Log Railings — Part 2

斜めお向かいさん別荘宅のウッドデッキ改修工事のお手伝いを続行しました。今回は北側手摺を取り付けました。西側手摺ログと北側手摺ログが重なるノッチ部分は下の動画を参考にチェンソーで刻みました。

ノッチを刻むのは人生初体験なので、動画のようにはきれいに仕上がっていませんが、それなりに組むことができました。

今回取り付けた北側手摺ログと比べて柱と西側手摺ログが細く見えますが、実際はどちらかと言えば、北側手摺ログが太くなっています。母屋のログウォールに接する部分は水平を確認しながら丸太手摺の下を80ミリほど真っ直ぐにカットして丸太柱に載せました。

丸太の柱に接する床材はお隣さんがジグソーでカット。

小さな半円の方が正しい。

防腐剤を注入した2×6グリーンウッドの床材は仮置きでまだビス留めしていません。

仮置きした床材の隙間がほとんどないので、5〜10ミリほど縦挽きして排水対策した方が良さそうです。

入り口部分には再利用の階段が取り付けてありますが、階段二段目の踏板が床を支える根太を兼ねるという構造上の問題点があります。古い階段が朽ちれば床が落ちるので、何らかの方法で補強すべきです。床材の木口も横木で覆うべきでしょう。

西側デッキと南側デッキの取り合い部分。図面なしで施工したのでデザインに一貫性がありません。

母屋の出入口がある南側は床材の隙間が均一ではありません。手摺の丸太柱の周囲に切り欠きを入れる必要がないよう、床材は外側から順に張ってあります。そのため、母屋側で床材を斜めに縦挽きする必要がありました。この南側の床張り作業は斜めお向かいさんとお隣さんが主に施工されました。

Log Railings — Part 3へと続く。
Log Railings — Part 1に戻る。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.