Takuma Wins The 2017 Indianapolis 500! May 29, 2017May 30, 2017 monomaniacgarage 佐藤琢磨がIndy 500を制し、日本人ドライバー初の快挙を成し遂げたようです。 ハイライトがYouTubeに公開されたのでリンク、張っておきます。 Share this:Click to email a link to a friend (Opens in new window)Click to share on Pinterest (Opens in new window)Click to share on WhatsApp (Opens in new window)Click to print (Opens in new window)Click to share on Reddit (Opens in new window)Click to share on X (Opens in new window)MoreClick to share on LinkedIn (Opens in new window) Related
筆者様 素手のご存知と思いますが、道頓堀のグリコの看板に、佐藤琢磨さんが・・・! Link : http://www.asahi.com/articles/ASK615WZRK61PLFA00M.html?ref=rss 一応、Share しておきますね。 Jim,
Jim様 私は知ってました!昼間はやってないし、でも琢磨ファンとしてはどうしても見たくて、ささやかながらお祝いに来ました。隣にいた学生さんも琢磨選手がデビュー当時からのファンだそうです。心斎橋と言えばアップルストア、優勝記念にiPhoneケースを購入しました。
僕も知っていました! 昨日find friendで見ていたのですが、行っておられたのですね。 ちなみに、渋谷でもあるそうです。 https://jp.motorsport.com/indycar/news/道頓堀のグリコサインで佐藤琢磨のインディ500優勝を祝福-渋谷でも-913115/ 運良く今週東京出張なので、見てこようと思います。
ホントに!私がここまでF1にはまったのは、琢磨選手を知ってからです。常に冷静で聡明でファンにも真摯な態度で接してくれます。今でも時々鈴鹿のファン感謝デーなどにゲストとして登場してくれますが、観客の入りが全然違いますもんね。今回のレース(再放送)を観たいので、GAORAを1ヶ月だけ契約しようと思います。
琢磨の優勝は素晴らしいね!アロンソも一時トップで走っていたし、さすが!ブローしてしまうと言う、F1と変わらない結末は悲しかったが、それでもトップに抜けだすだけのパワーは気持ち良かったろうなと。それにしても壊れるぶつかるで何台リタイヤしたんだろう? ホンダはsuper-formulaやインディで高速レースを続けていたからF1に復帰してもイケると思ったんだろうな。F1はF1だったということでしょうか。 Reply
琢磨のマシンもオイル漏れしていて危ういところだったそうですね。Honda F1チームは即戦力よりも人材育成を重視したことが失敗の要因だと思います。同じチームがIndyやSuper FormulaのPUを開発しているのかどうかわかりませんが、SFのHonda PU搭載マシンはToyota勢と比べると遅いです。 Reply
筆者様
凄い!!インディアナ500、日本人が制覇〜〜!考えられない〜〜!夢を見ている様です。
Jim,
昨晩はF1モナコGPでちょっとがっかりしましたが、今朝は琢磨の朗報を知り驚きました。
筆者様
素手のご存知と思いますが、道頓堀のグリコの看板に、佐藤琢磨さんが・・・!
Link : http://www.asahi.com/articles/ASK615WZRK61PLFA00M.html?ref=rss
一応、Share しておきますね。
Jim,
いいえ、知らなかったですが、今、道頓堀のグリコ看板前で琢磨の画像に変わるのを待機中です。
Jim様
私は知ってました!昼間はやってないし、でも琢磨ファンとしてはどうしても見たくて、ささやかながらお祝いに来ました。隣にいた学生さんも琢磨選手がデビュー当時からのファンだそうです。心斎橋と言えばアップルストア、優勝記念にiPhoneケースを購入しました。
僕も知っていました!
昨日find friendで見ていたのですが、行っておられたのですね。
ちなみに、渋谷でもあるそうです。
https://jp.motorsport.com/indycar/news/道頓堀のグリコサインで佐藤琢磨のインディ500優勝を祝福-渋谷でも-913115/
運良く今週東京出張なので、見てこようと思います。
Google MapsでCM中の「千里川土手」に行ってから道頓堀のグリコサインボード見てきました。渋谷も7日までだそうですね。
素手←「既にご存知の・・」です。(^^;
Jim,
朝起きて最高のニュースに出会いました。
これでサウバーホンダで復帰!ないでしょうね。このままインディで突っ走ってもらいたいです。
Sauber Honda、やめた方が良いです。Indyの琢磨のままで良いです。
今回はアロンソの事ばかりが注目されていたので、琢磨選手の優勝はホントに嬉しいです。琢磨選手が現役の間に、一度は生でインディカーも見てみたいですね。
鳴り物入りでやってきた感のあるアロンソがいる中で、インディでの格の違いを見た気がします。
ツインリンクもてぎで2011年まではやっていましたが、今はありません。琢磨の力で再び見たいものです。
ホントに!私がここまでF1にはまったのは、琢磨選手を知ってからです。常に冷静で聡明でファンにも真摯な態度で接してくれます。今でも時々鈴鹿のファン感謝デーなどにゲストとして登場してくれますが、観客の入りが全然違いますもんね。今回のレース(再放送)を観たいので、GAORAを1ヶ月だけ契約しようと思います。
琢磨の優勝は素晴らしいね!アロンソも一時トップで走っていたし、さすが!ブローしてしまうと言う、F1と変わらない結末は悲しかったが、それでもトップに抜けだすだけのパワーは気持ち良かったろうなと。それにしても壊れるぶつかるで何台リタイヤしたんだろう?
ホンダはsuper-formulaやインディで高速レースを続けていたからF1に復帰してもイケると思ったんだろうな。F1はF1だったということでしょうか。
琢磨のマシンもオイル漏れしていて危ういところだったそうですね。Honda F1チームは即戦力よりも人材育成を重視したことが失敗の要因だと思います。同じチームがIndyやSuper FormulaのPUを開発しているのかどうかわかりませんが、SFのHonda PU搭載マシンはToyota勢と比べると遅いです。