ケースは非常に稀ですが、生産プロセスで発生します。勿論、今回のケースは、筆者様がキットの自作なので、このケースには当たりませんが、老婆心乍、呉々も、PCB-A(Assembled Printed Circuit)のハンドリング、お気を付け下さい。

    Jim,

    1. 交換パーツを注文したサイト、土曜に発注したのに受注日が今日の月曜になっていて、とにかくイライラさせるサイトで困ってます。同じ製品を同じお店がAmazonでも売ってますが、価格が数倍も高かったりと、めちゃくちゃな会社です。

      1. 筆者様

         ランダムに「足下」見てますね、その業者。老婆心乍、ガソリン代が掛かるかもしれませんが、もしも、日本橋のオーディオ関連の部品屋さんで購入出来るとしたら(私、超〜〜〜長い間行っていませんので、今でも部品が出来るか否か?分かりませんが・・・)、そこでの調達が良いのでは?と、思ったりします・・・。

        Jim,

  2. Monomaniac Garage 運営管理者様
    突然のご連絡となり恐れ入ります。私、Eleven Tenths 板野と申します。
    弊社は複数の専門部門を持つ、英国最大級のフルサービス・デジタルエージェンシーです。
    グループ全体では200名超の社員を擁しており、英国で最も急成長しているデジタルマーケティングエージェンシーとして、世界を牽引するグローバル企業と協業を重ねてまいりました。
          
    この度、貴サイトの記事「Fixing ELEKIT TU-880 — Part 2」で弊社顧客「RSコンポーネンツ」を取り上げていただいている文章を拝見し、ご連絡致しました。
    ■ご相談内容
    上記の記事内で、顧客の公式サイトのURLを追加で添付いただくことはできますでしょうか。
    読者の方に顧客についての理解をより一層深めていただければ、との意図からご提案させていただきました。
    このほかの形でのリンク掲載も可能ですので、バックリンク内容は運営管理者様のご意向に沿って、ご相談させていただければと考えております。
    サイトの信頼性を失うことなく、また読者の方にとって有益な情報提供となるような形でリンクを掲載していただければと、考えております。
    なお、今回のリンク掲載の目的は、特定商品の「購買」を促すものではなく、顧客サイトのPV数向上、SEO上の効果向上です。
    ■お取引内容について
    貴社には、リンクをご掲載いただく部分のみご協力をいただき、その後の顧客ページPVや購買数向上などに関わらず、ご掲載いただいた時点で弊社よりご掲載料をお支払いさせていただきます。
    もし既存記事へのリンク追加ではなく、新規記事のみ受け入れを検討いただけるという場合は、是非ご意向をお聞かせいただけましたら幸いです。過去事例では弊社ライターによる記事執筆・寄稿や、関連する電子部品のレビュー記事をご執筆をお願いするという形式の実績もございます。
    是非ご検討頂ければ幸いでございます。
    何卒宜しくお願い申し上げます。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.